
子供が保育園に行くのを嫌がり、担任の先生との関係が悪化している状況。子供が泣きながらイヤと言う姿に心配し、体罰を受けているのではないか不安。皆さんならどう対応しますか?
2歳の子が今年から保育園に行き、元々保育園があまり好きではなかったのですが、なんとか泣かずに行ける日もありました!
ですがここ1〜2ヶ月ものすごく泣いて登園拒否をします。
保育園でも登園からお昼までずっと泣いて、お昼に泣き疲れて寝るみたいで、担任の先生から「なるべく自宅でみてください」と冷たく言われて、もう連れてこないでという圧もあるように感じ言い返すこともできず、私自身もまた何か言われるかもしれないと連れて行かなくなりました。
なので夫に代わってもらい登園、お迎えをお願いしたんですが、夫が行った時には違う先生が出迎えてくれて、担任の先生は教室から、腰に両手を当てうわぁ来ちゃったと思っているような表情でこちらを見ていたそうです。
その後別日に私も行きましたが、担任の先生から出迎えられることはありませんでしたし、今も出迎えられなくなりました。
入園して少し経った頃からなんだか冷たい人だなぁとは思っていたのですが、ここまでくると不信感しかありません。
子供は朝はもちろん泣くんですが、
最近寝言でも泣きながらイヤ!イヤ!と言っていて起きます。
可哀想でなりません。
最近ニュース等でもみるように、体罰されているんじゃないかと怖いです。
体に傷等はありません、ですが言葉で何か言われているんじゃないか、うるさくてどこかに閉じ込められているんじゃないかと不安です。
皆様ならどうしますか?
助けてください
- ayn(3歳9ヶ月)

ママリ
保育園に行く必要がなければやめてしまうのも手だと思いますよ!
泣いても、笑顔で大丈夫ですよ〜といってくれる保育園もあるので転園するのも手です!

おかゆ
そんなに嫌がるなら、わたしだったら転園も視野に入れて動いてみますね🤔
時期的に、4月入園の子が確定して来ていると思うので、役所に電話したら空きのある保育園を教えてくれると思います。
年末、年度末の忙しい時期ではありますが、見学をお願いしていろいろ見てみるといいかと思います😊
そもそも不信感が募ってしまったら、何もなくとも預けたくなくなりますよね、、
楽しく通える園が見つかると良いです🥺

し
それは胸が痛みますね…😢
うちの上の子は未だに登園しぶりがありますが、行ってしまえば毎日楽しく遊んでいますし、そこまで嫌がるのは何か理由がありそうです。。
主任など、もっと上の先生には相談できませんか?
イヤイヤ言いながら起きることなど伝えて、担任の先生から「なるべく自宅で見て」と言われたことも伝え、なんとか保育園が好きになって欲しいけど、何か原因があるのだろうか?と相談のような形で持っていってみては?
あとは出来るなら、ボイスレコーダーを仕込むのもいいかもしれません。。

はじめてのママリ🔰
今育休中ですか?
下の子もいるなら、ママにもっと構ってもらいたい、甘えたいのかもしれませんね🤔
私も育休中はコロナもあって、自宅で見れる日は見て下さいと言われたことがあります😅

ゆみ
私なら保育園行かせるの止めるかもですね・・・。園変えるとか。先生がさじを投げてる感じなのが何とも(´・ω・`)

(。・ω・。)
寝言でもイヤイヤって泣くって、お子さん相当行きたくないんですね…
文章を読む限りなので憶測でしかないですが、その担任の先生が息子さんに何か良くない対応をしてるのかな、と思ってしまいます…😭
確かに大変なのかもしれませんが、言ってしまえばそれも保育士の仕事の訳で。
お金も払ってますし。
私なら、1度先生に強く言いますかね。息子の為にも。
その態度と、普段の息子への接し方(他の先生にも聞いてみる)今後どうするのか、など。
それでも改善されないようなら転園します!
コメント