※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が物を投げたり怒ることが増えて困っています。この時期の行動は普通なのでしょうか。どう対応すればいいかわかりません。

1歳8ヶ月の息子、最近気に入らない事があるとすぐ物を投げます😢眠いはずなのに、昼寝させようとするとのけ反って泣いておもちゃ投げたり、水分を取らない子なので飲ませようとすると同じように怒って手の届く範囲にある物をとにかく投げます😥
この時期はそういうものなのでしょうか…
ついつい怒ってしまいますが、そうすると逆効果だしまだ喋れないもどかしさもあるのかと思い、どのように対応してあげれば良いのか分かりません😔

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じです😥😥
寝かせようとするとのけぞって嫌がるので敢えてそれをさせて泣き疲れさせてから布団において寝かせます😌本来なら投げたら通じなくても根気良く教えてあげるのがいいかと思うのですが私はイライラしちゃうのでガン無視の毎日です(笑)もう少し言葉がちゃんと話せるように、通じるようになったらもうちょっとマシになるのかなと思いながら日々頑張ってます😭😭お互い手探りで頑張りましょうね😩😩❤️‍🔥

  • ままり

    ままり

    うちもどうしても嫌がる時は好きなように怒らせ泣かせ、疲れて気が済んだら勝手に寝てます😂
    投げてしまうのも成長とともになくなると信じて、お互い頑張りましょう🥲

    • 12月16日
めろちゃん

うちの子もそのくらいの時物をバンバン投げてたので、「投げないでね、おもちゃも痛い痛いだよ。」
って言ってたらしばらくしてやらなくなりました!
保健師にも相談したら怒ると逆効果って言ってました😭💦
でも怒りたくなりますよね😔
お茶飲む?とか頻繁に聞いて飲ませてますが、聞いたりすると怒っちゃいますか?🥲

  • ままり

    ままり

    やっぱり成長とともにやらなくなるんですね🥲
    お茶飲む?と聞くとだいたい逃げます😂

    • 12月16日