 
      
      一歳11ヶ月の息子の行動について悩んでいます。癇癪やクレーン現象、言葉の遅れなどがあり、自閉症か心配です。意見を聞きたいです。
一歳11ヶ月の息子がいます
自閉症かなとずっと悩んでいます
息子のする行動
一歳半をすぎたあたりから急に
・癇癪がひどくなりなにかあるとすぐその場に寝そべって
放心状態。もしくは泣きます。
・クレーン現象
物をとって欲しい何かして欲しい時に手を引っ張って、
その場に私をつれていきます。
・目があいにくい。
名前を呼んですぐ振り向く時もあるのですが
何かに集中している時は何度よんでもこっちを見ません。
・言葉
単語はなにも話せません。喃語だけです。
・指差しはします。
アンパンマンどれ?バナナどれ?など、
指を指して答えます。
・言語理解
〜とってきて!ポイしてきて!これパパに渡してきて!お兄ちゃんに渡してきて!などは
わかります!あとは多分あまり理解しておらず、
適当にだっだっ! とうなずいています。
みなさんのご意見伺えたら嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
息子もよくトミカ 横に並べてますよ! 
何かに集中すると 私たちでも聞こえてない時があるから心配しなくてもいいと思いますよ
 
            退会ユーザー
年齢的にも判断が難しいですが、ウチの子は2歳半で療育に通い始めて3歳4ヶ月で自閉症スペクトラムと診断されました。
不安であれば、まずお住まいの自治体の保健センターなどに問い合わせてみてはいかがでしょう。
療育に繋げてくれるかもしれません。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 もう少し様子をみて 
 やはりおかしいな?あやしいなと感じたら、相談してみようと思います💦
 ありがとうございます😭- 12月15日
 
 
            なひまま
全然問題ないと思います😄
癇癪も自我が芽生えた証拠ですし、手を引っ張っていくというのは言葉が出るまで多くの子がやってることだと思いますよ☺️
集中力が高いのもいいことじゃないです❗️
応答の指差しも出来てるのも素晴らしいです🤩
トミカを並べて遊ぶのも成長の証ですよ✨
そのうち寝ながら遊んで臨場感を楽しむようになります🤣
言葉は確かに少し遅いのかな?と思いますが、理解もしてるみたいですし、その他のことは全く問題ないと思います😍
うちもイヤイヤ癇癪でスーパーで寝転んで何度も床掃除してます😵💫
服汚れるからやめて欲しいんですけどねー🥺
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😭 
 ほんとに心が軽くなりました❗️
 ほんとにスーパーなどで
 すぐ横になるので、
 2歳前で抱っこ紐を常備してます。笑
 しかも体もかなり大きめで
 抱っこ紐もはち切れそうで。笑
 
 あまり考えすぎず、
 前向きに過ごしたいと思います😭
 ありがとうございます🥺‼️- 12月15日
 
- 
                                    なひまま うちの子も言葉の爆発期は1歳11ヶ月でした😊 
 未だに2語分は出ていません☺️
 
 言葉はうちの方が出てますが、その他はうちの子と全く同じです☺️
 ちなみに上の子も同じでした😂
 
 男の子ですから元々おかしいんですよ🤣
 女には理解できない行動します😃👍- 12月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 たしかに上の子も話し出すのが 
 遅かったです!!
 
 ほんとに男ってわかりませんね。笑笑
 旦那の行動すら理解できないので、まだ2歳前の息子の行動はもっと読めません。笑
 ありがとうございます😭✨- 12月16日
 
 
            退会ユーザー
うちの子は1歳8ヶ月なので参考にならないかも知れませんが‥
最近気に入らないとその場に横たわるし、
お願い事がある時や構って欲しい時は手を引っ張って連れて行かれるし、
(クレーン現象は親の手を道具のように使う事と聞きました。欲しいものを親の手を使って取ろうとしたらクレーン現象かも知れませんが、手を引っ張るのは違うような気もします😳)
集中して遊んだりテレビ観ていたら呼んでもスルーよくされます!!
指差しや単語の理解、いくつかの指示も理解して行動されているので言葉はまだこれからではないでしょうか?
上記で挙げられている事うちの子もしますが、パパが帰って来たら笑顔で喜んで近付いて行くし、よく他人にもバイバイして愛想振りまくし、公園などで他の子の顔を見てにっこりしたりします。気になる行動があっても他のコミュニケーションが取れていたらそこまで心配しなくても大丈夫なのではと思いました😣!!
かくいう私も1歳半くらいまでかなり自閉症では?と心配していて1歳半検診でも相談しましたが、言葉とか様子で気になる事があれば2歳2.3ヶ月くらいになるとほぼ何か特性があれば少しずつ分かってくる時期なのでその頃になってもどうしても心配なら連絡して下さいと言われました。もう少し様子を見られて心配が続くようなら保健センター等に連絡されてみてもいいのかなとは思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ほんとですか😭! 
 たしかに手を引っ張って連れていかれるだけです。
 
