
旦那に「私に気持ちはあるの?」と聞いたら、「愛はない」と言われました…
旦那に「私に気持ちはあるの?」と聞いたら、「愛はない」と言われました。
元々感情に波がある人で、離婚するかしないかで仲悪くなる時期が一年に一回ほどあります。
ただ今回は、「気持ちが戻ることは二度とない」「嫌いというか無関心」と言われました。
私は旦那に対してイライラや不満は沢山ありますが、やっぱり好きな人なので言われた時はすごく傷ついて沢山泣きました。今の感情だけで離婚されたくなかったので、しばらく別居してゆっくり考えてから離婚するかしないか決めて欲しいと伝えました。
本人は、離婚したいけど子供のことを考えると悩むから離婚はもう少し考えると言っています。
旦那は日頃から嘘をついたり、借金をつくってたりする最低な人です。でも子供のことは可愛がってくれて、たまにオモチャやお菓子を買って帰ってくれたりします。私は旦那のことを嫌いになれる自信はないです
このまま愛のない夫婦でいても子供と私は幸せになれません
かと言って離婚しても、これから先幸せになれるかも分かりません
みなさんならどうしますか?
意見やアドバイス頂けたら助かります…
- Hi(8歳, 10歳)
コメント

akiaki929
私も同じ状況で思わず
書き込んでしまいました……
私は最低なやつなのに
別居とゆう言葉も出せない、
勇気がありません
時がただ過ぎて波に流されるがままです。
いい方向に向かうよう願うばかりです
ちからになれずすいません汗

lily
離婚経験者です。同じようなことを言われ離婚しましたが私は自分にも原因があったと思っています。旦那さんからあなたへの不満のシグナルは出ていませんでしたか?気持ちを取り戻したいなら原因を探り改めるしかないと思います。取り戻したくないのならしなくて良いですが。。人の気持ちは簡単には変わりません。取り戻したいのならあなたが努力するしかないのです。。。
-
Hi
私に何か原因があることは分かっています…
思い当たるところ全部言って謝って、ここが嫌だったよね、私自身が変わらないといけないって旦那に言いました
でも私の何がいけなかったのか分からない、いつの間にか冷めてた、俺が悪いのはわかるけどこの先も俺は変わらないと言われました- 10月19日
-
lily
Hiさん そこまで言ってもダメなのならしてあげられ事は無さそうですね。それでも好きで諦められないのであれば旦那さんの決断を待つしかないと思います。
- 10月19日
-
Hi
きっぱり諦められたら楽なんですけど…
自分ももう少し冷静になって考えてみようと思います
意見を聞けてよかったです!コメントしてくださりありがとうございました!- 10月19日

ゆみのママ
なにより、覚悟が必要なのでは?と思います。一人で育てる覚悟があれば、大変だけどやっていけるのでは?私はシングルマザーとして、結婚せずに一人で産み、今6ヶ月の子供を育てています。男に頼りたくないとかではなく、相手の性格やこれまでの身勝手な行動や言動、すべて子供にとってマイナスだと判断したからです。悩みました、一人じゃ不安で、いてくれるだけマシとか思ったりしましたが、最終的には、振り回されるのは自分だけではなくなるということ、子供の幸せに身勝手な父親はいらないという決断をしました。今も会いに来てたりします、勝手なもので普段の慌ただしい生活を知りもしないで相も変わらず悠長に勝手なことばかり、イライラしています。相手を変えようとしても難しいので、自分を変えて正解でした。生活は大変だけど、子供の笑顔があればやって行けます。分かる年齢になったら出入り禁止です。先のことは分からないけど、幸せはママが作ってあげるものでは?と思います。
-
Hi
そうですよね
もう少し時間が経てば落ち着いてくれるんじゃないか、もう少し旦那が歳をとればいい父親になってくれるんじゃないかと期待をしてしまっています
私は小さい頃に両親が離婚し母が女手一つで育ててくれました。中学までは父親がいないことを不幸せに思っていました。でも母に父親がこんな人だったということを聞いてから、そんな父親ならいない方がよかったと思い母に育ててもらえたことが幸せだと感じました
やはり今の旦那には期待せず覚悟を決めた方がいいのでしょうか…- 10月19日
-
ゆみのママ
私はシングルマザーとしての覚悟を選びましたが、正直今も毎日の忙しさの中で、いてくれたらと思うことあります、ブレブレです、Hiさん、人の決めた気持ちなんてうそですよ、Hiさんがどうしたいか、子供のこともあるけどまずはHiさんの気持ちから整理した方がいいのかもしれません。私は頭の中いっぱいで、とにかく一列に優先順位決めて並べて、時間をかけて覚悟を決めて、決断しました(;_・)
- 10月20日
-
Hi
今の私は旦那が好きなので旦那から離婚するって決断しない限りは離れられないと思います。でももう少し自分も冷静になって考えてみようと思います。
ゆみのママさんのように前向きに強くなれるよう頑張りますね!- 10月20日
-
ゆみのママ
がんばってください。子供がもう少し大きくなれば、きっと味方になってくれます、今は自分の気持ちにウソのないように、陰ながら応援してます😉😉😉
- 10月20日

