![yuimo0314](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
久留米近辺にお住まいの方ですね。現在3人目の妊娠中で、糖尿病持ち。4年ぶりの妊娠で、上の子たちも幼稚園に通っているため、今回は久留米で出産を考えています。次の診察で通院する病院を決める必要があり、聖マリアか久留米大学かで悩んでいます。出産費用、無痛分娩の有無、病院の雰囲気について教えていただけると助かります。
久留米近辺にお住みの方に質問です。
久しぶりにお世話になります。
現在3人目妊娠しております。
もともと糖尿病をもっており
一人目の時には妊娠高血圧にもなったので
上二人とも久留米大学で検診を受け
里帰りして地元の大学病院で産みました。
インスリンも自分で調整できるので
管理入院はしたことありません。、
今回4年ぶりの妊娠で
上の子たちも幼稚園に入ってるので
こちらで産むつもりです。
上の子の時の先生が今は聖マリアにおられるとのこと
下の子を見てくれてた先生は今はおられないそうです。
次の診察で予定日が分かるので
通院する病院を決めておくように言われました。
それで聖マリアか久留米大学か
どちらで産むか悩んでいます。
①分娩費用
②無痛分娩はあるか
③病院の雰囲気
わかる範囲で良いので教えていただけると嬉しいです。
- yuimo0314(2歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
久留米大学病院で出産しました。
①私も持病があったため保険適用での入院で、手出し分は1〜2万+個室代(1日9,000円くらい)でした。MFICUに入ることができれば個室代もかからないはずですが、私のときは空きがなく、自己負担で個室にしました。
②無痛分娩は病状により適応する場合はあるそうですが、患者側からの希望では不可とのことでした。おそらくマリアも同じだと思います。
③医師、助産師さんともに優しい方が多かったです。2人目を出産した際は若手の先生の練習のために協力しました。初産のときはそういったことはなかったので、経産婦だからかなと思いますが、指導医の先生もついてくれるので、それほど不安には思いませんでした。コロナで面会等制限された中での出産でしたが、助産師さんがたくさんサポートしてくださり、安心して出産できました。授乳指導はあっさりめの印象です。
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
4月にマリアで出産しました。
費用はマリアでも普通分娩なら5万以内で収まるとは聞きました。
無痛はなしです。
雰囲気は私は大学より好きです笑
ハイリスク妊婦が多いので慎重に見てくれますが先生によると思います! 助産師さんはベテランの人が結構私は嫌でした😅 若い人は優しいです😆
-
yuimo0314
大きい病院は無痛分娩やっぱないですね😭
マリアは健診の先生が毎回違うって前に聞いたことがあるんですけど本当ですか⁉️
助産師さんもベテランになると強いですよね🤣🤣🤣
マリア通ったことがなくて情報なかったので、ありがたいです❤️- 12月12日
-
めめ
違います! 私はある程度同じ曜日の同じ時間にしてたので下村先生というベテランの先生でした!
医大からマリアの先生って堀先生ですかね?💦
でも愛想の悪い先生はいなかったですよ〜!!
食事は激マズでお祝い膳もありませんでした😇 コンビニに行くのも禁止でした4月の時点では🥲🥲- 12月12日
-
yuimo0314
そうそう‼️堀先生なんです👏
わたしの持病の専門医さんらしくて
そう言われると悩むけど
一人目の出産の時だから
堀先生もわたしのこと覚えてないやろなぁと思ったり🤔
あと堀先生はなんかポリシーがあって
20wまで性別教えてくれないんですよね🤣
そっか‼️
同じ曜日の同じ時間なら同じ先生になりますね👏
コンビニ禁止⁉️
コロナのせいですかね⁉️
やっぱりパパも退院まで赤ちゃんに会えないですか⁉️😭
たくさん聞いてごめんなさい💦- 12月12日
-
めめ
堀先生ですよね!笑
堀先生は渡辺クリニックの非常勤としても働いてあるので週に何回って決まってた気がします!
マリアの外来出勤表に書いてありますよ〜!!
