※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ🔰
子育て・グッズ

夫が早く外に子供を連れ出したがるのでストレス。排気ガスの多い場所を通り、後悔。1ヶ月検診まで待てない理由がわからず、自分のやりたいことを優先しているように感じる。神経質で疲れた。

生後3週間です。
夫が外に子供を出したがります。
生後2週間からベビーカーにも乗せたがり、足が開かないのにエルゴ抱っこもしたがります。
私は怖くていつもなにかあったらとストレス。

生後すぐに子育てで家を出る人がいるので問題ないと説得されて昨日と今日外に出ましたが、排気ガスの多い幹線道路横や喫煙所の横を通る始末。後悔しました。

なぜ1ヶ月検診後まで待てないのか、自分が思い付いたりやりたいことをやりたがっているだけに見えます。とはいえ、神経質なだけでしょうか。もう嫌です。

コメント

ひー

初めは慎重になっちゃいますよね〜💦
確かに1ヶ月検診後から外出しましょう!って言われてますけど、
1ヶ月検診が終わったからと言って、身体の機能的なものが何か急に変わるんだろうか?
1ヶ月になる前と後で急激に何かが変わるわけはないな…と思い、私も少しずつ近所のスーパー行ったりしてました😂

夫婦間であまりに価値観が違うと辛いですが、
旦那さんも突拍子もないことしてるわけじゃないと思うので、間取ってベランダ浴とか、折り合いつけられるといいかもしれないですね😆

  • ひー

    ひー

    エルゴって新生児大丈夫なんでしたっけ?🙄
    もしだめなら、それだけはアウトですかね💦

    • 12月12日
  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    一応新生児からokのものを購入しました。もう私だけが嫌々言って不機嫌になられるのも嫌です😓1ヶ月までは外出しない!って事で話し合いはできましたが、エルゴはデビューさせて1日中部屋の中で抱っこして仕事してますね。夫はいろんなことがやりたいし、私は保守的ってところで確かに価値観違ってますよね😓

    • 12月17日
はじめてのままり

上の子がいると送り迎えなどで、1ヶ月検診を待たず外出する人はいるかなーと思います。私は乳腺炎の母乳外来で、3度ほど産院まで外出しました。毎日長時間、外でなければ大丈夫かと思いますが、エルゴはまだ早いかと。。。
うちの子は未熟児だったのもあって、エルゴにいれられるようになったのは3ヶ月の頃でした💦
きちんとした体制で抱っこしてあげないと、股関節脱臼などになる可能性がありますよね😭

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    私も病院などには何度も外出しました。また、夫の希望に従って数時間の外出もしましたが、いつもこれでいいのかイライラしてしまってストレスです。
    今は海外に住んでいて親とかもいないので彼のやりたいことを誰も止められない状態なのがストレスです。見様見真似でやっているので何が正解なのか私もわかりません。。。股関節脱臼もわかるのって数ヶ月先ですよね。本当に嫌です

    • 12月17日
りこ

信じられません!無理です!
他人事みたいだしわざわざ空気の汚いところに出る時期の子でもないのに出ようとする意味が分かりません。
子供触らせたくないです。

友達が1ヶ月なる前から連れ回してて乳幼児突然死で子供亡くなりました。もちろん連れ回したことが原因とは限らないですけど!100%ないとも言えません。

どうしてもの場合は仕方ないかもしれないですけど無意味に出る必要はないとおもいます。

はじめてのママリ🔰

1人目ですよね?上の子がいると送迎や上の子のストレス発散で外に行かなければならない時は正直あります💦
けど、1人目なら無理に行かなくても…神経質ではないですわよ!ママだって身体が戻り切ってないわけですし…

ミルクティ👩‍🍼

ちょっと、旦那さん、信じられないです😭
必要無ければ外に出さなくてもよいと思います🥺
外に出るならベランダや庭、家の敷地内で十分です!
1ヶ月経たずに外に出している方は必要だったり、上のお子さんが居て経験しているので、問題ないと判断しているからだと思います😅

ぴーすけ

気になる時期ですからママのやり方で育てていきましょ!!

私は、気にせず外に出してましたし2人目なんか、退院の日に買い物に寄って帰りました。

すくすく育って2歳を迎えますよ!

でも
気にすることも大切だし
息抜き(気にしないこと)も大切です🤍

旦那さんは娘さんが可愛いから色んなところにお出かけしたいんでしょうね。

愛されてるなと思いますよ。