※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
子育て・グッズ

夜驚症状で壁にぶつかることがあります。対処法や病院への相談が必要か悩んでいます。母親の影響も気になります。

夜驚症だと思われる症状が毎日起きます。そばで見守ってるのですが立ち上がって壁にぶつかったりしてます。
何か対処法はありますか?病院に行くべきでしょうか?
ほっておけば泣きやみますが、何か辛いこととかあるのでしょうか。母親のせいという記事を見て不安です

コメント

はじめてのママリ🔰

基本的には夜驚症は治療法はなく自然に治るものですが場合によっては安定剤などを処方されコントロールすることがあります。
ただ2歳半で飲めるかどうかはわたしはわからないので一度病院に行ってみるのもいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    環境整理しかないと言われる可能性も十分ありますがもしかしたら改善法かあるかもしれません

    • 12月14日
  • めめ

    めめ

    ありがとうございます1度病院に行くのもいいですよね

    • 12月14日
deleted user

夜驚と診断されたわけではないですがなんとかなくそうなのかなと思ってます。5歳の子です。
色々なところで相談しましたがどこも月齢的なもので終わらされました。
田舎なので病院もあまりないのですが小児漢方取り扱ってるところで改善されたと県外から転勤されてきた会社の方が言ってました。
もしお近くにあれば調べてみても良いかもですね。
病院に行ってもなにもしてくれなかったのが現実でした。
1〜2歳まではただの夜泣きかなと思ってましたが3歳半〜は調べるかぎり当てはまってる感じです。
対処法ではなくごめんなさい。少しでもこのコメントでお役に立てればと🙏

  • めめ

    めめ

    ありがとうございます☺️そうですよね住んでるところの子育てセンターに相談してみます!

    • 12月14日