
3歳半の息子の利き手について悩んでいます。食事やハサミの利き手が定まらず、どちらがいいか迷っています。利き手を使い分ける子供がいるか、不便な点があるか知りたいです。
子供の利き手についてです。
3歳半の息子がいるのですが、利き手が定まらず困っています。
ご飯を食べる時など、右も左も使って食べています。
補助箸は右手用を使っていますが、特に不便なく使っています。
保育園でハサミの使い方などを教えるのに利き手を決めた方が…と言われたのですが
息子に聞くと
スプーンやフォーク→左手
箸や鉛筆→右手
がいいと話していました🤣
ハサミは切れ味があるので右手にしたほうがいいと思っていたのですが、
両方の手を用途によって使い分けているお子さんなどはいますか?
不便なところなどあるでしょうか?
私も左利きでハサミだけは右手なのですが、息子のように食べる中でも利き手が変わるのは不便なのかな…と考えています。
どなたか参考にさせてください💦
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 6歳, 9歳)

退会ユーザー
私が左利きで同じく刃物系は右です😊
不便なことは特になかったです🥰
そして兄嫁が同じく左利きですが、
箸とスプーン、チョークは右
フォークと鉛筆は左
です🤔
兄嫁は教師ですが不便なことは一切なく、小さい時から自分で使い分けてるよーと言ってました😊

✩sea✩
うちの3人目が両利きです( ・ᴗ・ )
保育園にも通っていますが、保育園では右利き用左利き用とどちらも用意してもらってます!
そして、娘自身も自由にどちらも使って制作している、と聞いています(*^^*)
保育士さんには、「私たち(旦那と私)は利き手を決めずに、娘が自由に楽しく制作をしたり食事をしたりするのが1番だと考えているので、右手を使って、とか、右手に持とうね、とか、先生から言わないでください」と伝えてます。
食事は右でも左でも上手に箸を持ちますし、スプーンもフォークもどちらでも食べてます^^*
ハサミもその時の気分で持っているので、家でも右利き用左利き用と用意してます( ・ᴗ・ )
コメント