
コメント

みきっこ
主食炭水化物50g
野菜30g
タンパク質15g
果物少し
だいたいこれくらいを目安にあげています!
週1回、まとめて作って冷凍保存です(^^)離乳食用の冷凍パックを3種類、違う大きさのものを使い分けていますが、何グラム入るか書いてあるので便利ですよ♪
野菜は何種類かを少しずつ鍋に入れて一緒に煮てからすりつぶしてペースト状にし、煮汁もスープとして冷凍して使います!
オススメはパン粥です(^^)食パン6枚切り1枚(耳を取る)を小さくちぎって鍋に入れて、200mlのミルクでトロトロになるまで煮るだけで簡単ですよ☆

にこにこ
離乳食の本を購入されてはどうでしょう?
作り方、月齢にあった量、柔らかさ、メニュー、保存の仕方なのでたくさん載ってあります。
ベビーフードは便利ですが、離乳食は食材の味、感触など覚えるための大切な時期でもあります。
また、ベビーフードのみだけではなく、食材を付け加えたりするのもいいと思います。
食材の味を覚えるのに絶好の機会です。大変ですが頑張ってください。
-
aya♡
コメントありがとうございます♡
本!その手がありましたね(*^_^*)
早速見に行ってみようと思います!
頑張って作ります!!- 10月20日

マークアーサー
同じ7ヶ月の2回食です。今朝はこんな感じでしたよ♪ ちなみに息子はまだ固形物が苦手で😅みんな柔らかいものです💦
-
マークアーサー
ちなみに野菜ペーストは人参、かぼちゃ、玉ねぎ、キャベツ、ブロッコリーを煮込んでブレンダーかけてます。緑の〜はBFです。
- 10月20日
-
aya♡
コメントありがとうございます(*^_^*)
すごい〜!栄養たっぷりなオシャレな離乳食ですね!!
見習って頑張ります(´・_・`)
ペーストの時はまだ楽だったんですが少し固形を残すようになると舌でつぶせる硬さまで煮込むとかが調整が難しくて(><)
頑張って作ってみようと思います!ありがとうございました(*^_^*)- 10月20日

ママリさん
間も無く7ヶ月です♡
うちはだいたい、
☆お粥 小さじ5〜6
☆野菜 小さじ5〜6
☆タンパク質(お豆腐やしらす)小さじ3
って感じです。
離乳食冷凍ストック用の製氷機キューブを目安にしていて、主食は2個分、野菜も2個分、タンパク質は1個分にしてます。
作ったのをすぐあげる時は目分量です。
でも最近あんまり食べないのでおかゆを中心に、好きな野菜でごまかしてます(´・ω・`)
お野菜あげるときは、
ニンジンとかぼちゃ、小松菜ととうもろこし、トマトとじゃがいもなど、なんとなくで組み合わせて、ものによっては出汁でのばしてとろみをつけてあげてます。
タンパク質は、しらすかお豆腐を湯がいたものです。 たまにお野菜やバナナにきな粉を混ぜるときもあります。
料理研究家のみきママってご存知ですか?
「アイデア離乳食」という本を出されていて、2週間分のメニューとか載っていてすごく参考にしています♡😊
-
aya♡
コメントありがとうございます(*^_^*)
私も冷凍パックはもっているのでそこに作って保存しようと思います!
1品1品の量とてもわかりやすく書いていただいて参考になります!!
バナナにきな粉っていいですね♡
みきママ知ってます!
そんな本出してるんですね〜
ちょっと早速今日見に行ってみます(*^_^*)
ありがとうございました!- 10月20日
みきっこ
ちなみに今朝はこんな感じです☆
パン粥
野菜とツナのスープ
豆腐バナナあえ
aya♡
写真までありがとうございます(*^_^*)
1度パン粥作ったことあるんですが煮る時間が短かかったのかパンが少し硬いというか舌でつぶせるくらいになっていなくて失敗しました(笑)
私も冷凍パックは買ってあるので頑張って3品ほどは作ってストックしておこうと思います(*^_^*)
ありがとうございました!♡