※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へみ
妊娠・出産

子宮頸管が短くなり里帰りを検討中。愛媛県の大きい病院で出産を考えているが、愛大、県中、日赤の待ち時間や雰囲気を知りたい。


子宮頸管が短くなってしまっていて
里帰りをすすめられました😭
地元は愛媛県です。
妊娠糖尿病もあるので大きい病院に
なるのですが愛大、県中、日赤どれも
行ったことがなく、、出産した方や
妊婦検診いっている方待ち時間や雰囲気など
教えてもらえるとありがたいです、、😭

コメント

はじめてのママリ🔰

県中はきれいで街中ですし良かったですよ!

  • へみ

    へみ

    お返事ありがとうございます😢きれいっていいですね!通いやすい場所にあるなぁっては思ってるんですが、、🤔三つで中々決めきれず、、😔

    • 12月14日
ママり

県中は、わたしのときはスパルタでした💦体重が少しでも増えたら注意され、ゆで卵を食べなさいといわれました。その結果がどうかわかりませんが、2人目は卵アレルギーになりました‥。出産したら、よほどのことがない限り赤ちゃんは預かってくれない、ミルクもたしてくれません。
優しい看護師もいますが、きつい人もいました‥。

  • へみ

    へみ

    お返事ありがとうございます😢スパルタ!それは辛い、、😭笑
    ミルク足してくれないのはなんか不安ですね、、😭友達もすごく母乳推進してるよって言ってたので入院の間だけ頑張ればいいかぁって思いながら産後のメンタルでキツくなりそうな気がして、、🥺

    • 12月14日
ままり

県中は、何かあったときの安心感はありますが、何せ母乳推進しすぎていてしんどいです😭
助産師さんの中にはミルクが悪みたいな言い方をしてきたり、夜中預かってもくれないし、ミルク足してもらえなかったりして、入院中は心が折れました。
待ち時間に関して…朝一番で予約すると、ほぼ待ち時間ないです。30分の枠に5人予約詰め込んでるので、だんだんと遅くなっていくようです💦

  • へみ

    へみ

    お返事ありがとうございます😢母乳推進中々しんどいですよね😭一人目はクリニックで産んだので体調が悪かったこともあり夜は預かってもらって基本ミルク足してたので母乳!!ってなると産後のメンタルできつそう、、😭
    他の二つどちらかにしようかな、、😢

    • 12月14日
ちゃまる

私も子宮頸管が短くなり、県中に通院→3ヶ月間入院→出産しました。

通院していたときの妊婦検診は、待ち時間が短い時で15分くらい、長い時で1時間くらいでした。スマホで待ち時間を確認できるがあったので便利でした😊
県中は厳しいイメージがあったのですが、私の担当の先生はとても優しくて丁寧でした。
受付の方や看護師さんも、皆さんテキパキしていて親切でした。

入院してる間は産科でお世話になりましたが、看護師さんは皆さん親切で、いつも困ったことない?と聞いてくれました。長い入院生活だったので、外の様子を教えてくれたり、ちょっと雑談してくれたり。「はよ帰りたいよね〜」と寄り添ってくれました✨

出産時はコロナ禍で立ち合いは出来なかったので、助産師さんがつきっきりで対応してくれました。
陣痛の波が来たときは何も言わずともツボを押してくれて、励ましてくれて、助産師さん無しでは乗り越えられなかったなぁと思います。
出産後も、赤ちゃんの抱っこの仕方から授乳のことや沐浴、退院後の生活についても細かく教えてくれたので、退院してからもあまり困らなかったです。
(夜中の授乳頑張っていたら、「大丈夫?しんどかったら、赤ちゃん預かるよ〜?」と言ってくれました✨)

長くなってしまいすみません💦県中は出産後すぐ母子同床だし、母乳推奨だからそこは厳しく指導されますが、私は県中で出産して良かったなと思います❗️
子宮頸管短いの、安静にしないといけないし辛いですよね💦頑張ってください✨

