※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差育児についての経験談を聞きたいです。上の子が2歳3ヶ月の時に下の子が生まれる予定。大変だったか教えてください。

2人育児。
2人育児されてる方、お話聞きたいです。
現在1歳7ヶ月齢の娘を育てています。
先日妊娠検査薬で陽性がでました。まだ病院に行っておらず、初期なのでどうなるかわかりませんが、順調にいけば、上の子が2歳3ヶ月齢のときに生まれることになります。
2歳差育児は、上の子がイヤイヤ期で大変と聞きました。
今から不安です。
2歳差育児されてた方、お話聞かせていただけると嬉しいです。やはり大変でしたか?(;_;)

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳10ヶ月差です!
こればかりはお子さんの性格とかにもよると思います💦
現在2歳3ヶ月と5ヶ月ですが、うちでは上の子はすごいイヤイヤがあるわけではなくて(もちろんイヤイヤ期でご飯食べなかったり要求がすごかったりは普通にあります)、下の子に嫉妬するわけではないので大変ですが育児を投げ出したくなるほどではありません😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!性格にもよりますよね💦
    うちの子は既に自己主張が結構激しくて、2歳児になったらどうなるのかとヒヤヒヤします🤣💦
    お話聞かせていただき、ありがとうございます😊

    • 12月12日
Fy

1歳10ヶ月差です。

上の方と同じでイヤイヤの程度は子どもそれぞれだし下の子にもよると思います🤔
息子もイヤイヤ絶好調、赤ちゃん返りも絶好調ですがw
でも手に負えないとかじゃないし
妹大好きなのでなんとかなります😊
何より下の子に手がかからないので上の子に手をかけてあげられるのもあるかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ、赤ちゃん返り!ありますよね💦
    でも妹さん大好きなの良いですね😊✨
    ありがとうございます✨

    • 12月12日
deleted user

1歳7ヶ月差です!
発語や言葉の理解がいかに進んでいるかによりますが、うちの娘は発語は早かったもののまだ下の子が生まれた頃はまだまだ赤ちゃんで大変でした😅まぁ2歳にもなってないのでそりゃそうなんですけど🤣
今2歳が過ぎて会話がある程度できるようになり、とても楽になったと感じますし、今下の子が産まれてたらもっと楽だったなぁと思います(笑)
イヤイヤは確かに進みましたがまだ聞き分けの効くレベルの導入編だと思ってます😂ちゃんとお姉ちゃんしてますし、可愛がってますよ☺️

一人から二人になると、やはり物理的な面でてんやわんやです😅
ママの手は2つしかありませんし(笑)もちろん二人育児の大変さはあると思いますが、2歳3ヶ月でしたら私からしたらそこまでヤバイ感じはしません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!とても参考になります✨
    ちょうど今娘が1歳7ヶ月なので、今新生児が生まれたらと思うと大変さは想像を絶すると思います…😂💦
    たしかに、うちの子も、自己主張やイヤイヤは出てきてますが、発語もそれなりにあり、話を理解できることも増え、楽になることも多くなりました!
    これからイヤイヤ期に入ると大変なんでしょうけど…💦

    でも、ヤバイ感じはしないと言っていただけて勇気が出ました!ありがとうございます✨

    • 12月12日
さら

2歳6ヶ月差です。上は女の子なので、赤ちゃんのお世話をしたり一緒に遊んでくれたりしたので、すごく大変というわけでもなかったです。
唯一誤算だったのが、育休中にトイトレできる!と考えていたのが、うまくいかなかったです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨ 上のお子さん、とても優しいですね😊✨✨
    うちもそうなってくれれば良いのですが…😂
    たしかに、トイトレも考えなきゃですね💦
    お話参考になります✨ありがとうございます!

    • 12月12日
がらぴ子

1歳11ヶ月差でしたが、皆さんのお子さんいい子なんですね😳

うちは娘がもうおてんばでめちゃくちゃしゃべるのも早くお昼寝もなかったので、やっと寝た下の子起こしに行くはわざと横で大きい声で喋るわ、トイトレ終わっていたのにわざと漏らすわ、大変でしたよ😅
下の子も産まれてから全く寝ず、新生児はほぼオールで1歳まで30分~1時間毎に起きていたので、毎日私は死んでました🙃
旦那は下の子が産まれて半年出張でおらず、親も遠いので誰も頼れずでした😭
今となってはあの時は大変すぎたんやから‼️っていい思い出です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    大変だったんですね😭💦💦
    ご実家も旦那様も頼れずで、産後過ごすなんて!すごすぎます💦💦
    ほんとに尊敬します🥲💦
    うちの子も低月齢のときは寝ませんでしたが、6-7ヶ月以降は結構寝てくれたので、がらぴ子さんに比べたら全然マシですね🥺💦それでも、結構寝不足で病みましたが…💦
    ほんとに、その子その子によりますよね。
    いい思い出になって、笑えてる今が素敵です!😊💦✨
    お話聞かせていただき、ありがとうございます!

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

1歳9ヶ月差ですが娘はイヤイヤ期に片足突っ込んでる感じですね。
あと赤ちゃん返りが最初はありました🤔

多分何歳差でも育児は大変かなとは思いますが臨機応変に対応してます🤣笑

下の子は手が掛からないのでなるべく娘に構ってあげるようにしてます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!赤ちゃん返りやはりあるんですね💦
    なるべく上の子に構ってあげなきゃですね!✨
    何歳差でも大変ですよね。。臨機応変、すばらしいです!🥺✨✨

    • 12月12日