
自然周期での移植経験者はいらっしゃいますか?感想や結果を教えてください。私は1人目をホルモン周期で妊娠・出産し、2人目はホルモン周期で妊娠後に流産しました。流産後に異常出血があったため、今回は自然周期に挑戦しますが不安です。ホルモン周期はスケジュール管理がしやすいですが、異常出血を防ぐためには仕方ないと思っています。来週、主治医に相談する予定です。
自然周期で移植された方いらっしゃいますか?
経験した感想、結果等おききしたいです。
1人目→ホルモン周期で妊娠、出産
2人目→ホルモン周期で妊娠、15w流産
流産後、遺残胎盤で異常出血した経緯があって
今回は自然周期と言われています。
はじめての自然周期で不安です😥
ホルモン周期の方が仕事してる側からすると
スケジュール管理はいいのですが。。
また異常出血を防ぐには仕方ないと。
また来週、主治医に話聞いてみようとは思うのですが。
- 慶ちゃんママ(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🌟
2人目、自然周期で妊娠しました☺️
1人目はホルモン補充周期でしたが、産後胎盤癒着による大量出血で危険な状態になってしまい、2人目は自然周期になりました。
私も初めての自然周期で不安でしたが、ありがたいことに1回目の移植で授かることができました😌
スケジュール管理の面ではたしかにホルモン補充の方がやりやすいと思います💦
移植日が決まったのもわりと直前だったと思うので…。
でも、総合病院なので複数の先生に診てもらいましたが、どの先生にも「胎盤癒着があった人は自然周期の方がいい」と言われました😅

はじめてのママリ🔰
1人目ホルモン補充
2人目自然周期 で妊娠出産しました。
元々生理周期が整っていたこともあり、ホルモン補充周期と同じくらいの通院日数でした。
ホルモン補充周期の時は10週くらいまで膣剤がありましたが、自然周期はそれが短く(本来は必要ないみたいですが一応処方されていました)て、楽でした。金銭面では自然周期の方が確実に手出しが少なかったです。
-
慶ちゃんママ
自然周期でもいろいろやり方があるんですね🤔でも私も周期は整だったのでその希望にかけたい思いです。ありがとうございました!!
- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
上手くいきますように☺️💓- 8月15日
-
慶ちゃんママ
嬉しいです。ありがとうございます😭
- 8月15日

はじめてのママリ🔰
ホルモン補充で3回移植→稽留流産、化学流産、着床せず
自然周期で1回移植→現在11週
両方やってみて、私はあんまり違いが分からなかったです。
確かに移植の日は突然決まりましたがその日くらいのもので、投薬もホルモン周期と大して変わらなかったような🤔
-
慶ちゃんママ
良かったですね😭おめでとう御座います✨相性もあるのかもしれませんね!私も秋からよいスタートがきれるように今準備中です。
ありがとうございました😌- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
相性あると思います。お医者さんに聞いたこともありますが、どちらが優れているわけでもないそうです。ただ、体との相性があるからホルモン補充でうまくいかなくても自然周期でうまく人もいればその逆もあり得ると😯
上手くいきますように🍀- 8月15日
-
慶ちゃんママ
妊娠率もそこまで変わらないようで、私も自然周期にあう身体だと信じてお迎えする日を待ってみます。いい報告ができますように💕ありがとうございます!
- 8月15日

ままり
1人目をホルモン補充で妊娠、出産しました!
胎盤癒着により子宮内反症という2万人にひとりの確率のものになり大変なことになりました💦
調べてみてください、恐ろしいです、、、笑
これがホルモン補充によるものが原因だと断言出来るわけではないですが、それもあり今回は自然周期にしました。
確かに仕事しながらはかなり大変でした😭
が、なんとかなりました🙏
-
慶ちゃんママ
大変だったのですね。出産は命がけですがそれ以上に怖い思いをされましたね。自然周期で妊娠されたとお聞きし希望になりました。ありがとうございます😭
わたしもなんとかなる!と思いながら移植日までストレスなく待ってみようと思います。- 8月18日
慶ちゃんママ
とても心強いです!ありがとうございます。やはり、一度出血したら避けざるをえないですもんね。
自然周期で内膜はどれくらいありましたか?
はじめてのママリ🌟
そのようですね💦胎盤癒着のリスクが減るらしいので、一度出血した人はリスク回避のために自然周期を勧められるみたいです🥺
内膜は数字は覚えてないですが、少ないと指摘されることもなく移植できたので、問題なかったのだと思います🙆♀️
私は1人目のホルモン補充周期のとき、ホルモンの値が悪くて移植が延期になり、薬を増やしていたのですが、2人目の自然周期のときはそのあたりも全く問題なかったです!
慶ちゃんママ
私もそう言われました。今は先生と自分の身体を信じてみるしかありませんね😌👍
やはり身体にあった方法があるんだと感じました。私は内膜が厚くなりにくいため不安ですが、いろいろ情報もらえることで安心する面もあるため助かっています。ありがとうございます🙇
はじめてのママリ🌟
やっぱりどの病院でもどの先生でもその選択をするということなのですね🥺
私もホルモンの値が悪かったのにホルモン補充周期ができないのは不安でした。
どの方法でも不安や悩みは尽きないですよね😢
お身体無理せずリラックスしてお過ごしくださいね☺️
うまくいきますように🥰