

pom
わかりますー😭
食事や食べる事が楽しみだったのですが、子どもたちと楽しくゆっくり食べるなんて無理です😭😭
『どうせ頑張って作っても私は温かいもの温かいままなんて食べれないし。』
『子どもたちのお世話で食事もまともに楽しめないし』というネガティブ思考しかないです。。。
なので、子どもたちのご飯前に自分が食べたいものを作ってキッチンで満足するまで食べてから子どもたちにご飯を提供して食事介助してます💔
それと、子どもたちのご飯もせっかく作っても遊んで食べてくれないと悲しいし、(ママの)ストレスも溜まるので確実に食べてくれるモノしか出してません💔

りん
すっごくわかります。
長女がほんとに食べないのですが、次女も真似しだしてます。
食べるの大好きな私なのでもう放置です。自分は自分を満たすことを最優先です😤

ルナ
食べない子供にさせない為には、かなり工夫がいるそうです。
離乳食の時期からしっかり色んな素材で、美味しく作る料理の腕も必要で、子供が食べたいと思う心理を掴んで食育を進める必要もあります。
ママが美味しそうに食べる姿を毎日見せる事も、子供にとっては大変重要な事のようです◎
大好きなママの真似をしたがるものです
なにか美味しい出前を頼んで、子供にごはんあげる前にゆっくりお食事を楽しんでみてください🍔✨
コメント