※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

品のある人になるための心がけやアドバイスを教えてください。

品のある人になるために心がけていることはなんですか?

アラサーからアラフォーへと近づいていく中で、見た目の劣化はどうしようもなく、これからは品のある人間を目指そうと思い立ちました。
しかしいざ意識してみると、ながら作業をすることも多いし、少しの汚れは気にしないようにしている自分に気付きました。
整理整頓は苦手だし、扉や椅子は開けっぱなし。化粧や髪型、服装も自分に似合うものを見つけられていません。
学生の頃片思いしていた人に、「〇〇は、スペックは高いけど、クオリティが低いよね。なんで努力しないの?」と言われたことを思い出しました。
夫からは「何でいつも急いでるの?落ち着いたら?」と言われることも多いです。
自分がこんなにガサツだとは思っていませんでした。でもこれも品のある人間へと近づく大きな一歩だと前向きに捉えてなんとかしたいです。

本題に戻りますが、1日自分の行動を振り返っただけでも、改善点が多すぎて頭が痛いです。わたしは一体何から始めたらいいでしょうか。

みなさんが品のある人になるために心がけていることや、アドバイスがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

めいりーマ

品がある無しは生まれ持ったものかと思います😭
そんなに人を不愉快にさせない程度なら今のままでもいいんじゃないでしょうか?
恐らく、せっかちとかなんでしょうかね?
それはそれでいいと思いますが😅

はじめてのママリ🔰

外見は当たり前だとして、
言動は気をつけてます。
落ち着いたような振る舞いや言葉遣い、歩き方や座り方、姿勢もかなり大事ですかね。
それ等を意識してると余裕や上品に見られます❤
実証済ですw

はじめてのママリ

素敵な目標だと思ってコメントします🌸
私もアラフォーになり、品というキーワードに取り組んでいます💦
以前、バスガイドをしており、沢山の人と一期一会をして参りました✨
そこで気付いたんです!
品がある方は「あと」が綺麗✨
つまり、後始末や後片付け等
食事の後で箸を箸袋に入れて、お皿を整える!
手洗いの後、洗面台をさっと一拭きする
膝掛けをそっと畳んで返す
ご馳走様やありがとう等帰り際に一言、丁寧なご挨拶をされる....等
とにかく後が美しいというか、スマートというか😍
私もそんな大人になりたいなぁ〜と今心掛けています。
参考になれば😅

アソパソマソ

すぐにできるのは

猫背にならない!
早口で話さない!
大声で話さない!
清潔感のある髪型!
綺麗な靴を履く!

とかですかね?笑

私も品がないので(笑)
目標となる品のある人を見つけて、その人の真似を意識していました!
お互いがんばりましょー😊

deleted user

品がある、育ち良さそうと言われます😊

どういう時か思い出すと、
やはり食事シーンですかね。
姿勢よく座る、ゆっくり食べる、飲む。
髪の毛をあまり触らない、こまめに手や口元をふく。
あと遠くの物に手をのばす時に袖など服を押さえる等。
椅子はひいたら戻します。お店でも待合室でも。
靴も脱いだら必ず揃えます。自宅でも☺️

まずは姿勢よくしてるだけでも品よく見えるとは思いますけどね☺️

ママリ

ご自身で感じた改善点の中に、共通点てないですか?
もしそれが見つかれば、そこをまず意識するといいかなーと思いました😊
品がある、につながるかは分かりませんが、急いでるの?て言われちゃうなら、意識してゆっくり動いたりしてみるのもありかなと思います🙌🏻(私は早口なので、話す時は意識してゆっくり話すようにしてます。それでようやく人並みです。笑)

はじめてのママリ🔰

みなさんご回答ありがとうございます。
今日朝から急がないように心がけましたが、子どもと買い物に行ったときには、さすがにできませんでした。

品のあるママは子ども連れでどうやって買い物してるのでしょうか…
品のあるママの子どももやはり品があって、走り回ったりはしない子なのでしょうか…