
コメント

yasi
夫から私に言うぶんには、なんだコイツと思うだけで終わりますが子供には使って欲しくありませんね🥲

ぴよこ
悪意なく「おまえ」て使う人いますよね💦
うちの旦那家族はみんなそうです💦
旦那は子どもたちには使わないですが、義父は「ホンマお前は可愛いなぁ」みたいな感じで「あなた」みたいな感じで使ってます😅
なので、私も気にはなりますが子どもが言わなければいいかな、と思ってます!
-
はじめてのママリ
うちの旦那家族もです。義父が特にです。【お前ってやつはー!】とか言います。怒ってるとかではなく💦
- 12月11日

3kids♡
絶対ありえません。
旦那さんが怒るのもわからないですが…😭
息子が旦那、義父の様になってほしくなくて日頃から注意してます😭

退会ユーザー
うちは夫婦共に怒ったりとかじゃなくて日常会話とかで普通にお前とかてめえとか使ってます😅
癖というか特に悪気もなくって感じなのでご主人もそんな感じかな〜って思います😅

mihana
うちは義父が子どもに「ほんと、お前はー!笑」って笑顔で使います😂
私は父から「あんた」言われてましたが😅

まー
関西だとわりと普通に使ってますが、私は使う人めちゃくちゃ嫌いです😂普段使ってなくても喧嘩したらお前って言ってくる人には百年の恋も冷めます😂子供に使って欲しくないので辞めさせます💦

ままり
悪気はないと思いますが絶対にやめさせます。
それが当たり前で育つと子どもも真似して人に「お前」って言ってしまう可能性もあるので💦

はじめてのママリ🔰
さっき外出してて、いました!
知らないママですが子供に向かって、お前が!って言ってて、聞いてる方が恥ずかしく、なんとも言えない気持ちになりました。
今、ママリを見てる人達も、子供に向かってお前っていうママがいたら、やめてほしいです😫

退会ユーザー
注意されたことに怒ったのか、注意の仕方に怒ったのかですよね…。
悪気なくお前呼びする人はいますよね。
私の父もそうですし、従兄弟もそんな感じです。
私は別に気になりませんが、旦那は相手をお前呼びするのが嫌みたいで旦那からは一度も呼ばれたことはありません。
こればっかりはほんと人によると思います。
相手を見下して言ってる人ばかりじゃないですからね…。
まぁ元々は敬語でしたし😂
旦那さんも悪気はないと思うので、やめてほしいならやんわりと気分を害さないような言い方にしたらやめてくれるんじゃないでしょうか😊

はじめてのママリ🔰
うちの旦那もそうです💦旦那の親もなのでそれが普通の家庭らしく、お前と呼ばれたことのない私からしたら不快です💦
義理の父は孫にもお前といいます💦
悪気はないんだろうけど本当にやめてほしいです、、。

退会ユーザー
喧嘩腰だったり明らかに見下している言い方なら不快ですが、
地域性もあるでしょうし普通のトーンであれば気になりません😌
あと揚げ足取りみたいになっちゃいますが…「目下に使う言葉」というのであれば、年齢的に子供は親から見ると目下にあたるので間違いではないのかな?と思います😅
よく昔話でおばあちゃんが子供達に「おまえたちは本当に賢いねえ…」と言ってたりしますが、そういうのも不快な気持ちになりますか?
私は悪意の無い「お前」はそういうセリフと同じニュアンスかなと思ってます😌

その
私の家もお前なんて呼ばれた事ないので、
旦那がお前と言う事にすごく嫌悪感を感じます。
しかしそれを言うと、
悪意はない。とか、
ニックネームで呼ぶのと大差ない。とか、、、、
しまいには「そうやってお前はいつも俺を否定する」とか言い始めまして😥
友人(男性)に話を聞いてみたら
「うーん。俺も親父からお前って呼ばれるけど、そんなに嫌な気してないし、普通かな〜。男親と女親の感じ方の違いなんだとは思うけど、男同士の親子では珍しい話じゃないと思うよ〜
ただ、俺は自分の奥さんが嫌がる事はしなくないから、お前呼びが嫌だと言われたら直すけどね笑」
だそうです。
↑せめてこうあってほしいですよね💦
はじめてのママリ
ですよね。。
言って欲しく無いです。