※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せん
子育て・グッズ

3歳の娘が一日中食べ物を要求し、遊びに集中できない悩みです。食事に執着する理由や対処法について相談しています。

自宅保育の3歳の娘なのですが、朝起きて夜ご飯が終わるまで一日中、お腹すいたお腹すいたとずっと食べ物を要求してきます。一応朝昼晩とおやつの時間にしか与えてませんが、ごはんの時間、気に入らないものは食べません。

酷いと30分おきとか、ほんとに一日中なんです。
ひとり遊びはほとんどしてくれず、私がままごとなど苦手なのもあり、赤ちゃんの世話もあり、相手をする時間が足りないのでしょうか。おやつを出してもちゃんと食べず、落ち着きなくふざけてばかりです。

遊びに集中していれば、こんなに食べることに執着しませんよね?

文章がぐちゃぐちゃですみません。。何かアドバイスあれば、よろしくお願いします。

コメント

deleted user

食事の時に気に入らない物食べないなら満腹になってないんじゃないでしょうか?

  • せん

    せん

    そうですよね。
    出したものを食べてくれなかったとき、確実に食べるものを用意してますか?

    • 12月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3歳4ヶ月でうちは好き嫌いないので食の苦労はしたことないですが、
    おやつも食べないんですか?

    • 12月16日
  • せん

    せん

    そんな素晴らしい子がいるんですね😭笑
    市販のお菓子なら食べます。ご飯もお米だけ、とかパンだけ、食べたりします。

    • 12月16日
ママ

ちょうど昨日読んだコラムに構って欲しい気持ちの代弁でもあると書いてありました。
下のお子さんがまだ小さいので赤ちゃん返りの一環かもしれませんね💦
うちも下の子が半年くらいまでは上の子が荒れて大変だったので、お気持ちわかります😭
お腹すいたと言われたらちょっと手を止めたり弟くんを少し隣にずらしてお姉ちゃんの目を見てお話してあげたり、「さっきご飯食べたのに、お腹すいている子は誰だ〜」とくすぐってみたりスキンシップを取ってあげるのはどうでしょう😊
もちろんご飯をお腹いっぱい食べてくれるのが最短の解決策ですが、別のアプローチを試すのもアリかなと思います!

  • せん

    せん

    やっぱりそうですよね😞
    たしかに丁寧に接してあげるだけでも違いそうですね。そういえば今日抱っこしただけでもすごく嬉しそうでした。
    試してみます😊

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

家にいるとそうなりがちかも。
特に年齢も大きく関係してると思います。まだ一人遊びの幅もそこまで広くないし、一人遊び飽きちゃうとなんかしら食べたい、ってなりがちかな~と!
大きくなってくるともっと一人で遊ぶことも増えますし集中しますし、食べ物以外にも目を向けやすくしやすいです。
下のお子さんまだ赤ちゃんだと上のコ思いっきり外で遊ばせたりあちこち連れ出したり難しいと思うので、今だけと割り切ってしまう気持ちも必要かと思います。うちはなるべくダラダラ食べしないようにと、虫歯だけ気をつけてました!

  • せん

    せん

    そうですよね〜😭今本人が足を骨折してて歩けないので、さらにストレスで発散方法もないのかもしれないです。
    集中力はまだまだこれからなんですね。
    メリハリつけれるよう頑張ります🥺

    • 12月16日