![あさみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入園時の費用と保育園の制服代について知りたいです。
保育園の制服代って年少から購入ですが?
保育園入園の際、どのくらい費用かかりますか?
コロナで夫の職場は事業縮小で、三交代制でなくなる事が決まり、給料がガツンと減る事になりました。
転職も視野に入れてますが、下の子が一歳になったので
私が仕事を始める事にしました!
すぐに保育園申請もして仕事がすぐ決まりました!
ですが、保育園認可落ちてしまいました。
認可外保育園か一時保育を利用したら、認可保育園決まるまで市から補助が出ると役所で言われたのですが
認可外も一時保育も利用がなかなか出来ない状況で、
補助対象外ですが企業型保育園が空きでて、利用料が高くて悩んでます。
認可保育園は、入園時に制服代がとても高いと先輩ママから聞いて年少からは、保育料無償ですがまだうちの子供は年少でないので、4月から上の子が年少ですが、保育料以外にお金どのくらい必要なのか知りたいです。
- あさみ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
こども園です。
制服は0歳児から購入です。
主に活動は体操服、おやつ食べたあとに制服に着替えます。
ちょうど娘が体操服注文したので参考になれば😊
制服は上下一枚ずつ。
体操服は3枚ずつで回せてます。
体操服は上下ワンセットを必ず園の引き出しに入れておいてます。
![こてつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こてつ
長女が、2歳から(プレ、満3歳児クラス)こども園入園しました!
スモッグやプレ用のリュックは2歳の時に数枚買いました
制服は年少からで
過去の購入履歴を確認したら、体操服やスモッグ、制服一式、リュックで3万ちょっと
その他粘土板や粘土ケース、連絡帳など細かいものが4,000円でした
2歳入園前に夏用、冬用のスモッグ2着ずつで6000円くらい払ってました
本格的に制服着るのが年少からなので、払うものは多少分散していてある意味助かりました😂💦
-
あさみ
やっぱり制服等が必要の保育園は、何まん単位でかかるんですね!💦
ありがとうございます!- 12月11日
-
こてつ
元々私立の幼稚園だったんですけど、こども園に変わったので、そのまま制服はあるよです💦
なんだかんだ出費結構ありますね🥲💦- 12月11日
-
あさみ
二人同時に入園希望でいるので、結構かかりそうですね💦
- 12月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じ認可でも保育園次第かと思います。
うちのエリアでは私立だと制服や通園バッグなどあるところあったりしますね💦
うちの子は公立園ですが、決まったものはなにもないです。制服ないし、バッグも好きなリュックでいいので。
保育料以外で保育園に払うお金はないです。写真購入するくらいです😅
-
あさみ
うちの方の公立は、家からも職場からも遠く多分私立になるかも知れないですが、バックなど指定ないのはいいですね!ありがとうございます!
- 12月11日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちの地域は保育園で制服のところは少ないです!
制服あるところは1%くらいで、どこも年少さんからです。
見学時の記憶ですが制服と体操服、指定カバンの購入で3〜5万くらいでした🤔
子どもたちの通う認可園は私服なのでシーズンごとに被服費がかかり、トータルだと制服の方が安いかもしれません😅
毎月の保育料の他に下の子は布団レンタル代とお尻拭き代で1,000円ほど請求されています。
上の子は布団レンタル代、主食費、副食費で約7,000円です。
保育料外の請求は園によって全く違うので、ご参考までに😊
-
あさみ
私立と公立で違うと思ってても、やっぱり園ごとで違うようですね!
最近出来た保育園は、ほとんど布団レンタルのようですね。ありがとうございます!- 12月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園型こども園で、年少から購入でした!
ピアニカなどの教材も含めて5万くらいでしたよ!
-
あさみ
結構教材費がかかるんですね!
- 12月11日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちは私立の認可保育園で、
3歳に上がる時に、園服(週一で私服の上に着るので洗い換え必要なし)1着、体操服(週一なので洗い換え必要なし)上下、だけ購入しました!
8000円くらいでしたね💭
卒園まで買い替える必要は無さそうです。
名札、粘土やクレヨン等、赤白帽、連絡帳入れとかは保育園で用意してくれてお金はかかりませんでした。
給食費も区が負担してくれるので、保育料以外にかかるものは年間3000円の父兄会費くらいですが、進級祝いやクリスマスプレゼントととしてほとんど戻ってきます🥰
-
あさみ
給食費は区が負担いいですね!連絡帳など教材面も園で用意してくれるのはありがたいですね!
- 12月11日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
娘の園は2歳クラスから制服という名の体操服です!
3歳クラスになると制服と体操服って感じです!
2歳クラスの時は体操服上下、半袖長袖各2ずつかったり、スモックとかクレパスなど細かいものまで買って3万くらいでした☺️
3歳クラスの制服予約をこの間した時は全部で3万くらいでした💦
おそらく進級前に通園リュックやハサミ、クレパスの追加などでまたお金がかかるかなって思ってます!
ちなみに認定こども園です。
-
あさみ
こっちの認定こども園も似たような感じみたいです。
園の近く通ったら、みんな小さい子はスモッグや体操服、大きい子は制服着てました!
ありがとうございます!- 12月11日
あさみ
ありがとうございます♪
私の市にもこども園あります。0歳から購入なんですね!てことは、うちの子は二人分かかるのかぁ。
きき
こども園でも個々で違うかもしれません💦
あと、体操服は楽天のほうが全く同じもので少しだけ安いのでそっちで買ってましたが、今サイズが無くて今回は保育園で購入しました。
制服スカートも紺のプリーツスカートでかなり一般的なのでメルカリやネットで買ってますよ😳
園の刺繍が入ったり、珍しい制服なら園から買わないと駄目かもですが😔
あさみ
園以外で購入する方法もあるなんて、驚きです‼️
私の市には同じ系列保育園が多く、近所の同列保育園は制服が一緒だから知り合いに貰う人もいるって聞いた事はありますね!
最近出来た保育園のママは
制服が八万?ちかくかかったと聞いたのでビビってます💦