妊娠・出産 妊娠中の手当金と育児休業給付金は、出産後どうなるでしょうか? 妊娠初期から後期まで悪阻や、なんだかの理由で傷病手当をもらって妊婦生活を過ごした方、出産後の出産手当金と、育児休業給付金は、どうなりましたか?やっぱり少なくなりましたか? 最終更新:2021年12月13日 お気に入り 1 出産手当金 妊娠初期 妊婦 生活 育児休業給付金 悪阻 出産後 うなり ぱいなぽー(3歳1ヶ月, 5歳8ヶ月) コメント たこさん 出勤か有給休暇かで給与をもらっていた期間だけが計算されるはずですので、傷病手当を受給していた期間は計算のに入らないはずです💦 12月13日 ぱいなぽー そうなんですね!!ちなみに1人目の子を産んでからまだ9ヶ月しか働いていないのですがその場合どうなるんでしょうか😢 12月13日 たこさん 産休育休を取得していた人は特例で4年遡って計算されます。 過去4年間に11日以上給与が支払われた月が12か月以上あれば、手当て金の支給対象です。 12月13日 ぱいなぽー なるほど!じゃあ、傷病手当をもらって休んでいたからといってそれではくれるお金は減らないと言うことですね‼️よかったです😭 12月13日 たこさん 傷病手当は給与じゃないので、支給対象の月にはカウントされないのですよ。 12月13日 ぱいなぽー わかりました!!分かりやすく教えてくださってありがとうございました🎶 12月13日 おすすめのママリまとめ 生活・出産後に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠初期・悪阻に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠初期・悪阻・ないに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・悪阻に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・悪阻・ないに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ぱいなぽー
そうなんですね!!ちなみに1人目の子を産んでからまだ9ヶ月しか働いていないのですがその場合どうなるんでしょうか😢
たこさん
産休育休を取得していた人は特例で4年遡って計算されます。
過去4年間に11日以上給与が支払われた月が12か月以上あれば、手当て金の支給対象です。
ぱいなぽー
なるほど!じゃあ、傷病手当をもらって休んでいたからといってそれではくれるお金は減らないと言うことですね‼️よかったです😭
たこさん
傷病手当は給与じゃないので、支給対象の月にはカウントされないのですよ。
ぱいなぽー
わかりました!!分かりやすく教えてくださってありがとうございました🎶