※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

流産経験の方、立ち直り方について相談です。経験者の乗り越え方を知りたいです。

流産経験のある方どうやって立ち直りましたか?
昨日急に出血しそのまま完全流産しました。
トイレから胎嚢拾い上げて病院に行きました。
胎嚢、卵黄囊確認済みで安心してました。(5w4d)
私の所は高度乏精子症で顕微授精一択で
娘も顕微授精で授かりました。
3回採卵し3回移植しましたが陰性、陰性、で
やっと陽性で喜んだ後流産となりました。
受精率100%なのに胚盤胞に到着率が悪いです。
自分なりに気持ちに整理つい出たつもりだったのに
夜中寝てたら急に過換気と涙が止まらなくてパニックになり
泣きたくないのに泣いている状況でした。
よっぽど精神的にダメージだったんだとその時自覚。
今もふと涙が出そうになります。もう諦めろって事なのかなとか...
娘の前で泣きたくないのに...
皆さんどうやって乗り越えましたか?

コメント

さらい

まあ時じゃなかったんだな、、とか、、

わたしに決意が足りなかったなのかなとか考えましたが、上の子とたくさん遊んで旅行行って、美味しいもの食べて過ごしました。

まーさん

私は次女を産む前に9週で稽留流産の経験があります…

健診で心拍が確認できませんと告げられた1週間後に摘出手術をして半日で帰ってきましたが、娘のいる前でもどうしても勝手に涙が出てきてしまい泣いてしまいました💦

私の場合は、長女がいたから救われたと思います😌
この子がいるから大丈夫だよと。

ママリ

私は7月に稽留流産しました。
人工授精で授かったのですが…
辛いですよね。
私は娘がいたから救われました。
この子がいるから。娘との時間を大切にしようと思っていました。

娘の前は2年の治療の末授かれたと思ったら子宮外を経験し、はじめての妊娠だった事もあり沢山泣きましたし、この先授かれないかも。と思っていました。
でも時間が解決してくれたのかなと思います。

のぞみーる

流産、、お辛いですよね。
お気持ちお察しいたします。

私も体外受精でやっと授かった第二子を8月に14週で中期流産しました。
いきなり完全破水してしまい、赤ちゃんの心拍は動いていましたが、そのまますぐ誘発分娩になり結果死産ということなりました。

小さな赤ちゃんと対面した時は泣き崩れました。
しばらくは思い出しては涙が出てきました。

辛くても日々の生活は続き、仕事をしているほうが私は気持ちが紛れたので、なるべく外に出ていました。
あとはやっぱり上の子の存在が大きかったです。
改めて妊娠、出産は奇跡でこの子がいまいてくれると思い、大事にしなきゃと思いました。

いまはお辛いと思いますが、少しずつ時間が解決してくれると思います。
無理をせず、いまはお体を休めて家族とゆっくり少して下さいね。

私もまた来年から妊活頑張ろと思ってます。
お互いまた赤ちゃん戻ってきてくれることを願いましょう。

パスタ

心拍確認後に稽留流産した時、心にぽっかり穴が空いたように寂しくて悲しくて本当に辛くて… 2週間くらい経ってもどんどん喪失感が増していましたが、上の子と旦那に救われました。