※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのおかあちゃん🔰
子育て・グッズ

区役所での一斉面接で、保育園の希望を増やすことを検討したほうがいいと言われました。人気保育園の点数のボーダーについて知りたいです。

京都市保育園、区役所で希望増やしたほうがいいと言われるのは、今のままでは入れないからでしょうか?点数のボーダーどのくらいでしょうか?
区役所での一斉面接で、保育園の希望増やすことを検討したほうがいいと言われました。
これは今のままでは難しいからということでしょうか?
第1希望、第2希望が多い保育園を希望していると、一律言われることなのでしょうか?
人気保育園の点数のボーダー、どのくらいかわからないのですが、去年とかってどのくらいで入れたりダメだったりするのか…
みなさん、どうでしたか?
教えてほしいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

入れない可能性が高いからかもしれませんね、43.4点あたりの点数の人が多い気がします😅人気保育園だともっと高かったりしますね😱
役所に行けば昨年の最低点数は教えてもらえましたよ!
私の聞いた保育園は数枠しかない園は60とかもありました😂

  • はじめてのおかあちゃん🔰

    はじめてのおかあちゃん🔰

    ありがとうございます。
    やっぱりそうですよね…😨
    第1希望もですが、第2希望されている方もめちゃめちゃ多くて…
    43、44あたりの点数の方、フルタイムで育休明けならだいたいそこですもんね
    60!!すごいですね!そこ😭
    近くに保育園なくてほんと困ります。

    • 12月11日
ママリ

多分、入れないかもしれないからだと思います💦
私は上の子がいるため第一希望しか書かなかったですが、区役所からも園からも『多分大丈夫でしょう』と事前に言われていました。書類提出後も特に連絡はありませんし、定員割れしてました。

ボーダーは区によって全然違うと思いますので、区役所に問い合わせるのが確実です!
去年のそれぞれの園の最低点教えてくれるはずです😊

  • はじめてのおかあちゃん🔰

    はじめてのおかあちゃん🔰

    ありがとうございます。
    『多分大丈夫でしょう』…ステキな響きですね😂
    うらやましいです。
    がんばって見学して、子どもに合うとこと思って選んでも、結局役所に決められてしまう感じが悲しいですが、できる限り、保育園選びがんばりたいと思います!

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    私も上の子の時は第一希望落ちて、第二希望の園でした。
    初めはショックでしたが、園でたくさんお友達ができ、先生方も良い人ばかりで、この園にはいれて本当に良かったと今では思います😊
    無事に保育園決まられることを祈っています✨

    • 12月11日
  • はじめてのおかあちゃん🔰

    はじめてのおかあちゃん🔰

    ありがとうございます。
    お返事もくださったのでグッドアンサーに選ばせていただきました。
    毎日このこと考えるだけで、気持ちがどんよりしますが、無事に決まることを祈りたいと思います。

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

私去年の保活右京区で同じように言われましたが
第一希望にどうしても入れたくて
第一希望以外は考えてない
落ちれば待機すると伝えたところ入れました💦

ちなみに求職中でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    京都市は待機児童0と言っているので
    なるべく待機して欲しくなかったのだと思います

    • 12月11日
  • はじめてのおかあちゃん🔰

    はじめてのおかあちゃん🔰

    落ちれば待機する!って言えばよかったです😩
    待機児童ゼロとか言ってるけど、なんとかどこかへ振り分けてって実情ですもんね
    希望追加するか、このまま勝負するか、悩みどころです

    • 12月12日