※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産休育休中の女性が、遠い職場への通勤や保育園の迎えについて悩んでいます。復帰するか、時短で通勤するか、パートを探すか検討中です。

みなさんならどうしますか?

現在産休育休取らせていただいてる職場はアパートから1時間ほどかかり、かなり混みます💦

上司は保育園に入園できたとしても、お迎えが間に合わないからと言って事故したりしたら困るので復帰はしない方がいいと言われてます。

①1時間ほどかかっても職場に戻る。

②9:00〜14:00などの時短になる場合もあり、それでも1時間かけて通う。

③復帰はせず、パートで仕事を探す。

コメント

ママリ

経済状況と仕事内容によるのではないでしょうか?

時短にすると極端に時間は減るのですが?
自分は朝と帰りの30分のみ時短にして9時17時で復帰しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    職場的には今まで産休育休とった職員の方に、②の提案をしていたみたいです。
    日、祝でれないならいらない。
    介護の仕事をしているので、夜勤以外を回せないと正社員では戻れないと言われてるみたいです。

    正直私の場合は通勤距離のことをすごく言われてるので、もうやめた方がいいとずっと言われてるので、時短勤務も提案してくれるかどうかもわかんないです。

    • 12月11日
atjn0606

正社員でしょうか?
産休育休をとっている=復帰前提で休んでいる
ということだと思います🤔
私は車ではなく電車ですが1時間以上かけて通勤、送迎していますよ。急がないといけないし大変ですがそれを覚悟で産休育休取ったので…
経済的に余裕があるなら退職して近場でパートしても全然良いとは思います。
上司の方がおっしゃってるのは、復帰せずに2年間給付金だけもらってやめて欲しい、ということなんでしょうか?それもなんか…上司が言って良いことじゃない気がします😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    今までは正社員で、私も復帰前提で取らせて頂く予定でしたが、産休入る前に相談したところ、距離が遠いので近場で探した方がいいと言われました💦

    簡単に言ったらそういうことだと思います。
    2年育休とればえんよって言われましたからね。

    そんなとこに戻るのもどうなのかなぁと...

    • 12月11日
  • atjn0606

    atjn0606

    時短勤務だったり残業が出来ない人は要らないけど、妊娠や出産を理由に解雇ができないので事故ったらいけないからとか理由をつけているんじゃないですかね😓
    確かにそんな職場に無理に居続けるのも…と思っちゃいますね💧

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます😊

    やっぱりそういうことですよね。
    ただ2人目を来年か再来年にほしいなぁと思ってるのですが、パートになった場合は産休育休とるのに1年以上働いてないと取得できないって書いてました。

    1年以上というのは産休前の勤務も合わせて1年以上ということなのですか?

    • 12月11日
  • atjn0606

    atjn0606

    人手不足だったら、時短であっても仕事続けて欲しいと思うはずなんですけどね🥲
    うちの職場も慢性的な人手不足です💧私も家が遠いし下がまだ1歳なので9:30〜16:00の固定、残業は出来ても15分…という状況ですが職場側はその時間帯に居てくれるだけでも助かる、と言ってくれるので続けています☝🏻
    もし暗にやめて欲しいと言われるなら、言ってる通りもらえるだけ給付金もらって辞めるかもしれないです😓

    • 12月11日
  • atjn0606

    atjn0606

    同じ職場で1年以上、なので大丈夫な気もしますが、詳しくないので確実ではありません、ごめんなさい🙇‍♀️

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます😊

    moryuccoさんの職場いい環境で羨ましいです🥺✨
    職場の人はそんな感じなのですが、上司にそういう考えがないのならもう戻るのも難しいですよね。

    職場は市外なので、保育園も職場の近くに入れれないので、復帰するとなると職場の行きがけの保育園に申請を出そうと思ってますが、復帰しないのであれば関係なく自分の希望してる保育園に申請を出す予定です。

    ただ、育休も保育園入れない証明書がないと延長できないので、丸々2年とれるかどうかもわかんないですよね💦

    なかなか難しいです...😭

    旦那もノータッチなので1人で頭の中ループしてます😇😭

    • 12月11日
  • atjn0606

    atjn0606

    難しいですね🥲


    本当は、妊娠出産育児を理由に退職を促したりパートになることを強いるのはダメなはずなんですけどね😓
    諦めてやめてしまう方が多くてそれが普通みたいになっているのですかね💦

