※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
家事・料理

2人目の息子が誕生日で一升餅をした時の失敗談です。お恥ずかしい話なん…

2人目の息子が誕生日で一升餅をした時の失敗談です。お恥ずかしい話なんですが、誕生日のご飯やスマッシュケーキを作るのにいっぱいいっぱいで、その後一升餅を常温でも10°以外なら保存可能と書いてあったので冬だし冷凍庫も入らないしと思って、2階の物置になっている部屋に放置してカビを生やしてしまいましたヽ(゚、。)ノ一升の凄い手の込んだ縁起のいい餅になんてことしてしまったんだと後悔にさいなまれています(*_*)
冷凍しておけばお正月にも使えたかもしれないのになんてもったいない!っと悔やんでも仕方のないことを考えてます*:. =͟͟͞͞(っ⌯௰⌯c=͟͟͞͞)
こんなとき一升餅の捨て方はどうしたらいいですか?塩ふっといた方がいいですか?バカですみません*:. =͟͟͞͞(っ⌯௰⌯c=͟͟͞͞)

コメント

のん

新聞などに包んで普通に捨てます😅😅というか、カビは壁紙とか色んな場所に胞子が飛ぶから早急に捨てたいし、縁起がいいといっても地域によって一升餅ってやらないですし、地域の風習みたいな感じだからその人の気持ち次第だと思います😅

  • まるこ

    まるこ

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね(゚ω゚)
    カビ生えたもんをいつまでも置いとくのもよくないですよね(´°‐°`)
    早急に捨てました!

    • 12月11日