![美雨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳3ヶ月の女の子のおもちゃ選びに悩んでいます。下の子の誤飲リスクや泣き止まない問題があり、ドールハウスやアクアビーズに興味があるようです。同じ月齢の方はどうしているでしょうか?
4歳3ヶ月の女の子です。
遊びの幅が広がり、おもちゃも前とは違うものを欲しがるようになりました。
1歳になった子供がおり、誤飲のおそれがあるものはあまり買わないように出さないように意識してます。
細々したものは、下の子が寝たときに遊ぶようにしているためなかなか遊ぶ回数は少なく可哀想になります。
下の子が部屋を別にしたりサークルで区切ったりすると泣くのでなかなか難しいです。
今はおままごと、パズル、お絵描き、タブレット、お人形あそびをしています。
ドールハウスがほしいみたいですが、リカちゃんやキティちゃん、シルバニアはパーツが小さいので、キティちゃんのコンパクトなものを1シリーズしか持っていません。
アクアビーズ等も興味があるみたいでさせてあげたいのですが、、
このくらいの月齢の方、やはりこんな感じでしょうか?
- 美雨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは上の子が2歳の時に下の子が0歳で動き回るようになった頃に上の子をサークルに入れて遊ばせてました😅
レゴデュプロが好きなのでよく遊んでますが壊されたり触られると怒っていたので…下の子は動きたい&後追い盛りだったので上の子を囲うことで解決しました😂
寝ている間だけ…にしちゃうと遊べるものも減っちゃうのがかわいそうでしたがこれでなんとか遊べました😅
今は下の子も2歳になりましたが来年3人目が生まれる予定なので…メインで遊んでいるリビングには口に入れても洗えるおもちゃだけにしてその他のおもちゃは別室に置いてその都度もって来るorその部屋で遊ぶ形にしています😊
![もちもっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもっち
下の子をおんぶや抱っこして遊ばせてました☺️
ベビーサークルも泣いても気にせず使ってたらそのうち慣れたのか泣かなくなりました🤔
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
うちは上の子をサークルにいれてましたよ笑笑
コメント