※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きいちゃんママ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘の発達に悩んでいます。食事の好き嫌いや落ち着きのなさ、泣き方が気になり、家庭支援センターで相談予定。自閉スペクトラムの可能性も考えています。他の子との違いに困惑しています。

娘の発達について悩んでいます。

1歳5ヶ月の娘がいるですが、
・発語全くなし
・食事の好き嫌いが激しすぎる
(初めて見る食べ物、野菜、お肉一切食べません)
・とにかく落ち着きがなく椅子や膝の上に座っていられない
・同じおもちゃで遊んでいられない
・新生児のころから泣き方が尋常じゃない
(最近は癇癪をよく起こします)

心配なので月末に家庭支援センターに相談に行く予定でいるので、異常に感じるところがあれば発達専門家を紹介して頂けるとのことなのですが、ネットで発達障害等について色々調べていたところ自閉スペクトラムのチェック項目に多数当てはまり、もしかしたらそうなのかな?と思っているところです。

周りに相談しても「元気がいいだけだよ」や「気性が荒いのかもね」、「子どもなんてみんな落ち着きないし、うちもそうだよ〜」と言われるのですが、他の子とは様子が違うんです😣

発達障害のあるお子さんのママさん、発達障害に知識のある方いらっしゃいましたら上記の項目のある我が子が発達障害の可能性があるかや、お子さんがこうだった等コメント頂けたら参考になります!
よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ママリ

発達障害の診断のついた子供がいます。

書いていらっしゃる項目はたしかに発達障害の子によくある事柄かもしれません。ただ、もっと色々な面から総合的にみてみないと何とも言えないかなぁ…とは思います。年齢的にもまだ小さいですしね…💦そういう視点で専門家の方がキッチリと見てくださるのではないでしょうか😌

ただお母さん自身が感じている違和感というか、他の子と何か違うと思う感覚が消えない限り、周りに何を言われようと専門家に訴えていってもいいとは思います。うちも友人や保育士さんからも「そんなにおかしいとは思えない」と言われていましたが、心理士さんになんとか通してもらってようやく次のステップへ進みました。
毎日育てている親や家族にしかわからないことってあると私は思っています。

  • きいちゃんママ🔰

    きいちゃんママ🔰

    お子さんは何歳ごろ発達障害の診断がつきましたか?😥

    お友達のお子さんと遊んだりしても、違和感しかないんです…
    育てている親にしか分からないことってありますよね。
    子どもの将来のためにも私も納得いくまで専門家に訴えてみようと思います🥺
    ありがとうございます!

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    3歳0ヶ月の専門医初診で診断がつきました。1歳前くらいから時々あれ?と思うことはあったのですが、2歳頃までは疑ったり気のせいかなと思ったりでした。2歳過ぎから本格的に悩みだし、2歳半の心理士さんのテストを受けた後発達支援センターに繋がりました。
    3歳の専門医受診は誰かに勧められたわけでなく、自分で病院を探して予約しました。(予約がなかなかとれないので2歳のうちから予約していました。)

    周りの話を聞いていると診断が出るのは概ね3歳〜が多い気がします。兄弟に既に発達障害の子がいたり、よっぽど障害の重い子でない限りなかなかそれ以前に診断が出ることはないかもしれません💦

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

ADHDグレーの子どもがいます。が、月齢って言えば月齢な気もします。あと、これだけじゃわからないかなーって思いますよ💦
今発達検査をしても正直わからないと思います。

  • きいちゃんママ🔰

    きいちゃんママ🔰

    やっぱりまだ分からないですよね😥

    • 12月14日
deleted user

今さらながらですが、コメントさせていただきます。
うちの子は自閉スペクトラム症の診断を2歳6ヶ月で受けてます。
1歳5ヶ月だと、確かに判断がつかないですね...
半年は様子見になるかと思いますよ。

ちなみにうちの子は、その頃は発語がないことと、車のタイヤが好きなこと以外は、特に気になる点はありませんでした。
食べ物はなんでも良く食べたし(今は、新しいものは嫌がります。)、むしろ小さいときからあまり泣かない子でしたよ。

ただ、今下の子を見ていて思うのは、やっぱりその頃から違ったなということです。
下の子は、気になるものがあるとすぐに指さしする、こっちを見て声を出す、言葉もポツポツ出ている、大人が食べているものを食べたがる、食べるときにスプーンを使いたがる、などですかね。
逆に上の子はこれらが全くありませんでした。
泣き方、癇癪は、圧倒的に下の子がすごいですが😅

うちの地域の療育センターは、2歳児クラス(年少さんの1個下)がなかなか通えないほど、たくさんの診断ついているお子さんがいるくらいなので、良く言われる3歳にならないと診断がつかないというのは、医師の考え方次第かな?と思います。