※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けみ
子育て・グッズ

子供が動画依存になってしまった悩み。コミュニケーションを増やしたいが、どうしたらいいかわからない。どうすればいいでしょうか?

2歳7ヶ月の息子が、動画依存です😔というか私が動画依存にしてしまいました。

息子が生まれた頃から、子供と2人きりの空間に耐えられず、もともと自分がテレビっ子だったこともありテレビをつけていました。
特に落ち着きのない子だったので、手が離せない時などアンパンマンなどの録画を見せていましたが、子供の興味に合わせて、恐竜や重機などの動画をテレビのYouTubeで見せるようになりました。
このままじゃいけない、と思い断テレビをしようと何度か試みましたが、大泣きされて参ってしまい、また見せてしまう…を繰り返しています。

新しいオモチャだったらやや長い時間一人で遊んでられるのですが、大抵のものはすぐ興味をなくし、「アンパンマン、みたい」「ブラキオサウルス、みたい」と、リモコンを持ってきて催促されます。
「みたいよね、でももうすぐご飯だから、〇〇で遊ぼうか」などと言っても、聞く耳もたずで泣き喚きます😭

保育園に通っていて、登園までの1時間、帰ってきて寝るまでの約3時間(ご飯の時も泣いてせがまれます)、ひどい時はトータル5時間くらい見せています。最近は泣き声で娘を起こされたくないのと、大人しくご飯を食べて欲しいのとで、せがまれるがまま…という感じになってきてしまいました。

でも!!やはり動画じゃなくて、コミュニケーションをとることに興味を持ってもらいたい!オモチャで遊んで欲しい!と思い、悩んでいます。

子供は悪くありません。誘導してしまった自分に非があることは承知しています。
その上で、この状況を脱却する良い方法があれば教えていただきたいです😔厳しい意見でもかまいません!
よろしくお願いします。

コメント

ゆず

私も子供にYouTubeみせてます!

玩具で途中遊んでたりもしますが
ほぼYouTubeみてますよ😇
私は親から注意はうけましたが
「泣き喚かれ奇声をだされてこっちの疲れが倍増しになって料理とか作れないよりかはマシだからいい」と言うくらいYouTubeみせてもいいんじゃないかと思う派です!
そこで言葉を覚えたり踊りや音楽を覚えてたりするので全部が悪いわけではないと思います(*^^*)

  • けみ

    けみ

    回答ありがとうございます。
    わぁ〜お仲間がいてホッとしました!
    そうなんですよね、私も親から言われます😅実際に大変なのは私なのに〜!と思います。
    YouTubeで、英語の動画を見たり言葉を覚えたりもしているので、私もYouTubeは良い面もたくさんあるなと思います🙂♪
    うちの息子はなんというか取りつかれたようになってきてるので、時間を区切ってみようと思います😊

    • 12月14日
サジ

下のお子さんもいらっしゃって、テレビで大人しくしてくれると助かるのはすごく分かります🥺

泣いたら見せてもらえると思っているので、やはり泣いても喚いても見せないことでしょうか…きついですが…

我が子も要求が通らないとギャン泣きします。
20〜30分泣かれても我慢してひたすら見たかったよね、でもね…と繰り返してると収まることが多いです。

見すぎると目とかが悪くなる、今まではいっぱい見せて
たけどお母さんが良くなかった、今度からは1日これくらいにしよう、と完全には理解できなくても説明します。

  • けみ

    けみ

    回答ありがとうございます。
    そうなんです、どんなオモチャよりも静かにしてくれるパワーがテレビにはあるので、ついつい…😅

    ギャン泣きって、ほんと辛いですよね。。でも、今回は収まるまで待ってみようと思います。説明も、理由をわかってもらえたらいいなというくらいの気持ちでやってみます!✨

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

取り敢えず「これが終わったらおしまいね」みたいな、短時間で区切るとこから始めてみてはどうですか?😃
見る、見ない、って切り替えられるようになれば変わらないかなぁ。
「アンパンマン見たい」
と言われたら
「じゃあアンパンマンだけね」
とダラダラ見せない、ってだけでも何とかならないですかね。
後は食事とかは泣いても見せない徹底しても良いかも。

