
2歳児の外出時の悩み相談です。子供がおとなしくせず、座らずにウロウロし、他の人に迷惑をかける。同じ経験の方、対策を教えてください。
2歳児のママさんに質問です!
2歳4ヶ月の娘が、外出先でとにかくおとなしくしません。まず私のお膝の上に座るのは絶対拒否、自分で座るのも拒否、薬局で薬の処方を待つ間も、とにかく薬局に置かれている商品を触りたいとずっとウロウロし、それをずっと私は注意しっぱなしです。薬の説明を受ける時も、私は話を聞かないといけないのに、座るの拒否、薬剤師さんの部屋に行こうとするので叱って手をつないでおくと、他のお客さんに迷惑がかかるくらいの音量でギャン泣きです。私も話をしっかり聞けませんでした。
外出先では、おもちゃなどは全く興味なく、いらないと言って、とにかくウロウロしたいようです。
同じような方いらっしゃいますか?
どう対策されていますか?
批判的なコメントはいらないです。
- ぷっち

はじめてのママリ🔰
2歳児ってそんなものです😭
なので、私は調剤薬局に行く時もどこに行く時もベビーカーでそのまま入れるところを選んだりしてます。小児科専門のお隣だと大体そんなところが多いです。
泣いていても薬剤師さんと相談したいこともありますし、多少泣いていても待ちの方もほぼ子供連れなので理解してもらえます。
あと、どうしても動いて欲しくない場合は、仕方なくスマホ渡してます。
基本的に我が家ではスマホは渡さないですし、タブレットも渡しません。テレビは決まった時間だけのときと、絶対座っていないいけない時です。
ひたすらエンドレスでパプリカ流してた時もあります🤣
参考になれば幸いです。

ママリ子
うちも2歳6ヶ月ですが、ちょろちょろしてます…。
大変ですよね。周りの目が本当に気になってイライラしちゃいます。
うちは座ってほしい時はkids YouTubeみせちゃいます…。
うろうろされるよりはマシかなと思って…。
あとは一口サイズのお菓子をこっそり口に入れたりして凌いでます。
外出の時しか出さないおもちゃや絵本も試しました。
一瞬で興味なしになりましたが。
ご参考までに。

退会ユーザー
ウロウロされたくない場所では、反り返ったりギャン泣きする時もありますが抱っこします🤔
それ以外でお出かけだったら、一旦すみっこに行き「手を繋いで歩かないなら今すぐ帰るよ、走ったりウロウロしたら危ないんだよ周りに迷惑なんだよ」ってその都度話してます🤣💦
それでもダメな時はグズグズなろうと抱っこしてギャン泣きしたらおろして「ギャンギャン泣いちゃうくらい嫌ならちゃんと手繋いで歩いて?」って言います*
コメント