なるほど、持病をお持ちなんですね💦
でも専門医なら安心ですよね、、、、
そうなんですかー?性別に関しては初耳です😂 ほかの先生は割とあっさりでした笑
恐らくそうです!💦 NICU行く以外鍵がかけられてるので出ていけないです涙
私の場合は夜中に緊急帝王切開だったので同意書が必要だったのもあって旦那が来て赤ちゃんに会えましたよ〜! 5分程度だったそうです。でも数時間経って落ち着いたのでNICUに逢いに来ますか?と連絡があり、面会出来たそうですよ♡- 12月12日
-
yuimo0314
そうなんですよね🤔
24日までにマリアか大学病院か決めないと💦めっちゃ悩みます。。。
性別知りたくなったらしれっと違う曜日に行くのもありですね🤣
二人目の時の大学病院の先生も専門医だったんですけど、12wから性別読めて、エコーも上手で最高だったんですけど、その方は今どっちにもおられないらしくて😭タイミング悪いです💦
パパ赤ちゃんに会えたんですか⁉️それは嬉しい👏私二人とも里帰り出産で旦那も休み取れなくて退院後しか赤ちゃんに対面してないので、今回は産まれたら早く見せたいなぁと思っていて❤️
詳しく教えていただいてありがとうございます😊- 12月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
久留米大学病院で出産しました👶🏻
①帝王切開だったので費用は分かりません😅
②無痛分娩はなかったと思います
③助産師さん、先生、補助看の皆さん凄く優しくてフレンドリーで明るい人たちでした★些細な事でも話を聞いてくれますし、面倒くさがる感じも無くとても好印象でした!
もし2人目が出来たらまた久留米大学で産みたいなと思うくらいでした🥰
-
yuimo0314
詳しく教えていただいてありがとうございます✨
検診も久留米大学すごくよかったんですよね👏
出産も同じ感じでできそうで安心しました❤️
これが最後の妊娠と決めているので、なるべく良いお産にしたくて😊
やっぱりもともと慣れているし、久留米大学に行こうと思います🏥- 12月13日
![リリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリ
聖マリアは分かりませんが
久留米大学病院で出産しました🙂
①妊娠高血圧で入院してそのまま出産まで迎えたので約3週間入院しましたが、MFICU8日間、個室(12,000円)7日間、大部屋(2,000円)8日間入院しました。
帝王切開でしたが、全部込みで567,000円程で一時金42万引いて14万強の手出しでした。
(限度額認定証を提示しています)
入院中に脳外科、眼科、皮膚科を受診しているので金額が少し高くなっていると思います。
本当はずっと大部屋がよかったですがベッド安静で管理が必要だったので個室になりましたが空きがなかったのか高い方の個室でした😵(入院する時に希望の部屋を聞かれます)痛い出費でした。
②無痛分娩に関しては話に出なかったので分かりません🙇♀️
③大学病院なのでクールなイメージ(先生や看護師が冷たい)を抱いていましたが、そんなことは全くなくて看護師・助産師さんは皆さんすごく優しい方ばかりです!!先生も話をちゃんと聞いてくれるし、先生が病棟にいる時は朝昼夕と様子を見に来てくれました。私の時は主治医は若い先生2人いましたが、指導役としてベテラン先生がついてくれるので3人でみてくれてたので安心しました🙂
先生と相性が悪いとかなら話をして担当を変えてもらうとかも状況次第ですが可能みたいです(相部屋の方が変えてもらってました)
事務の方も優しい方で限度額のこととか一時金の支払い方とか優しく教えてくれました☺️
退会ユーザー
①の補足です。
上の子がいることと持病の関係で誘発分娩でしたので、相談の上、入院日を決めることができたのは助かりました。
yuimo0314
詳しく教えていただいてありがとうございます😊
ちなみに個室以外もあるんですか⁉️
大学病院、助産師さんがいい人が多かったなぁって思っていて😭✨病院的にも慣れていたので久留米大学にしようかなと思い始めてます。
