
コメント

クワガタ太郎
パパが仕事を休めたのでお願いしました。
といっても、上の子は保育園にいってたので送迎と
朝はパン、昼は給食、夜はテキトーにっておねがいしました。
私も実家が遠方で頼れないのでパパ頼りです。

ゆみを
先日2人目を出産しました!いま入院中ですが、旦那が1週間お休みとれて
上の子のめんどうをみてくれてます!近くに私の実家あるんですが、どちらも共働きなので日中居ないため預けるにも預けられません(><)
私も2人目育児どうなるか不安です(´・_・`)…
-
yutuki8
旦那さんに協力してもらてるのはいいですね😱うちも旦那さんに一週間程休みをとってもらう予定です。
その後の二人目育児は未知です😱
何とかやるしかないですよね。- 10月21日

momow
私は二人目帝王切開だったので
手術当日から7日間入院、その間は旦那さんが上の子の面倒をみていました。
産院が、診察時や入院中に無料託児をしてくださるところだったので、入院中は託児サービスに頼るつもりでいましたが
私はタイミングよく手術日がちょうど夫の年末年始の休みと重なり入院中は託児サービスに頼らず終わりました(*´-`)
産後は年末年始、2週間ほどですが夫の仕事はじめまでは夫に上の子を見てもらい、私は下の子の世話に専念しました。
そのあとは一人で二人の世話をしていましたが、最初の2ヶ月くらいは引きこもり状態だったので、毎日お家遊びでした。
お家遊びに飽きないように、夫にDVDを借りてきてもらったり、下の子がお昼寝中は工作やパズル、塗り絵などをしたりしました。
上の子はお昼寝しなかったので、みんなで一緒に寝て休むことは難しかったです。
上の子のストレスを和らげるために
夫が休みの日は私と上の子だけで出かけたり、夫の帰宅が早い日は、上の子と二人きりでゆっくりお風呂に入り寝かしつけをしたり
とにかく二人きりになれる時間を作れるようにしていました\( ˙▿˙ )/
三カ月くらいまではバタバタでしたが、旦那さんの協力もあり、なんとか頑張れました(。・ω・。)ノ
-
yutuki8
産院が託児サービスついてるところがあるんですね😵凄い手厚いですね🎵
旦那さん協力してもらわないとダメですよね !二人で話し合いたいと思いますー♪- 10月21日

みゅーた
私は実家は両親共働きで、日中は、祖母(子供からするとひーおばあちゃん)にお願いしてました。不仲な義実家は元々当てにはしていません!
-
yutuki8
おばあさんがみてらてたんですね☺
おうちに入る人がいて羨ましいです😱- 10月21日

訪問ナース
私も旦那の実家の方が近いです。
(自分の実家は高速使って1時間半、義実家は車で20分)
さらに産院を義実家方面の所にしたのでそこからだと10分。
入院期間含めて旦那が2週間休みを取れたので、上の双子は旦那がみてくれてました。
保育園のお迎え後は病院に面会に来てくれ、帰りにそのまま実家に寄り、晩ご飯とお風呂を済ませて自宅に帰る。
私の退院後、旦那が不在の日は、お迎えの時間辺りでお義母さんに来てもらうこともあったかな〜。(生後3週間まで)
保育園がない週末は、昼前から義両親が双子を遊びに連れて行ってくれ、ごはん&おふろを済ませて送り届けてくれてます。(土日のどちらか1日。旦那が不在のため)
これ、いまだしてもらってるのですが、本当に助かってます!
-
yutuki8
旦那さんお休みとってくれたんですね☺おかあさんの協力あると心強いですね😱わたしも、頼みづらいですが義理のお母さんに協力依頼してみます
ありがとうございました😃- 10月25日
yutuki8
そーですか!
旦那さんに休んでもらったんですね😊上の子保育園なら送迎とご飯くらいですよね🎵