
離乳食のストックはいつまで作っていいですか?子どもが自分で食べることができる年齢やスプーン、フォークの進め方について教えてください。
離乳食のストックはいつまで
つくってましたか??
私はまだストック作ってそれを
食べさせてます。
それを言うと大変でしょ?
取り分けにした方がいいと言われます。
でも取り分けはどうしていいか
わかりません。教えてください😭
もう一つ聞きたいです。
このくらいの子はもうスプーン、フォークで
自分で食べれるのですか??
ご飯などは私がスプーンであげてて
掴み食べできるものは手で食べてます。
スプーン、フォークの進め方も
わかりません😂😂教えてください😭😭
- 👶🏻♡(生後11ヶ月, 4歳5ヶ月)

はじめてのママリ
1歳までストックしてましたが、後期の9ヶ月からは取り分けもしてたので半々ぐらいでしたね😌
大人の料理から取り分けなのでストック作る時間もかからないですし、色んな食材食べさせられますよ👌
その月齢には2人とも自分でご飯食べてました。
まずはフォークから練習するといいですよ。

はじめてママリ
うちはその頃はまだスプーン、フォークできなかった気がします🤔
つかみ食べばかりで今でも手のこともあります😂
ストックは一歳くらいだったか覚えてないですが、私は仕事し始めて大変なのもあって、とりわけできそうなのは味薄めの段階でとって、あげてました🥺
炒め物とかだとキツいですよね💦

芽依
一歳三ヶ月でしたら
ストックより取り分けの方が良さそうですね(^^)
料理を一緒にして
食材だけ取り分けて
子どもの方は細かくして
味付けを変えて。。
という感じにしていましたよ(^^)
息子は手づかみ→スプーン
って感じですかねー。
未だに、フォークは下手です
😂

はじめてのママリ🔰
そのぐらいの時はほとんど取り分けてあげてました🤔
子供が食べられないものを食べたい時用に作ってましたね💦
取り分けは例えば野菜炒めだとしたら野菜やお肉を炒めて味付けをする前に子供分とったり、、って感じです!
スプーンなどが使えるようになったのは1歳半すぎくらいに急に使うようになりました🤣
それまではフォークにおかずをさして置いておいたり子供の手を持って一緒に掬ったりとかしてました!!

退会ユーザー
【取り分け】
例えば、麻婆豆腐だと、
辛味の味付けをする前に、こども用に取り分けておき、
そのあと、大人用に味付けをする、
といった感じです。
【スプーン&フォーク】
うちの子は、1歳5ヶ月で保育園行き始めるまで、
私が食べさせていました。
ずっと雛鳥状態でした🤣
それを、行き始めたら、いきなりスプーン寄越せ❗となり、使って食べるようになりました。

はじめてのママリ
同じ月齢です😊
取り分けであげてますが、私は逆にストック作りたいです😂自分が朝ごはん昼ごはん食べない時にストックなくて子どもの分だけ作ってるので…
取り分けは適当です!味付け前に出したり、味付けちゃったら水で洗ってみたり😂
大きかったらキッチンバサミで切ってます✂️
スプーンはまず食事中持たせるところから始めました🥄子どもの手を持って食べさせるようにしていたらだいぶ食べられるようになりましたよ☺️

はち
うちもとりわけの方が難しくて未だにストックです🥺
フォーク持たせてはいますがほとんど手、または私が食べさせてあげてますよ😆
コメント