
保育園で熱が出ているが、家に帰ると平熱に戻る。先生に相談し、病院でも37℃台は問題ないと言われた。月曜日にも伝えて良いか悩んでいる。
皆さんはどう思われますか?長文で申し訳ございません😓
今週毎日保育園の呼び出し(37.7〜37.8度)が続いていて、木曜日にも呼び出しされた時に、『明日もお休みにして、何日か様子みてあげてください〜朝体温が下がっていても上がる事もあると思うので』とこちらの話も聞かず一方的な感じで布団も渡されました。笑
実際には帰宅したら36℃台に下がっているので翌日保育園に電話して先生に伝えました💦
『きのうも家に帰ると熱もありませんでした。平熱も高め毎回予防接種のときに何回も計り直したりします。今度保育園に行って、また体温が上がってしまって呼び出しとかがあると思うと連れて行って良いのか…わかりません』と言ったら
『それは大丈夫ですよ〜元気であれば連れてきてもらって良いですよ。それかかかりつけの先生に何度だったらお迎え行くか相談してみるのも良いかもしれませんね』と言われ
今日病院に行ったところ
『平熱が高い子もいます。37℃台なら大丈夫だと思いますけどね、動いたりすると上がるから』と先生に言われたので
このまま月曜日伝えて良いでしょうか?!
モンスターペアレンツだと思われてないか気になってしまいます。今求職中ですが仕事して毎日のように呼び出しがかかると思うとイライラが止まらなくて💦
皆さんだったらどう伝えますか?このまま伝えて良いでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミク
先生の言葉そのまま伝えていいと思いますよ✨
もしかしたら一筆もらってきてと言われるカモですが💧
また、お子さんの服は裏起毛とかではないですか?
うちの子も平熱高めなので薄めの服を着せてます✨

はじめてのママリ🔰
そのまま伝えればいいですよ。
ただ保育園によっては診断書のような医師のサインが必要なこともあります。
うちの子の園では発熱した時は解熱剤使用せず解熱後24時間は登園禁止ですがそういった決まりは園でないですか?

退会ユーザー
いいと思います!
うちの子が平熱が高いのか一時期37.5以上が頻繁にあり、担任の先生はやはり規則に守らないといけないのでそれ以上出ると帰宅させられてたのですが、園長先生に相談するのがいいというのをママリで見かけたので相談してみたら、保育園が提携?してる小児科で平熱が高いということを一筆書いてもらえれば対応しますって言われて、37.7ぐらいまでは見てもらえることになりました😊
なので担任の先生より園長先生にそのことを伝えるのがいいと思いました☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですよね〜!
たしかに裏起毛も数枚ありました!熱こもったりしますもんね!薄めの服持っていってみます❣️