
寝る前のミルクを飲む時に泣く理由がわかりません。母乳とミルクの違いが原因かもしれません。母乳とミルクを混合している状況ですが、母乳だけで育てたいと思っています。どうすればいいでしょうか?
この間画像の質問をした者です!
昼間母乳を上げてる時はほぼ泣かずに飲めますが、
寝る前は母乳ではなくミルクをあげてるのですが
その時に泣きます😓
2~3回吸ったら泣く、哺乳瓶離す、また咥えさせる
を繰り返します💦
そのため規定量?の140作りますが30分かかって90~100しか飲みません😣
ミルクの味?が嫌なのでしょうか?
母乳が足りてるかわからず、生後1ヶ月までは混合で母乳の後足りなそうならミルクを足していたのですが完母にしたく、昼間は母乳のみにして、余ってるミルクが勿体ないので寝る前はミルクにしています💦
なぜ泣いてしまうのか可能性でいいので
わかる方教えてください🙇♀️
- しりママ(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

かやか
母乳の時に泣かずに、ミルクの時だけ泣くのは、ミルクの味か哺乳瓶拒否だと思います。
しりママ
1人目の時哺乳瓶拒否は加えた瞬間出したので哺乳瓶拒否では無いかな?と思うのですが💦
ミルクも変えてから何回かあげてて、最初は大丈夫だったのですが😭途中から嫌になる事もあるんですか?😣
かやか
ありますよーいきなりなります。
つい数日前まで飲んでたのにー😅って感じです。
でも、100飲むんですねー。そこが不思議です。
しりママ
そうなんですね💦
ほぼ無理やりって感じではありますが😭
2~3回吸って、泣いて、2~3回吸って、泣いて
を30分やって100くらい飲みますww
あとはその繰り返しを5回くらいやると口に入れても咥えず泣いてゲップさせたりすると落ち着いてまた咥えますが、やはり2~3回吸って、泣いてが始まります😣
かやか
あとは、吸う力が強くなって、ミルクが出過ぎるor欲しい量出てこない。の乳首が合ってない可能性もあります。
しりママ
もう1つ違う乳首あるので明日はそれであげてみます!
ありがとうございます✨