  • けみ

    けみ

    回答ありがとうございます。
    そうですね、確かにいきなり見せない!とやると大変かとおもったので、短時間で区切ってみます🙂

    イヤイヤも合わさって、ご飯の時が一番しんどいかもしれません。
    ここ最近ご飯の時は、テレビをみて機嫌が良くなってるときに私が口に次々食べ物を運ぶという、最悪な方法でやってました😭
    「テレビ見たいのならごごちそうさまだよ」と言っても、「ごはん〜!!アンパンマン〜!!」の繰り返しで、根負けしてしまってました。
    そういう時はもうご飯下げちゃってもいいものなのでしょうか?

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言う時は下げちゃって良いと思います!
    「YouTubeはご飯が終わったら。YouTube見るならご飯はおしまい」
    で良いと思います🙆‍♀️
    保育園では見ないで食べれてるだろうし、ってことは家でも見ないで食べれるはずですしね😊


    ◯◯したら見れる、◯◯の時は見れる、などのご褒美方式にすると良いのかなと思いますよ😃
    因みにうちも2歳で一瞬ハマりかけた時があって、その時は荒療治で絶対見せないようにしました。
    3日もすれば見なくなりましたけど、これは日頃から見る習慣がなかったから通じた手段なのでオススメしません笑。
    今は下の子も小さくてママを独り占め出来ないから余計に執着、ママも産後でしんどい時期だと思いますが2歳半なら取り返しつくのでママのペースで上手く付き合っていくようにすると良いと思いますよ😊
    確かに今は楽だけど、YouTube無しでも過ごせるようになると今後が楽ですよー!
    なきゃないで他に遊び見つけてくれるので🙆‍♀️
    うちも今はサブスクのアニメも見せるし、Switchもやらせるけど無くても過ごせるのでどこでも好きに遊び見つけて楽しんでくれてます😊

    • 12月14日
  • けみ

    けみ

    お返事遅くなりすみません。
    今日早速、ご飯の時間に実行してみました。やはり、自分の好きなトマトだけを食べ終えると、「イヤイヤヨー、みたい」と始まり、「ご飯のあとね」と言うと足をバタバタしながら「みたいーー!」と騒ぎはじめたので、ご飯を目の前からかたしてから、テレビをつけました。30分くらいして、「ご飯食べる?食べるなら消すよ」と声をかけると、なんと自分から食卓に戻ってきました😭✨
    そして、テレビを消したまま食事を終えることができました!ご飯後は、寝る前までに「一時間ね」と時間を決めて見せることができました。

    今日はたまたまだったかもしれないけど、この流れが定着ていくように頑張ります!
    はじめてのママリ🔰さんのお子さんたちのように主体的で上手な使い方ができるようになったらいいなと思います😊
    いろんな遊びを楽しめるのは強みになりますもんね✨

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

2歳の子がいます。
2歳になると自我が出てきてやりたいことを要求するようになりますよね。
動画を見たがっても、絶対に見せずに自分で切り替えられるまで大泣きさせてみるのが良いかもしれないなと思いました。
うちの子は食べるのが大好きなので、暇があれば、おやつ食べたいとギャン泣きする時期がありました。(おやつは毎日決まった時間にあげています)
1時間近く大声で泣き叫びましたが、絶対におやつはあげませんでした。大泣き中は何を言っても耳に入らないので近くで見守っていました。時間はかかりましたが自分で落ち着けたので、自分で落ち着けたことを褒めて、それから、おやつは決まった時間に食べるんだよ、等どうして欲しいのかを優しく説明しました。大泣きを抑えるために要求に応えると、大泣きすれば要求が通ると理解する気がしています。
うちは、このやりとりを2.3回やったら子どもが理解したみたいで、おやつが食べたいと大泣きすることがなくなりましたよ。

  • けみ

    けみ

    回答ありがとうございます。
    一時間の大泣きは、それはとても大変でしたね😳でも、ママの娘さんを思う気持ちが伝わってきます。
    落ち着けた→ほめる→説明する このやりとりが大切なんですね😊私は注意してばかりだったので、反省してやってみます。
    時間を区切ってみるところから始めて、見せないと決めたら徹底してみます!

