

ヒロ
延長解除の時は大丈夫でも説明会には子ども連れが無理だと言われました!
求職活動に子どもを連れてくることは大丈夫でしたよ!
あと、必ず就職はしなくていいとママリで教えてもらいました♡♡

ママちゃん
私も6月に出産し、8月に延長解除と失業保険の受給手続きをしました!
認定日や延長解除の時は子供達連れていきましたよ( ・ω・)/
ただ、最初の認定日前にある説明会にはなるべく連れてこないでくださいと言われました^^;
でも、どうしても預けられない時は一緒にきても大丈夫だそうです!
周りの目が気になるようでしたら預けた方が…との事でした( ー̀ωー́ )
確かに説明会は長いし子供がぐずったら居づらいかなと…
受給期間に就職出来ればいいですが、やっぱり子供もいるとなかなか仕事も決まらなかったりするのでなんとも言えません( ̄▽ ̄;)
普通は3ヶ月の待機期間がありますが、妊娠出産が退職の理由だと正当な理由と判断されて、待機期間がないまますぐに支払われますよ(´∇`)
私もハローワークで色々求人をみても、条件が厳しかったりしてて見つかりませんでしたが、求人広告で見つけたところに採用されました♡♡
まあ、色々と悩みも出てきますけどね^^;
子連れでの就活は大変ですが、お互い頑張りましょうね!!

わんこ
地域によって、子連れOKなど違うんですね(;_;)!!なるべく連れて行きたいので、確認してみようと思います🎶
まだこどもが小さいので不安ですが
少しでも働けるところ見つけられるように
みなさんみたいに頑張ります (((o(*゚▽゚*)o)))!
みなさん ありがとうございました 😍
ありがとうございました (u_u)!
コメント