ちゃむ@あやママ
ウチも同じです。産後1ヶ月のとき「愛情が冷めた。離婚したい」と言われました。すごくショックでした。ウチの旦那も、子供は可愛がってくれます。でも「愛のない夫婦を見ても子供にいい影響ないから」と離婚を言い出しました。でも…それって子供よりも自分の気持ち優先で言ったのでは?と考えると腹が立ちました。
私自身、旦那への気持ちはありますが、付き合い始めたころの気持ちのままとは言えません。子供が居なければ別れていました。子供の事を思うと、「やっぱりあなたが必要」「好きです」と説得しました。正直、心の中では嘘をついている気分でした。
Hiさんのお気持ち、よく分かります。離婚するべきか、しないべきか。いざとなれば、私が一人で子供を育てていく覚悟はあります。でも、時間が経てば旦那は考えを改め、一緒に歩む道を選んでくれるのではないかと期待もしてしまいます。それに自分の人生のために子供を振り回していいものだろうかと…。
すみません、同じ状況の方がいらっしゃったことでついコメントしてしまいました。お互いベストな選択をしたいですね。
-
Hi
旦那が二人目が欲しいと望んで子作りし立ち会い出産までして、こちらがどれだけ痛くて大変な思いをしてたか分かってるのにそんな無責任なこと言われるととても腹が立ちました
子供を幸せにするのが親の務めなのに、なに勝手なこと言っちゃってんの?そんなんじゃ誰と結婚しても上手くいかないでしょって思っちゃいました
それでも私のことをどう思っていようがそばにいて欲しいと望んでしまう自分が情けなく思います
どの道を選ぶのが子供にとって幸せなのか、正解があるかも分からず悩んでいます
同じ状況の方がいらっしゃって心強いです。自分一人じゃないと励みになりました。お互い乗り越えていきましょうね(/ _ ; )ちゃむ@あやママさん- 10月20日
Hi
同じような方がいて、なんだか余計涙が溢れてきました
本当辛いですよね
私は心のどこかで止めて欲しくて別居という言葉を出したと思います
本当に私がいなくなったらやっぱり離婚したくないって思ってくれないかなと…こんなバカみたいなこと思って情けないです
最低なやつだから、こっちから離れてやりたいのに離れられなくて苦しいです
akiaki929
悪いことしてないのになんで?
と悩みます。わたしの旦那も日頃の嘘とか
借金あります。好きで子供結婚したのに
どぅしてと思えますよね。そのくせ
子供を可愛がってるのか、そのふりしてるのか。いぃパパしてる風に見えます。
表面上だけってのも悲しく思えたりします。泣
Hi
今まで尽くしてきてそう思われたらどうしようもないですよね
日頃から最低なヤツだと腹立てていたのに、相手から気持ちがないってハッキリ言われると私が悪かったんだと、旦那の事がすごく好きだったんだと。
失ってから大事なものに気付きました…