
コメント

らぷらす
育児お疲れ様です!
うちの子もそんな感じでしたよ!
抱っこ紐しながらの家事になったり、大変でしたが、旦那にも日中大変なことを話して、掃除や洗濯を夜旦那がやってくれています!
(元からやってくれていましたが、日中なにも進んでいなくてもなにも言われません)
なかなか思い通りにはいかないので、イライラしちゃいますよね💦
一日中抱っこしてないとダメな日があったり、ママにしかわからない大変さはありますし、旦那さんには喧嘩越しではなく、悩み相談みたいにしてみたらどうですかね?
少しでもわかってもらえたら、気持ち的にも楽だと思います!
妊娠中から母としての自覚を少しずつ持っていくママと、自覚症状はないパパだと気持ちに差ができるのは当然のことだと思います。
なんでわかってくれないのと思ってしまうと余計にイライラしちゃうと思うので、少しずつ大変さわかってもらいましょう
5時間子どもとパパ2人きりにすると、少しは自覚わくようになると聞いたことがあります。
休日パパに預けて気分転換したりしてみてください✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢やっぱり抱っこ紐しながらの家事になりますよね。
旦那はありがたい事に協力的な方なのですが、こんなに泣きっぱなしが初めてだったので旦那がイライラしてきて、それに私がイライラしてと悪循環でした😅
今までが大人しいねと言われていた子だったので、急にぐずりが増えてお互い不慣れでちょっと疲れてしまって💦
らぷらす
大変な時期が少しありますが、うちの子はその後落ち着きましたよ!
意味もなく泣くことがだいぶ減りました!
思い当たることすべてしても泣き止まないと、イライラしてきてしまいますよね💦
赤ちゃんも、毎日成長しているので、それについていけずグズグスすることはよくあるみたいです!
メンタルリープというものがあるみたいで、出産予定日から換算する週数で5.8.12.19.26.37.46.55.64.75週の10回あるそうですよ!
知能が急激に成長する赤ちゃんの知能成長期のことらしく、赤ちゃんの中ですごい変化がおきていてその戸惑いからぐずりやすくなるみたいです!
私も他人から聞いた話ですが…
うちの子は8週と12週頃ひどかったですが、この話を聞いてみて、赤ちゃんは成長している時なんだと気持ち楽になりました!
まだまだ私の子も6ヶ月、ママになって6ヶ月の新米なのでこれからですが😓
お互い子育て頑張りましょう💪
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😢メンタルリープ聞いたことがあったのですが、さっそく調べてみます。
その後落ち着くなら安心です💦でも成長の過程と思えば我慢できますね🥲
6ヶ月のママさんもお疲れ様です‼︎✨お互い頑張りましょう☺️