
義理姉が子供の誕生日やクリスマスにお祝いを渡すことに困っています。仲が良くないため、プレゼント選びが負担で辞めたいと思っていますが、辞めることができずに悩んでいます。イベントが多くてうんざりしています。どうすれば良いでしょうか。
イベントごとの相談です
私はいろいろあって義理姉嫌いです。
1年以上会ってません。
なのに、子供への誕生日やクリスマスのみ、
お祝いを渡してきます。
義理兄夫婦の子供の方が誕生日が先なのですがわたしがあげてなくても渡してきていそいでこちらも準備してます。
正直仲良くない義理兄夫婦の子供は可愛いと思えません。
プレゼントも選ぶのが負担になるのでやめたいのですが
先日誕生日をもらったときに
こちらはまだ用意してないのにごめんなさい💦というと
可愛いからあげてるだけだよ。だから気にしないで。なんていわれたので
辞めようとも言えず。
続けるしかありませんか?
イベントごとが多すぎてほんとうんざりです。
- ママリ(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)

退会ユーザー
わかります…
ほんと面倒ですよね。
贈ることが逆に受け取る側の負担になるっていう発想がないのかなーと不思議に思っていました😓
うちは夫から、もうキリがないからお互いやめよう
とはっきり言ってもらいました😖💦

かおり
私は関係良好の弟家族がおりますが、
弟お嫁さんに、
お年玉や、誕生日のプレゼント交換はやめないか?と提案しました🙄
お年玉は子供が小学生になってから、
誕生日は、たまたま誕生日周辺に会うことがあればやる。
というのにして、送料かけてまで送ったり買いに行ったりするのは、
お互い忙しいし大変だからやめません?
と、ラインしました🙄
弟お嫁さんからは、
「自分の兄家族とはプレゼント交換してるので、差が生まれちゃうのもなと思ったんだけど、
そうゆう事ならそのルールで良いです!😌」と、返信ありました🙂
そんなパターンもありかと思います😌😌
コメント