  • へみ

    へみ

    お返事ありがとうございます😢✨すごく細かく教えてもらって助かります😢
    どれもすごく参考になります😢ちなみになんですが県中で入院した時子宮頸管何センチになってましたか??😧

    • 12月14日
  • ちゃまる

    ちゃまる

    6ヶ月で子宮頸管25ミリを切って即入院になりました。
    入院中は、24時間張り止めの点滴をして、お風呂も三日に一度でした💦
    一番短くなってしまったのが13ミリくらいです。
    35週でやっと退院でした。

    • 12月15日
  • へみ

    へみ

    子宮頸管の長さって短くなる一方なんですか??😭長くなる時もあるんですかね?😭

    • 12月15日
  • ちゃまる

    ちゃまる

    お腹の張りや、体調によって変わるみたいですが、なかなか長くなることはなかったです😭
    ネットでは長くなった!って人もいましたが…

    私は入院中はトイレ以外ずっとベッドの上にいましたが、25ミリ〜13ミリを行ったり来たりで、退院できるくらい長くなることはありませんでした…😭😭検診中、お腹が張ると子宮頸管も短くなってたので、とにかくお腹が張らないよう安静にしてました❗️

    • 12月15日
  • へみ

    へみ

    やっぱりお腹の張りとかですよね、、😭
    お腹の張りって入院前とか入院中結構ありましたか??🤔どのくらいの頻度であるとやばいのかよくわからず、、🥺

    • 12月15日
  • ちゃまる

    ちゃまる

    入院前は意識してなかったのできちんと覚えてないのですが、入院中は張り止めの点滴して1時間に一回張るかどうかくらいでした❗️
    メキメキっとお腹がバスケットボールみたいに固くなってました💦

    個人差もあるかと思いますが、頻繁に張るようならその分子宮頸管にも負担がかかってるので、とにかく横になって安静にしてくださいね💦💦

    • 12月16日
  • へみ

    へみ

    やっぱり固くなるんですね😭私も一人目の時は全然わからなかったんですが、、二人目になると張りそうな時とかよくわかるようになって😭😭
    結構冷えからも張りますよね?😢今日里帰りが決まったので帰ったら永遠とゴロゴロしようと思います、、笑

    • 12月16日
deleted user

県中で産みましたが本当に最悪でした😰
他の方も仰ってますが、母乳スパルタすぎてどんだけ赤ちゃんが体重減ろうがミルクは絶対に出してくれません😭
帝王切開だったのですが術後3時間後から母子同室...
とにかく吸わせて!と3時間後からおっぱいを1時間半くらいずっと吸ってました...😥😥
夜中も、まだ赤ちゃん泣かせてるの?おっぱいあげないと!とか💦💦

本当にしんどくて毎日大泣きしてました。笑
でも優しい看護師さんもいます😊✨

でも私は次総合病院にするなら日赤行きます🤣

  • へみ

    へみ

    お返事ありがとうございます😢そうなんですね!😭他の方も言ってて中々産後のメンタルにはキツいなぁって思ってました、、
    県中はやめとこうかな、、🙂笑

    • 12月15日
とも

もう10年前になりますけど長男を県中で出産しました😊
本当母乳推奨がすごすぎてめちゃくちゃしんどかった記憶しかないです😂
産まれた時2633gで母乳も上手く飲めなくて毎日体重が減っていってもうこれ以上は減らしたらダメなところまでいってもミルクなんて飲ませてなかったです💦
吸う力が弱かったので絞り出した母乳をスポイトで飲ませてました💦
退院してからも毎週母乳外来に行って全然体重増えないのに大丈夫よ✨
と言われて私も初めてで分からなかったので母乳のまま1ヶ月検診の日に体重測ったら2800しかありませんでした😭
これには流石にやばいと思ったのかここでやっとミルクの話しをされました💦
まだ日赤の方がいいかなーと思います💦

