
入院退院後1週間経ち、再び発熱。かかりつけ小児科で様子見か病院へ行くか悩んでいます。
細菌感染とアデノウイルスで入院、退院してから1週間経ちましたがまた発熱してしまいました。
いつも発熱の時はかかりつけの近所の小児科へ行きますが、入院になった時は紹介状を書いてもらい県立病院へ入院しました。
先週の金曜日に退院後診察があり、経過良好とのことで今後はまたかかりつけの小児科で診てもらってくださいと言われました。
今のところ熱(39.0)以外の症状がなく、保育園ではまだインフルや胃腸炎も流行ってなく息子は突発性発疹がまだなってないので突発の可能性もあります。
かかりつけの小児科へ行ってもいつも熱の出はじめはお腹と喉を診て咳止めと解熱剤を貰うだけで、まだ自宅に解熱剤と退院後診察の時に貰った咳止めもある為今のタイミングで病院へ行かなくてももう少し様子見でいいかなと思っているのですが…退院したばかりなので少し心配もあります。
みなさんならどうしますか??😖
- ママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一応入院した病院に電話で問い合わせます🥲
心配ですね💦
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり念の為そうした方がいいですよね🥲
ここ1ヶ月くらいずっとお熱繰り返してるので心配です😭