ママ友との遊びで育児感や経済感覚が似てくるのは、遊び場や経済状況による影響かもしれません。経済的に裕福で外出や習い事が多いママさんと、家で過ごすママさんがいる中、子どもたちの環境が異なることも考えられます。
よく一緒に遊ぶママさんって、最終的に、育児感や経済感覚が同じママさんになりませんか?
田舎で遊ぶ場所が少ないからかもしれないのですが。。
私は、なるべく外に出て色んなお友達と遊んだり、たくさんの経験をさせてあげたいなと思ってでかけていて。
でも、経済的に裕福ではないので、無料のとことか安めのとこ。たまに、単発で有料の体験とか。コロナ前は、お友達と遊ぶにしても、支援センターか自宅で遊んでそのままお弁当、ってパターンが多かったです。
外に出なくて家でずっとテレビかYou Tubeでも、全く気にしない、というママさんもいらっしゃいますし、
お金のあるママさんだと、毎日色んな習い事、有料の体験、ランチもたくさん、というママさんもいらっしゃいますし。
小さい頃は、そういうとこでもなんとなく分かれていくのかなっています。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳)
はじめてのママリ🔰
小さい頃とかママ友とかに限らず人っていうのは最終的によく居る仲いい人は感覚一緒の人たちになるのは当然かなと✨
感覚違う人といると疲れますし。
はじめてのママリ🔰
ママ友に限らず、ママになる前の友達も、結局のところ価値観の同じような友達長い付き合いが続いてます。
それって普通のことですよね。
子どもが小さいうちは、一緒に遊ぶのは、子どもの友達ではなく、ママの友達です。
小学生になると、子どもが自分で選んだ友達と遊ぶようになりますよ。
その時にできた友達のママが、自分と気が合って付き合いが長くなる可能性はそんなに高く無いと思います。
はじめてのママリ🔰
小さいときはそれでイケますね〜
大きくなってくるとこどもが納得しませんね。お友達選ぶようになってくるので。
そんな感じで、遊ぶ相手選べたのは幼稚園年少までだったなーと思います😳
退会ユーザー
そうですね😊
一緒に遊ぶのは多少合わせられますが、
話が合うのは価値観や経済状況似たようなママさんです😊
うちは3歳すぎですが、子供の性格や遊び方も多少影響します。
慎重派なので活発な子と公園行ってもお互い合わないです😂なので子連れでランチとか行く方が楽しかったりします😂
コメント