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

えっ…ちょっと待ってください💦復帰しない方がいいってどういう意味ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    距離が遠いので、産休育休はとったらいいけど、復帰はやめて、近場で探した方がいいよと言われました。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それって復帰してこないで、うちには要らないって言われてますよ💦

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます😊

    やっぱりそうなんですかね。
    もう戻らずに近場で探した方がいいですかね💦

    • 12月11日
ガオ

私は朝は渋滞で混むのでそれくらいかかりますがやめるつもりはないです😅
9-15の時短で復帰予定です🙆‍♀️
今正社員ならやめるのは勿体無い気もします🤔
手に職ですぐに就職先が見つかるならいいと思いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    今正社員で、介護の仕事をしています。
    ただ、夜勤以外を回さないと正社員では戻れないみたいです。
    なので日勤帯だけの勤務になると8:30〜17:30の勤務でとってくれるか、9:00〜14:00の勤務でとってくれるか、交渉してみないとわかりませんが、パート扱いにはなります。

    • 12月11日
  • ガオ

    ガオ

    他のコメントも見ましたが復帰しても有給とか取りづらそうですね😔💦
    その状況ならやめて近場で探した方がいいかもですね😔

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます!

    やはりそう思いますよね...
    保育園に行ってる間だけパートにしようかと思ってますが、金銭的には正社員の方が余裕はあっていいと思います。

    ただ、パートの方がやはり働きやすいのでしょうか?

    • 12月11日
  • ガオ

    ガオ

    私は正社員ですがとても働きやすい職場です(^^)
    なので辞める気はないです🤭
    シフト制なので土日祝も出勤はありますけどね💦

    • 12月11日
あり※

復帰しない方が良いって
辞めてほしいって言われてるんですよね?
1時間以上かけてお仕事行くのはほんと大変ですが上司からその言葉って🥲会社に必要とされてないのかって私は思うのでやめて近場でパートで探します。きっと復帰したら、風邪や何やでお休みするし面倒になるから辞めてほしいのかなぁって私は受け止めてしまいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    遠回しにそういうことですよね。笑

    今までの産休育休とった職員の人もほとんど復帰せずにやめて行ってます。

    やはり近場で探した方がいいですかね...

    • 12月11日
  • あり※

    あり※

    上の方のコメントみました。
    私も介護士で妊娠前は1時間かけて行ってましたが辞めました。5年専業主婦して去年から近場で介護士してます!
    介護士いくらでも求人あります。そして自分の都合が良いと頃に、行くのが良いですよ!私は半日パートなのでめちゃくちゃ楽です。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます☺️

    そうなんですね🙄!
    介護は求人たくさんありますよね🥺✨
    ただパートで求人がなかなか見当たらなくて、ハローワークに行った方が確実ですかね?😭

    • 12月11日
  • あり※

    あり※

    パートでめちゃくちゃありますよ🤩👍場所によりけりなのですかね。以前働いていた周辺は全くパート求人なかったですが結婚して引っ越ししたらその場所はパートたくさんありまして時給も高くて、子供お熱出てもお休みもらえる所探しましたよ。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます!

    多分場所にもよりますよね💦
    近場でパートで探してみます🥺✨
    子供が生まれたらやはり子供優先で仕事探さなきゃですよね💪
    がんばって探してみます🙆‍♀️!

    • 12月11日
ママリ

普通に1時間の通勤で働いていましたよ!
時短は使っていました。時短勤務はさせてもらえない、っていうことでしょうか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    時短勤務か8:30〜17:30の勤務時間になると思うのですが、正社員には戻れません。。

    ただ、パートってなると近場で探した方がいいのかなぁとも思っちゃってます💦

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    正社員に戻れないって、出産を理由にした不当な扱いは禁じられているはずなんですけどね😢
    ひどい会社ですね。
    そういう会社に戻っても、また子供をいることを理由に、不当に扱われるかもしれないので、保育園が決まったらやめる、でもいいかもですね🥺

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます😊

    やはりそうですよね。
    今までの産休育休とった職員の方がやめていく理由がわかります。

    確かにそれは言えてます!
    色々言われることも目に見えてますよね。

    保育園決まって、やめて、有給消化中にパート探した方がいいですよね💦

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

私も1時間ほどかかりますが復帰しますし、通勤大変だと思うけど待ってるよと上司は言ってくれますよ😅
なんだかその言葉って、、

ちなみに保育所送迎は夫がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    あり得ないですよね。
    上司が言う言葉?って感じです💦

    私の旦那は三交代なのでできる日とできない日があるんです...

    • 12月11日