![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人参を初めてあげたが、苦い顔をして食べない。10倍粥も飲み込む時と飲み込まない時がある。出汁はまだ早いでしょうか?
今日初めて人参をあげたんですが、苦い顔?をして
食べてくれませんでした。
10倍粥も、飲み込む時と飲み込まない時があります。
出汁とか使うのはまだ早いですか??
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5ヶ月からの出汁があるのでつかえますが、おかゆも出してしまうのでまだ本人の気持ちが離乳食ではないのかもしれないです😊
5ヶ月のお子さんなので、一度1週間離乳食をお休みし、また始めてはいかがでしょう??
お休みしたら、食べ始めたという子も沢山いますよ👍
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
出汁はもう使っても大丈夫ですよ!
ただしお醤油とか調味料はまだ早いです。
はじめてのママリ🔰
なるほど🥺
遅くはじめたからといって、完了期も遅くなると言ったことはあるのでしょうか??
1歳から保育園に入るので早めに完了期を迎えたいのですが、どのくらいお休みするのがベストでしょうか??
退会ユーザー
大体1週間お休みするという方が多かったと思います😊
少し言い方が難しいので、嫌な書き方、捉え方になったら申し訳ありません💦
ご理解お願いします😭
まず、保育園に入るということで一歳の入るときに完了を目指したいとありますが、それはお子さんの気持ち次第かな?と思います😊
早く離乳食を始めても1歳半で完了の子もいれば、うちの下の子のように8ヶ月から固形物を食べて今や大人と同じを食べている子もいます✨
お子さんがまだ嫌がっていた場合、無理に進めて完了を目指してしまうと食べる事が苦痛になってしまう子もおり、逆効果になってしまうかと思います💦
まずは1週間お休みし、また始めて、無理ならまたお休みするを試してまずは食に慣れてもらうのを目指すのはどうですか??🤔
5ヶ月、6ヶ月の時期は食事は楽しい物、そして食べる事を慣らす時期でもあるので保育園の入園に合わせるのではなく、お子さんに合わせて進めるのがいいかな?と個人的な意見になります😊