
旦那が家事を全く手伝わず、勉強や育児に追われている中で、2人目を望む旦那に困惑しています。家事を押し付けられ、私の人生も大切にしたいと思っています。
sexや子作り問題についてです。
現在、専業主婦で3歳の子どもがいます。
旦那から、2人目が欲しいと言われています。
私は2人目は欲しくないわけではないですが、正直今の状況だと要らないという気持ちです。
状況というのは、旦那が一切家事をしないことです。
専業主婦ですが、
最近資格をとりたくて、勉強をし始めました。もちろん始める前に旦那に相談してます。
子育て中はやはり勉強できる時間が限られているので、
朝早くに起きて勉強したり、子どもを寝かしつけて家事を全て終わらせてから夜に勉強をしています。
…が、
旦那はそんな中で家事に追われてる私のことは気にせず、いつも通り携帯いじってゴロゴロ。
夜勉強した後に寝る準備をしていたら、sexを求められる…。
そんな元気も気力もなく、苦痛です…。
資格をとりたいと言い出したのは自分なんですが、
やはり家事、育児、自分のことで手一杯でして、もうそれどころじゃないんです。
先日は、
旦那の仕事着のアイロン掛けを私が忘れていて勉強していたら、
「ねぇ。明日着て行くのがないんだけど。アイロンかけてくれないの?」って言われました。
「ごめん。まだやることいっぱいだから今アイロンかけれない。悪いけど自分でアイロンかけてくれないかな?」と伝えたら、
「え?今後もアイロン掛けしてくれないわけ?」とキレられました…。
いや…
あなた自分でアイロン掛けできるんだし、なんならそれえなたの着る服ですよね…
私が絶対にやらないといけないものなの?!
何もかも私に押し付ける旦那という、ただでさえ子どもより大変なのが家に居るのに、
もう1人子ども作れと…?!
私をなんだと思ってるんだ…?!泣
箸の一本も洗ってくれないのに…。
私としては、
旦那が全面的に家事を自らやるぐらいじゃない限り、2人目なんて作りたくないです。
私には私の人生がある。
子ども1人でもすごくすごく幸せだし、一人っ子が可哀想とも全然思わない。
2人目問題がとても難しいですね…
- はじめてのママリ🔰

♡Mママ子♡
共感です💦
それをご主人に伝えてはないのでしょうか??
私も専業主婦ですが、口だけならみんないい事言うので2人目は1人目の育児参加、育児への理解、子供がいる中での家事への配慮によっては私のキャパでは2人目は無理だからって伝えました😭

🔰
疑問なのですが資格は今後働くのに必要なのですか?
それとも自分の趣味に関するなのでしょうか?
それによって違ってくると思います。
旦那さんには最低限育児はしてほしいですよね。育児もノータッチですか?
育児はしてて家事だけ手伝わないなら2人目作るなら全面的に家事をやって欲しいは少し違うかなと思います😖

チョッピー
こればかりはまずは一人目で徹底的に叩き込んだ方が良いですよ。家事も育児も…
話しあいをして、家のことが出来てからね~と。ウチは一通り出来ます。料理は微妙ですが…でも、それまでにかなりケンカして😂褒めて~繰り返しました~。
お正月もあるので…ご親戚中にキャパオーバーを宣言して今は核家族だから助け合わない家庭はちょっと厳しいデスよね~っ同意を求めてしまって旦那さんにやる方向に仕向けてみてはどうでしょう~

2kids🎀mama r&n
お腹で育てて辛い思いして産むのはママリさんなので旦那さんには強めに出ていいと思います!2人目欲しいなら今日からでも半分は家事しないと考えられないくらいいって言っていいと思いますよ。
絶対流されたらダメです!

あずきママ
わかります!
うちもワンオペで家事も全くしませんでした。2人目を欲しがった時に、少しでも手伝ってくれないと無理だから、無理になったら実家帰るよと言ってました。(海外在住なので、実家帰るよは、国を跨ぎます)
私が悪阻になった頃から、洗い物は旦那の係になり、息子も連れ出して遊んでくれるようになりました。
少しでもお手伝いしてくれないと無理ですよね。
たぶん2人目ができて、実質1人で全て無理なのを目の当たりにしたら、少しは手伝うのかなぁとも思いますが、賭けですよね。

はこ
うちは元々2~3人希望していたので、早いうちから旦那も家事育児してくれないと回らないと伝えていました🙌
最初は1人で頑張り過ぎていましたが、無理なことは無理って言おうと思ってからはどんどん頼ってます😂
今は皿洗いや洗濯物、掃除は旦那もやってくれます🙂

miu
家事育児だけでも大変なのに、資格の勉強ほんとに大変だと思います!!
我が家はアイロンがけしません!
やれやれと言われるならクリーニング出しちゃいましょ💦
もしくは形状記憶のアイロン要らないものに全替え!お金かかりますが、負担減るのが大切だと思います!
ふたり育児は家事が回らなくて洗濯畳むのは基本旦那担当になりました。皿洗いは基本旦那しません。

おかゆ
家事は何もしないのに、2人目がほしいって何も子育ての苦労をわかってないですよね。
仕事だけして、経済面で家族を養ってれば100点だと思ってるんでしょうね。
わたしならSEXを求められても「今子どもできたら困るからしないわ〜」って嫌味くさく断ります🤣

ママ
2人目問題難しいですよね…
でもこればっかりは、ご主人に気持ちを伝えたほうがいいと思います!!
今の心境、2人目を考えるにはご主人の協力が不可欠なことはちゃんと伝えるのが重要だと…。
我が家も数ヶ月前まで2人目問題ありました。
夫は2人目ほしい、私は仕事でステップアップしたい&もっと経済的に余裕がほしい。で全く意見合わず…。
何度も夫婦で話し合い、結果夫が私の条件を受け入れてくれることで折り合いがつき、私も2人目妊活を前向きに検討、今妊娠中です。
家族計画が夫婦で合わない辛さはわかるので、ご夫婦同じ方向を向けるといいですね😢

🌼ことママ🌼
主人がずっと単身赴任で、仕事しつつの完全ワンオペでしたが、私の方が上のことあまり歳の差がないようにしたかったので、とりあえず排卵日の週末に主人が帰ってきた時だけは応じることにしていました。疲れてるから早くして、等散々なことを主人に言っていましたが、家事も育児もしない主人は特に何も言い返すことなく、上の子が生まれて以降のレスが解消できたのがただただ嬉しいと言っていました。
全くいたしたくないけども子供作るためだけにいたしてますよ、というのを前面に出してもよいのではないでしょうか?
それはあなたが1人目の時に家事も何もしなかったからで自業自得だよと言い聞かせて。
2人目が生まれて子作りという理由が無くなったらもういたす必要ないですよね、と。笑
我が家はせいぜい2人目妊娠中から挽回頑張ってと伝えて、現在つわり真っ盛りですがほぼ毎週飛行機で帰って来て家事をしてくれています。

ににんぷいぷい
アイロンかけのような誰でもできる作業は外注(外にオーダー)してはどうでしょう。お互いのスキルのなりません。
コメント