わたしも以前うちで産むならたしか誘発で計画分娩になるって言われたんですよね、2人目の時。結局地元で産んだので自然に陣痛まったんですけど。
誘発痛いし怖いけど、日にちが決まるのはいいですよね✨
コロナの影響があるからパパも退院まで赤ちゃんに会えないんですかね⁉️
退会ユーザー
4人部屋もあります💡私は絶対個室がよかったので手出ししました😂
助産師さんは病棟だと年齢が幅広くて、どなたも頼り甲斐がありましたよ😌スタッフ数が多くて日々担当が変わりますが、忙しい中でも優しい人が多かったです。
今年コロナが多い時期だったのですが、陣痛が来てからは夫も院内で待機していて、出産後に15分程度会えました。お産でついてくださった助産師さんは促進剤を打つ段階から、ずっと近くにいてくれて、どんなサポートの仕方がいいかなど事前に聞いてくださったのがかなり心強かったです✨
yuimo0314
四人部屋かぁー😭
個室が楽ですよね💦
パパ産後すぐに会えるんですね✨
陣痛中も待機できるなんてすごい👏
ちなみにご飯はどうでしたか⁉️🤣
退会ユーザー
実は私も同じ持病なんですが、誘発分娩で2日前くらいから入院して産後6日ごろ退院したように記憶しています💡本当はもう少し早めの入院らしいのですが、月をまたぎたくなくて日数を減らしたかったので、お願いして短縮してもらいました。
退会ユーザー
ご飯は薄味でかもなく不可もなくって感じです😅私は普段から地味目な食事が多かったので、病院食でも平気でした。ただ、ご飯の量が150gくらいで多くて、完食できたことはほぼなかったです笑
ちなみにお祝い膳も出ました😋個人病院ほど豪華ではないですが、普段の入院食とは全然違ってうれしかったです♡
yuimo0314
わぁ、すごくすごく参考になります‼️
同じ病気なんですね✨
8日の入院✨理想です❤️
順調ならそれぐらいで退院も可能なんですね😊
私里帰り先の病院では出産前に入院ってなかったんですが
久留米大学は先に入院して血糖コントロールするんですよね⁉️
基本的にどんなことするんですか⁉️
お祝い膳嬉しいですよね❤️
里帰り先の病院ではあったので、あるといいなぁと思ってました✨
産後のご飯めっちゃ多いですよね‼️
そこはどの病院も同じなのかな😅
可もなく不可もなくならなんとかなりそうです✨
ちなみに、、、
妊娠初期に入院されましたか⁉️
退会ユーザー
経産婦だと入院日程は割と柔軟に対応してくださる気がします💡
基本は血糖測定と尿検査のみで、血糖が安定しているか見るだけです(笑)私も何をするんだろうと思っていたので拍子抜けでした😂血糖が安定していたからか妊娠初期の入院もなくて、健診のたびに産科と内分泌を両方受診すればよくて、血糖値に関してはどちらの医師にも細かいことを言われなかった(良い意味で)ので、大変だとは思わなかったです。
私はたまたま1人目の初診で診てもらった医師がそのまま主治医になったのですが、DMの専門医ではなかったです。他にも複数の先生に診てもらったことがありますが、どの先生も感じがよかったです😊
yuimo0314
なんだー、そうなんですね👏
私上二人を久留米大学で検診だけ受けてたんですが、どちらも専門医だったんですけど二人とももういらっしゃらないらしいです💦
わたしもずっと初期の管理入院なくて、でも先生変わったらさせられるのかなぁと不安だったのでホッとしました✨
久留米大学あんまり厳しくないですよね🤣
上の子の時10kgまで増えて🆗って言われてて、里帰りで帰ったらもともとぽっちゃりしてるから5kgで抑えないとって言われて、え?今更無理ーってなりました🤣
すごくホッとしました😊❤️
あと最後に✨
いつ頃出産されましたか?
担当された先生もよければ教えていただけると嬉しいです🥺
yuimo0314
よかったー❤️
わたしも堀之内先生の日に行こうと思います✨
不安が少し消えました😊
本当にありがとうございました✨
退会ユーザー
いえいえ〜💕
40代くらいの先生です💡人気のある先生だと助産師さんが仰っていた気がします!
無事に出産されますように願っています😊