  • へみ

    へみ

    お返事ありがとうございます😢そうだったんですね😭なんか県中のあまり良い話を聞かない気が、、笑
    でも実際そこで出産された方のお話が聞けて本当に良かったです😭😭一人目混合だったので二人目も同じような感じかでなかったら全然ミルクでも良いなぁーと思っていたので日赤に行ってみようかなと思います🥺✨

    • 12月15日
てみ

日赤で昨年出産しました!
36週3日で破水して、通っていた病院から搬送されたので健診については分かりかねますが、入院中はとてもよくして頂きました✨
上の方々が言われてるように県中は母乳推奨の圧がすごいときいていたので県中と日赤どっちがいいか聞かれて日赤にしたのですが、正解でした😳

木曜に破水して入院、金曜の夜から陣痛、土曜の朝出産しましたが、陣痛の間は看護師さんがほとんど付きっきりで腰をさすったり励ましてくださいました!
夜勤明けても産まれるまでいてくれて心強かったです!
私は出血が多めだったので、出産当日と翌日は夜間も赤ちゃんを預かってくれて、ゆっくり休んでねと気遣ってくれたり、ちょこちょこ様子を見に来てくれました☺️
最初から授乳もミルク足してくれますし、胸が張ったらマッサージしてくれ、なかなか赤ちゃんが3時間以内に起きたりしたら授乳したりミルクの間隔少しだけ早めたり対応してくれました!

ご飯はThe病院食って感じです💦
写真を見た母がもっと栄養あるもの出たらいいのに笑と言っていました😅
それでもお祝い膳も一応出ますし、おやつもお祝い膳の日はちょっぴり豪華になります😊
愛大の歯科口腔外科に入院した事があり、病棟が違うので同じような食事が出るかは分かりませんが、愛大の方が食事は美味しかったです😅

大きい病院はどこもあると思いますが、実習生が出産や入院中は見学に来ましたが、お話出来て気が紛れるので私は良かったです!

長々すみません💦💦
参考になれば幸いです!

  • へみ

    へみ

    お返事ありがとうございます😢付きっきりは安心ですね😭!一人目の陣痛の時看護師さん全然みてもらえなかったのでついてくれるとありがたいなぁと思っていたので安心です😭
    良いお話聞けてよかったです😭紹介状を出してもらって日赤受診してみようと思います🥰

    • 12月15日
  • へみ

    へみ

    すみません!もう一つ質問があるんですが、、日赤って入院の間って大部屋になるんですかね??😳

    • 12月16日
  • てみ

    てみ

    陣痛が来るまでの木金2日はMFICUが空いていたので個室でした!
    管理が必要な人はここに入れる?とかでこの期間は個室の費用はかかりませんでした!
    どういう条件なのかはわかりませんがもし妊娠中に入院することになって個室希望であれば入れるかもしれないです🤔

    出産後も入院する時に個室希望と伝えてたので個室に入れました!
    シャワー付きの部屋希望だったのですが、空いていなかったので最初シャワーなしの個室に入って、空き次第移動を希望したので残り2日で移動しました!
    ダブった日は両方請求来ましたが快適でした😂
    バースプランとか入院時に聞いて貰えると思うので、個室が空いてさえいれば個室に入れると思います!
    ちなみに個室代はシャワーなしで8000円、シャワー付きだと10000円でちょっぴり痛い出費でしたが、赤ちゃん泣いても気を遣わなくていいしゆっくりできたので良かったです!
    シャワーなしが4部屋?あってシャワー付きだと2部屋あったと思います(*^^*)

    • 12月16日
  • へみ

    へみ

    お返事ありがとうございます😊
    そうなんですね!詳しくありがとうございます😢本当に助かります、、😢
    私子宮頸管が短めでもしかしたら入院になるかもしれないので、、ずっと大部屋はきついなぁとか😭
    でもせめて出産後は個室がいいですよね!個室希望で言ってみようと思います🥰
    初めて行く病院なので緊張します、、😢