 ほんとアンパンマン見てる時は特にスルーされます。笑
 
 もう少し様子を見てみますね😭
 ありがとうございます💦- 12月16日
 
 
            おぽん子ちゃん
1歳11ヶ月の子供のあるあるだと思いますよ😊
だんだん自我が出てくる時期なので、癇癪も出てきますしね💦
うちの三男もそんな感じで、そのくらいの時にはまだまだ言葉も出ず、、、なので欲求は手を引っ張ってクレーン現象の様にされてました😚
そして集中してると、ホント気づかないし向かない😭
それは今でもそうです😅
理解できてる言葉もありますし、もう少し大きくなるときっと今まで溜め込んでた分、爆発的にしゃべり始めたりすると思いますよ👍
- 
                                    はじめてのママリ🔰 癇癪ほんと大変ですね😭 
 ほんと集中力もすごくて
 何度呼んでもスルーの時が多いです💦
 
 でももう少し様子を見て
 言葉が出てくるのを楽しみに
 過ごしたいと思います😭💦
 ありがとうございます😊✨- 12月16日
 
 
            チックタック
そこに書いてある限りは私の息子と同じです
2歳超えてからは、目があいにくい、振り返らないなどの解消はされました!
息子は1年近く発達が遅れており
2度検査に行きましたが自閉症とは言われなかったです
1歳11ヶ月から単語が4つほどでましたが
1年近く4つ以降増えることは無かったです
3歳になるといきなり100単語ふえましたが
言葉の理解も2語文や3語分もあまりはなせなかったです
いまは、理解はできませんが単語はかなり増えました
会話はほぼ全く噛み合いません
とりあえず今のところは様子を見るしかないと思います!
わたしはインスタで発達障害の子供たちを沢山見て観察してます!
いまのところ微妙だな…いや自閉症っぽくはないよなぁ…と
思いながら次の発達検査のときを待ってます😂
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そーなんですね!! 
 たしかに上の子も3歳を超えてから言葉がかなり増えてベラベラ話し出すようになりました‼️
 
 でも上の子には無かった
 気になる行動が多くてすごく悩んでしまってて😭💦
 
 たしかにもう少し様子見で
 待ってみようかな🥺
 ありがとうございます😭💦- 12月16日
 
- 
                                    チックタック ただ、まつとしても 
 近くにある療育センターの予約は
 いましておいた方がいいと思います!!
 いつでもキャンセルできるので近くなってやっぱり大丈夫だった!ってなるならキャンセルして
 やっぱり気になるなあと思うならそのまま予約日に検査を受けに行くのもありだと思います!
 予約が激混みで3-6ヶ月近く先になる可能性があるので
 予約しておくだけでもいいと思いますよ!- 12月16日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たしかにそうですね😭
あまり深く考えすぎないようにします!!
はじめてのママリ🔰
息子はこんな感じでならべたりしてますよ^ ^
気にしたらずっと気にしちゃうので 4歳5歳とかになっても ん?って思うことがあるなら そうだんしてもいいとおもいますよ
今は気にしない方がママさんも楽だと思います
はじめてのママリ🔰
たしかにずっと気にしてます😭
そう!こんなかんぢで並べたり🚗
もう少し様子を見てみます💦
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
私もずっと気にしてました。 年長さんまで ん?って思ったりすると保育園とかから言われたりするみたいです。それまで気にしなくていいかな?って思って勝手に思ってます。
車並べるのは好きだから並べてるのかな? 並べて遊んでる子結構見かけるので気にしすぎないようにしてくださいね^ ^