
夜中にイライラして眠れない症状に悩んでいます。対策や経験談を教えてください。
まだ朝まで通して寝るなんて事は無く起きるんですが、、、
目が覚めたら寝付け無いのか、イライラした様に足ドンドンさせたり、少し泣いたり何か怒ってるのか不機嫌そうな声を出します。
ここ何カ月も室温、喉渇いてないか、暑過ぎないか寒過ぎないかなど気の付く所は気を付けているのですが、一向にマシになりません。
「よし、寝たな」と思って自分も寝ようとしたら、また足ドン!怒り声出す、、、みたいな感じを1時間程繰り返しされるので、いい加減こちらもストレスでイライラが溜まります。
昼間も色々大変なのに、夜くらい少しゆっくりさせてよ!と思います。
こんな症状のあった方いらっしゃいますか??
何か対策はありますか?
絶対しませんけど、睡眠薬飲ませたいとさえ思ってしまいます。
- ちさ(9歳)
コメント

Rinko
最初の頃はよく泣きます。理由がわからないのもしょうがないです。私は、いくら泣いていても、赤ちゃんだから泣いているんだって思って見てたのであまりストレスになりませんでした😊
寝不足と疲労で大変ですけど、いっぱい抱っこしてあげてください😊

ねこ
おはようございます
子育てお疲れさまです💓
前に保健師さんに1才前後になってくると夜起きたりするよ➰
と言われました!
これ!と言うような原因は分からないらしいのですが
睡眠不足でツラいと思うのですが
昼間に公園などで遊ばせて
体力を消耗させたり
夜起きたときにイライラするとは思うのですが
離れたところで様子を見てみたらいかがでしょうか?
寝ないのに寝かせようとすると
ちささんに負担がかかるので
ちょっとお子さんから離れてみましょう✨
保健師さんから
『子育てはイライラするものだから!
イライラしてる自分を責めないで
溜め込まないようにしてね🎵
新聞紙丸めてバットみたいにして
机とかソファーとかに思いっきり叩くとスッキリするよ➰🎵
新聞紙だから傷つかないからいいよ➰💮』
って言われました😆
-
ちさ
コメントありがとうございます^_^
1歳前後ですか、、まさに笑
体力消耗させようと公園で遊ばせても、すぐ抱っこだったり、でもスーパーなら歩かせろとグズってきたり、、
毎日、日中もヘトヘトです(;_;)
イライラしても自分を責めないで!と言う言葉に救われます。。
新聞紙バット、、、やってみます!!
ナイスアイデアを教えてくださり、ありがとうございます♡- 10月20日
ちさ
コメントありがとうございます^_^
私も、産まれて間もなかったり生後半年位までならそう思えてたんですけど^_^
もう1歳4カ月過ぎなので、、、
それなりに声も力もあるので「赤ちゃんだからだね」とは思えなくて💦
お昼寝で一緒に寝たり、疲れ溜めない様に色々と試行錯誤してみますー!