    • 12月16日
麹の嫁👹

わたしは上の子は愛大でした。
頸椎がない!と個人病院でエコーで言われ、MRI撮って来てと愛大紹介されましたが、結局仰向けがしんどくて撮れなくて元々のクリニックに帰れず結局愛大で出産しました。
上の子に持病があって生まれてきたのがわかり、手術やらなんやら全部愛大でフォローしてくれたので、結果的に愛大で産んで良かったな、とは思いました。
NICUは県中ほど施設がいいわけじゃないみたいですが…
でもミルク育児大賛成!みたいな助産師さんがいたので気がラクでした。
今でも愛大でフォロー中です。新生児から通っているので入院中から見てくれていた看護師さんが大きくなったね~と言ってくれたり、割とフレンドリーな方が多いなと思います。
下の子は産まれたのは福井ウィメンズクリニックでしたが、胎便吸引症候群だったので生まれてすぐそのまま県中に運ばれ2週間ぐらいNICUにいました。
その間もずーっと母乳を!と言われ続け、福井を退院したあとも公共交通機関使ってでも母乳を届けに来いと産褥期でまだ悪露も終わらないのに通っていました。
吸わせ方が下手だ!と指導もしてくれましたが、上の子も完ミで育てたのでわたし自身も分からず苦労しました。
でもあまりに母乳が出ないのでNICU中はミルクをくれてました。

  • へみ

    へみ

    お返事ありがとうございます😢愛大!愛大にいっている人周りにも全然いなかったのでお話聞けてよかったです🥺家からは愛大が一番行きやすくて、、🥺
    愛大は待ち時間結構長いですが??🤔
    県中、、😭今回やめとこうかなと思います😭お話ありがとうございます😢✨

    • 12月15日
  • 麹の嫁👹

    麹の嫁👹

    愛大は待ち時間は長いです。
    午前中がほぼ潰れます。
    こないだは産婦人科が座るとこないぐらいいっぱいでした。
    お子さんを連れていくなら誰か家族と行く方がいいかなと思います。
    小さな子供が待てる場所がホントに無いので1人で子連れしかも妊婦だと大変だと思います。
    ウチはもう通院歴も長いので子供も愛大行く時は宿題やらタブレットやらゲームやら持って行ってます。

    • 12月15日
ゆめちゃんママ

愛大オススメします!
診察の待ちた時間とかは長いですが、しっかり診察してくれるし看護師さんもいい人が多くて安心して出産できましたよ😊
母乳が出ない間は、ミルクでもいいし無理に母子同室じゃないので自分もゆっくりできました✨
コロナ禍やのに、アロママッサージや足湯してもらえて気持ちよかったです☺️
ご飯は豪華なものはでないけど、私は好きであっという間に食べちゃってました🤣笑

  • へみ

    へみ

    お返事ありがとうございます😊そうだったんですね😭😭愛大と日赤とっても悩んでたんですが、、愛大のホームページに子宮頸管が短めな人は無理に帰ってこないでみたいなこと書いてたのでダメかなと思って結局日赤にしました🥺
    色々教えてもらったのに、、😭また次妊娠することあればその時の参考にさせてもらいます☺️ありがとうございました🥰

    • 12月16日
ママリ

昨年愛大で出産しました!
愛大の教授が妊娠糖尿病の名医なのでおすすめです!
スタッフの方もみんな優しくて入院中も快適でした☺️❤️
待ち時間は早い時もあれば待つ時もあってバラバラでした💦
私も妊娠糖尿病でしたが教授も優しくて頼りになる先生ですよ✨

  • ママリ

    ママリ

    助産師さんも県内で妊娠糖尿病の患者さんはほとんど愛大に来るとおっしゃってました!
    出産費用は結構高めでした😱

    • 12月16日
  • へみ

    へみ

    お返事ありがとうございます😢😢
    そうだったんですね!!よく愛大のホームページをみたら子宮頸管が短めな人はよく先生と相談して無理に帰ってこないで下さいみたいなこと書いてたのでダメなのかな、、と思ってしまって😭日赤に今日紹介状を書いてもらったんです、、😭今後妊娠することあれば🤰次は愛大にいこうかなと思います🥰ありがとうございました😊♡

    • 12月16日