※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

検診代、分娩費、不妊治療、子育てそのたもろもろ夫婦でどうしてますか?…

検診代、分娩費、不妊治療、子育てそのたもろもろ

夫婦でどうしてますか?
私は割り勘です

友達には普通旦那が払うじゃんって言われますが
どうなんでしようか?
払ってもらえたらそれはうれしいですが
払ってもらうことが普通なのでしょうか???

普通とは?🥺

ちなみに今は休職中のため貯金をくずして
検診代払ってます。それが経済DVとも
言われました。。。。
2人目も欲しいので働きたいな

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那が払う派の方^_^

はじめてのママリ🔰

割り勘派の方(^○^)

はじめてのママリ🔰

今働いてないなら旦那が出すのが普通じゃないですか?😅

単発の出費ではなく継続的な出費ですので、収入がなく出ていくばかりの口座で対応できないと思いますよ!

うちは、旦那が貯金苦手なので、生活費や固定費やプレゼントなどの出費は諸々旦那が出してます!もちろん検診代等も領収書を見せてもらってます。その代わりに私が少ない収入ですが、ほぼ全額貯金してます。

ままり

これは何が普通かっていうのは無いと思います。
ご夫婦で話して決めると良いですよ。
うちは収入は夫婦合算で2人のお金として扱っていました。
マタハラで仕事をやめてからは旦那だけの給料ですが、この先仕事を始めても夫婦のお金という括りに変わりはないです。

自分の給料は自分で管理!って形の人は割り勘が普通だと思います。
良くも悪くもうちは支払いなど全てをお互いにさらけ出して生活費を振り分けています😊

ママリん

子どもが産まれてから家計を一緒にする約束をしてたので、健診代はわたしが出してました!

分娩費からは家計から出してます!

家計を一緒にしてたら、払ってもらうとかの感覚ではない感じがします!

とまと

うちは収入の比率で生活費を出し合って、家賃も含め全ての共通費をそこから出してました。
普通に働いてる時で6:4、育休中で収入が67%のときはそのまま、50%になったときは7:3に変えてもらいました。
休職中の手当などもなく収入がゼロなら、10:0にして欲しいですね💦
ママにかけるお金じゃなくて、こどもにかけるお金なので。

m

普通とは?ですよね。
分かります。😭

うちも財布別なので、私が仕事していない産休中自分の支払いはしていました。

検診代は私が自分で払っていました。
分娩費は旦那。
子育てその他もろもろもお互い出せる時に出すという感じで、家賃光熱費などは旦那、貯金は私という感じです😮‍💨

確かにはじめてのママリ🔰さんの夫婦の価値観はお友達が言うように少数派だと思いますが、いないこともないと思います。。

夫婦の形は人それぞれなので😂
私は夫婦財布別ではじめは少数派でモンモンしましたが、結局私のお金事情を言わなくていいので、今はとても楽です(笑)

はじめてのママリ

いろんな夫婦の形があると思うので、普通は分かりませんが、我が家は家計から出すイメージです。
私は専業なので、見た目で働いて稼いできたのは主人ですが、だからと言って旦那が払う派ではないです😅
どちらか一方や割り勘ではなく、2人で稼いだ家計費から出す派です💡

はじめてのママリ🔰

我が家は誰が、ではなく家計からですよ!
色んな形があるので一概には言えませんが

ママリ

うちは全て私が管理してるのでどっちが出すとかないです。

でも財布別の家庭もたくさんあるので、普通か普通じゃないかは家庭によると思いますよ。

はじめてのママリ🔰

普通は人それぞれなので難しいですよね。
我が家の考えでは、不妊治療妊娠出産は2人の出来事なのでどちらか片方が負担するという考えがありませんでした💦
全て家計から出してるので、夫が払うor割り勘のどちらかというと割り勘に当てはまるんですかね🤔
専業主婦の方ならご主人しか収入がないので、実質ご主人が払うということになるのかもしれないですが…

そもそも夫婦の家計が一緒になってるので、誰が支払うのかを迷うという発想がありませんでした💦
どちらにせよ家庭によって考えも違いますし、お二人がそれでよいのなら経済的DVではないと思います😌
何でもかんでもDVやハラスメントにして、ちょっと怖いなと思ってしまいました😭