    • 12月14日
ユウ

同じくらいの頃は依存でしたがなおしました😊
YouTubeは徹底して見せない、代わりを用意(大人はスマホでゲームとかするのでタッチパネル系のおもちゃを与えました)、テレビは🆗です😊YouTubeは放置してると何を観ているかわからないし、歌とかで音程ズレてるのも嫌なので…そういう意味で辞めさせました😅

ご飯の時に1〜2話、録画やdアニメで観せます😊終わりの時間は決まっている(出発とかお風呂とか)ので、そこに合わせて話数を決めて事前に約束してます👌🏻
いきなりダメ!じゃなく徐々に変えていきました😊

  • けみ

    けみ

    回答ありがとうございます。

    確かにそうですね😓たまにスマホで見せるときもありましたが、自分で次々動画を選んでいて、気がつくとタイヤでオモチャを踏み潰す?みたいな動画を見ていたことがあり、変えました。見せることがあっても、リビングのテレビで、私がリモコンで操作する、ということを徹底しようと思います!

    終わりの時間に合わせて、というの良いですね✨息子にせがまれるまま…という流れが嫌だったので、事前に時間を決めて約束をやってみます😊切り替えが上手な子になってくれたらいいなと思います。

    • 12月15日
女の子ママ

私もテレビっ子で子供もお腹の中に居る時からずっとテレビの音を聞いて育っています😅
今は好きなテレビ番組が沢山あり、YouTubeを見てダンスをしたり歌を歌ったりもしています。
私の場合は見せるタイミングを決めてあるので子供が見たいと言っても見せない時は見せないですし、子供もグズリながらも諦めてくれるので助かっています。大泣きされるとストレス溜まりますよね😓

ただの思いつきで何の根拠もありませんが、ご飯の時間はママに見たことを教えてくれる時間にしてみてはどうですか?最初に説明しておいたら聞き入れてくれるなら、「今日からご飯の時間はママにアンパンマンとブラキオサウルスを教えてくれる時間にするね。」と言っておいて、見せてからご飯中質問をするのはどうですか?本当に好きなら喜んで答えてくれそうな気がするのですが🤔誰が出ていたとか、何をしていたとか。せめてご飯の時はテレビを見せずコミュニケーション取りたいですよね😢
私はテレビやYouTubeで得られる知識は沢山あるし、会話の話題にもなっているので悪いものとは思っていませんが、視力が悪くなるとかわいそうなので、色が悪くなりますが画面設定を子供用の設定にすることと、離れてみることだけは気をつけています。

  • けみ

    けみ

    回答ありがとうございます。
    (テレビっ子仲間、嬉しいです😂✨)
    見せるタイミングを決めるの、良いですね!今日から徐々にやっていこうと思うのですが、ぐずられても徹底して見せない、と心に決めます。

    そうなんです!ご飯の時が一番コミュニケーションとりやすい時間だと思うのに、テレビに意識を持っていかれてしまってたので、悲しかったです🥲これからはテレビの時間は見せない、をやっていこうと思います。
    そして見たことを教えてもらうのいいですね😳✨
    まだ、自分の感想を言うのが苦手な息子なので、練習も兼ねて聞いてみようと思います。楽しいアイディア、ありがとうございます😊

    子供用の画面設定があるんですね!うちのテレビにもしあったら、設定変更してみます。

    • 12月15日
バニー🐰

夜になったらよそ見してる間にテレビに寝てる顔を書いた紙とかを被せて、テレビねんねしちゃったね〜
と、物理的に見れなくしちゃうのはどうでしょうか?
うちはもともと動画系は見てないので、実体験じゃなくて申し訳ないですが…

お昼寝の時にチャイムの音を鳴らして、大変!ねんねしないとダメな時間だ〜
って、親以外の第三者からの圧力という感じを出したらウチは少し癇癪マシなので、よかったら試して見てください…!