※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rin☺︎
妊娠・出産

9月に稽留流産の手術をした女性が、子宮鏡検査で胎盤が残っていることがわかり、再手術が必要か悩んでいます。手術を待つと次の妊娠に影響が出る可能性があるため、手術を検討していますが、不安があります。流産の手術と同じくらいの痛みがあるのか心配です。

9月に稽留流産で手術をしました。
昨日術後の診察で子宮鏡検査をしたところ卵管にまだ胎盤がへばりついてるということで手術をすることななりそうです。
手術をしなくても自然と剥がれて出てくるそうですが、それを待っていると次の妊娠も遅れてしまうので手術をしようと思います。。
医師に聞けばよかったのですが、考える余裕もなく帰ってきたので今になって色々と不安になってきました。
稽留流産の手術をした時は1泊2日で1日目に処置をして2日目に手術をし退院という流れでしたが、今回は2泊3日入院しないといけないようです。手術は子宮鏡しながらということだけは聞いてるのですが、また流産の手術をした時のようにあのクソ痛い処置をするのでしょうか。。流産の手術に関してはネットでも調べれば色々と出てくるのですが、今回は分からない事が多くとても不安です。はやく全て終わらせて次に進みたいです。。

コメント

deleted user

私も5月に稽留流産の手術をしました。
稽留流産の手術だけで終わりましたが、そんなに痛かったのですか?😣
私は全身麻酔だったので寝てる間に終わったって感じで痛みは全くなかったです。
少し気になってコメントさせてもらいました💦

  • rin☺︎

    rin☺︎

    前日に子宮口を広げるための処置をしたんですが、それが痛くて痛くて(´∵`)手術は私も全身麻酔で痛みもなにもなかったんですが。。稽留流産の手術で全部取りきれてないって医者の腕によるんですかね、、、。
    コメントありがとうございます^ ^!

    • 10月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね、私も前日から入院してラミナリアの処置をしましたがそれも痛くはなかったので気になってしまいました💦
    質問していた回答じゃなくてすみません😣
    手術、無事に終わりますように😣

    • 10月19日
  • rin☺︎

    rin☺︎

    痛いも人それぞれなんですね( ´Д` )!私は痛がりなのかもしれません笑
    いえ、お話しできてうれしかったです!あと一回頑張ります^ ^

    • 10月19日