※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後から旦那にイライラ。何をしてても腹立つ。ホルモンのせい?イライラしない方法は?

批判はご遠慮ください💦不快な方はスルーお願いします。
産後からずっと旦那にイライラしてしまいます。
息子をお風呂に入れるのがいつまで経っても上手くならない、おむつ替えの手際が悪い、予告なしに外食に行く、息子より仕事優先。。些細なことでも、何をしててもすごく目について腹が立ちます。ホルモンのせいなんでしょうか😢イライラしないためにはどうしたらいいんでしょうか

コメント

🐼たれぱんだ🐼

そんなもんですよ、笑
いろんなことが目につく😂
あてにしないのが1番です😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもんですか😂育児面で期待しないのはなんとなくできてきてるんですが、旦那のせいで寝る時間遅くなったりこっちの仕事が増えたりすることが腹立たしくてしょうがないです😫

    • 12月13日
お地蔵さん

産後特にそうでした😅
解決策ではないですが、旦那に期待しないことあてにしないことです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしだけじゃなくて安心しました😅期待はしてないのですがあまりにも出産前と変わらない旦那にイライラが止まりません😫

    • 12月13日
  • お地蔵さん

    お地蔵さん

    多分一年くらいは続きますよ。笑
    そのイライラ🤣

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一年😂💦💦
    一年後には旦那に何も期待しないようになっていてほしいです笑

    • 12月13日
ママリ

わたしもちょうど今日それでめっっちゃイライラしてます🥲
いつまでたっても手際の悪いお風呂、たった5分程度のお風呂入れてるだけで育児してる気になってる気がして、それでもって仕事仕事って、、、
情緒不安定なので余計に🥲
ホルモンのせいであってほしいと思っています😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ分かります..!!!!
    うちの旦那1人でお風呂に入れれないから私もサポートするんですが、旦那が息子と湯船に浸かるから結局上がって息子を着替えさせるのはわたしで、旦那はのんびり湯船浸かって自分の身体洗って、、😇それで育児してるって、は?って感じです🙃正直わたし1人で入れた方が早いし息子は泣かないし😅もう旦那のこと嫌いじゃなくなる時が来る気がしません笑

    • 12月13日
まる

里帰り出産しました。
私も小さい事に苛々しだしてすぐ帰るはずが結局産前から予防接種が始まるまでの4ヶ月も実家に居てしまいました😂
会いたくもなかったし話したくもなかったくらいです。あげたらキリがないですが母に愚痴を話した時に「関わってる時間も本能も違うんだから仕方ないよ」と言われました。
確かにそうだけど💢💢とも思いましたが世の中には積極的な旦那さんがいるからこそ余計旦那の行動全てに腹がたってました。
自分が楽する為には褒めて伸ばしてあげるといいと言われましたがそんな余裕ありません。
なので私は諦めました笑
オムツ替えお願いしても💩は拭けてない、ギャン泣きされる、見ててと言っても携帯テレビが優先、、、
お風呂も着替えもグダグダで育児に関して積極性が皆無です。
旦那にお願いすると全てが二度手間すぎて自分の精神が持たないので余裕がある時だけ楽しく!
今思えば10ヶ月も一緒に過ごしてきた母親と比べるのも無理あるなーと。
もちろんママだって初めてですけど出来ちゃうのはもうきっと本能ですよね!!
あとは男の人の方が手も大きいし、赤ちゃんはコテコテしてるしでやりにくい+怖いんだと思います。
お座りしたりハイハイができたりケタケタ笑う様になったり、そういう可愛い動きが出てきたら若干ですけど旦那さんも変わるんじゃないですね😌
何より息抜きする事が大切ですよ。
今息子は10ヶ月になりましたがようやく父親の自覚でてきたか?って最近思います😂
喋りだしたらきっともっと変わるのかと期待を込めて待ってます😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    わたしもことあるごとに実家帰っちゃいます笑🤣うちの父親も旦那さん仕事してるんだからどーのこーのって旦那の味方してますが、世の中仕事から帰ってきて風呂に入れてくれる旦那さんもいるのになーうちの旦那は何なんだ🙃?としか思えないです。
    褒めて伸ばすなんて絶対無理です!褒めるところもないのに褒められません!うちの旦那、手際悪いくせに私が💩拭いてる時は「ここ拭き残してるよ」とか言うんでぶん殴りたくなります😇子供2人いんのか?ってくらい旦那にも手がかかりますよね🙃父親の自覚が芽生えるまでなにも期待せず、お金を稼いでくる人という認識で頑張ります、、😂

    • 12月13日
  • まる

    まる


    実家が近いならいいですね😳!!!私は遠いから逃げ場がないくそ!
    旦那さんが自分の事を褒めてくれるなら話しは別ですけどね、、😏
    私も過去に、もう期待するだけ無駄なの分かったからやめたわ。って本人に伝えてます笑
    家事とかもしやすい用にパパっ子にさせる予定だったんですけどまだ無理そうです😂😂

    snsに吐き出すだけでもストレス無くなると思うので是非🥺

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆーて私も県跨いでますが耐えきれず帰っちゃってます笑
    全然褒めてもらえないです!!むしろ俺だって仕事頑張ってる。とかって張り合ってきて本当呆れます🙃
    わたしも昔もう期待しないわって言ったんですけど、肩の荷が降りたのか余計にポンコツになっちまって!💩
    返信で吐き出しちゃってすみません。🙃聞いてもらえてスッキリしました🥲

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

下の子がもうすぐ1歳になりますが、私いまだにイライラしてます。上の子を産んでからずっとなのでかれこれ4年以上ずっとですね。笑

今思えば、イライラして良かったこと1つも無いですし時間も労力も無駄だったなーと思いますが、生理前などはもう制御不能です。

他の皆さん仰るように、諦める期待しないほめて伸ばすなどに切り替えていけたら良かったのでしょうが、どうしても出来ませんでした。
旦那は今では上の子が産まれた頃とは比べ物にならないほどパパとして成長してくれてますが、本質的な部分はやっぱり妻任せというか、変わらないと思います。

悩みすぎるとハゲそうなので、とりあえずホルモンのせいにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4年間イライラは辛いですね😂
    ほんと、旦那にかける時間も労力も無駄ですよね🙃生理前はもうイライラ暴走します😂何故変わらず自由に過ごしてる人を褒めて伸ばさねばならんのだと思っちゃってます🙃
    私もイライラと悩みでハゲそうです💩ホルモンのせいってことにしときます😇

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、イライラしてると自分が辛くなりますし、その姿を子どもに見られてることに自己嫌悪して悩んでいます。

    出来なかった私が言うのもなんですが、ほめておだてて旦那を育てるのは、将来の自分のためだと思います!
    私はキレてキレてキレまくってスパルタで何とか成長してもらいましたが、夫婦仲は冷めきってますしストレス抱えすぎたせいか老け込みました(^^;

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それすごいわかります!😣毎日のように喧嘩するんですけど、息子に聞かれてるのがすごい嫌で😭

    すでに夫婦仲冷め気味でよく老けたねって言われます。。、🙃
    とりあえずイライラもせず褒めもせず、旦那に対して感情を消して接する練習します😇

    • 12月14日