![くま🐻🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人への妊娠報告方法について相談中。LINE電話か欠席か、悩んでいる。友人は不妊治療中で、他の友人にはまだ報告していない。自身の育休終了で報告せざるを得ない状況。報告のタイミングや方法に迷っている。
不妊治療中の友人への妊娠報告について
長らくあっていない友人たちとLINE電話をすることになりました。LINE電話で妊娠報告をした方がいいでしょうか。それとも、LINE電話自体を理由つけて、欠席した方がいいでしょうか。それとも個人でLINEした方がいいでしょうか…?
もともと4人の友人たちは同業者で、私以外は今も働いています。
4人のうちの1人が不妊治療中です。以前あった時にその時に「治療中なんだ」と報告を受けました。
その後、頻繁ではないですがグループLINEで連絡を取った際にその友人はあまり近況を話そうとしない(たまに仕事の話ぐらいで、ほとんど聞き役に回ってます)まだ他の3人には言っていないのだと思います。そのような感じなので、私も「子どもの話は出さないでおこう」とほとんど話をしていません。
私は今第一子の育休がこの年度末で終わるため、他の4人からは「来年復帰だね」と言われると思います。その時には報告せざるを得ないかなと思っています。
また、今は私を含め全員違う場所での勤務ですが、うち1人は私の夫が転勤前に勤務していたところで働いているので、夫の知り合い(同僚)から、妊娠の話が漏れる可能性もあります💦
ママリで様々な不妊治療中の方の質問を見ては、報告しようか迷っています。
「その人との関係にもよる」ということ以外で、ご意見いただければと思います🙏
- くま🐻🐻❄️(2歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も不妊治療してますがぶっちゃけ妊娠報告要らないです!笑
仲良い友達でもやっぱり嫉妬しちゃいます。😅
性格悪い、心狭いのは承知です。笑
遠回しに友達から聞いたとしても私に気を使ってくれたのかな?と思う程度です。
聞かれたりしたら答えたらいいと思いますがわざわざ妊娠報告はしなくていいと思います!
これは私の考えです。すいません😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通に出産後に報告で良いと思います!わざわざ妊娠報告はいらないです。
もし聞かれたら言ったら良いと思います。
-
くま🐻🐻❄️
コメントありがとうございます。
流産のこともあったので、出産後の報告にしようと思います。
ありがとうございました!- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
周りも不妊治療の有無に関わらず、出産後に報告が普通ですね!
- 12月14日
-
くま🐻🐻❄️
ありがとうございます。
とても悩んでいたので、皆さんにご意見を頂けて助かりました!- 12月14日
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
相手の性格と不妊治療の内容でも変わってくるかなと思います😂
私は変に気を使われるより普通に言われた方がいいかなと思います!
どちらにしても治療してる側の人は辛いと思います。
でも私は後から報告されるのも辛いです🥺
あとはリセット直後だとしんどいですが、他人が分かることではないのでサラッと伝えてくれればと思います😂
伝えづらいですよね😅
ただ流産後の妊娠とのことなので産まれてからでもいいと思います!
産まれるまであんまり言いたくなかったんだな〜とすんなり受け入れられます!
でも出来ればLINEで伝えて欲しいです、面と向かって(電話含む)だとすぐ反応をしないといけないとなると結構しんどいかなと…
SNSやLINEなら自分が落ち着いたタイミングや正直気持ち込めなくても文字を打つだけでいいので気は楽です!
本当におめでとうと思えるかどうかはその時のメンタルにもよると思うので😂
-
くま🐻🐻❄️
一年半ほど前に会ったので、それからどのような治療に入っているのかはしりませんが、会った時は「次上手く行かなかったら人工」って言っていたので、そこからさらに進るかと思います。
不妊治療のことを調べたり、不妊治療中の方の記事を見たりしていたので、報告してもしなくても、「知人が妊娠した」という事実が治療中の方にとって辛いと言うことには変わりないですよね。
流産後の妊娠ということで出産にいたってからの報告にしようかなと思います。
やはり、LINE(メッセージ)の方がいいですよね。今回のLINEのグループ通話に参加すると仕事復帰の話に必ずなると思うので、後からわかる嘘より、理由をつけて欠席にしようと思います。- 12月14日
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
長らくあってないなら
わざわざ報告しなくてもいいかなと思います。
もし、話の流れで振られたら実はくらいでいいかなと。
こればかりは授かりものなので
私も1人目治療してて、嫉妬もしましたが、その場ではおめでとうって言えます。
親友とかなら言います!
-
くま🐻🐻❄️
コメントありがとうございます。
グループLINEも盆と年末ぐらいしかしていないので、妊娠報告しなくてもいいかなと(ここのコメントを見て)思い始めています。
きっと、その友人もおめでとうと言ってくれると思うんですが、グループ通話で発表って「おめでとう」って思えなくても言わざるを得ない雰囲気になりそうで、その雰囲気にしてしまうのは嫌だなと思っています。
グループ通話だと顔も映ってしまうし…と考えると、グループ通話自体を欠席した方が良さそうですね。
他の方も、出産後の報告でもとあったので、そちらの方で考えてみます!- 12月14日
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
妊娠報告はせず産後報告にします。
特に二人目は、仲良くても直接会わなければ産後報告が圧倒的に多いです。
ママリでもご友人の立場のかたの質問多いですが、皆さん喜べない&悲しいがほとんどですしね。
復帰のこと言われてもそうだね~と言って深く話さないようにしときます。産後に、産まれるまで何あるかわからず、あのときはそういってしまったといえば問題なしです。
-
くま🐻🐻❄️
ずっと通知に気づかず、お返事が遅れてしまってすみません💦
ご意見ありがとうございます!
4月に次男を出産して、産後に出産報告という形でお知らせしました。
友人も妊娠していたようで、お互い少しギクシャクしていた関係が連絡を取り合ったことで、和らいだように感じました。
ありがとうございました😌- 6月19日
くま🐻🐻❄️
コメントありがとうございます。
そうですよね、モヤモヤしますよね…でも、心が狭いとは全く思いません。
グループ通話に出るときっと聞かれると思うので、通話は欠席しようかなと思います。
グループ通話って顔映りますし、余計に辛くさせてしまうかと思うので💦