激しい吐き気と嘔吐、胃の痛みで受診し逆流性食道炎と診断されました。点滴後に熱が出て下痢も始まり、現在は熱が下がったもののリンパの痛みがあります。感染性の可能性はあるでしょうか。
一昨日の夜中、激しい吐き気と嘔吐、胃の痛みでほぼ眠ることが出来ず、朝一で胃腸内科を受信して逆流性食道炎と診断されました。
点滴を打って家でゆっくり寝ていましたが3時間ほど経ってから39度の熱が出て下痢が始まりました。
吐き気はあるものの嘔吐はしないようにと言われていたので吐き気止めを飲んでいました。
今は熱がだいぶ下がって37.0〜37.5なのですがリンパが腫れてるのか肩と首、後頭部が気持ち悪くなるくらい痛いです。
食べても飲んでも下痢なのでウィダーインゼリーと水しか摂取していません。
逆流性食道炎ではなく感染性の可能性はありますか😥
特に検査はしてませんが、先生が触ってここが痛い?なら逆流性食道炎かな!で終わりでした。
- ママリ
みゆ
熱と下痢があるなら胃腸炎な気がしますね💦
私も以前胃腸炎になった時、胃の激痛と気持ち悪さで凄く辛い時がありました😭
コメント