薬局で薬剤師が症状を聞く理由について相談です。医師からの処方があるため、煩わしいと感じています。
薬局対応について
子どもを受診させたとき、お医者さんに診てもらう前に看護士さんからの問診があって症状を説明して、またお医者さんに同じように症状を説明する流れまではいいのですが、そのあと薬局へ行って薬剤師さんがお薬みながら毎回お医者さんみたいに「今日はお腹が悪かったんですか?」とか質問してくるのは何故ですか?🤔それで点数稼ぐのが必須なのでしょうか?正直、お医者さんがこのお薬をお願いしますって言ってるので、お薬だけほしいなあと思います😅またお医者さんに説明したみたいに説明したら毎回「そうなんですね」で終わるし、こっちは子どもが熱などで大変なのに面倒くさいです😅
- MaMaRi
コメント
退会ユーザー
もらう側からしたらめんどくさいですよね。
だけど確認しないといけないんです😅
医師も絶対ではないですし、間違って処方とかもあります。
ako
薬局では処方された薬の使い方に間違いがないかダブルチェックの意味でも確認しています。
同じ薬によって使い方や用量が異なることもあるので、適切に使ってもらうためにも薬局での体調確認は基本的に必須です。
面倒だと思われるかもしれませんが、実際に体重に対してかなり多くの量を出してしまっている医師や全く別の薬と間違って処方されている医師もいます…..💦
『そうなんですね』で終わるのはコミュニケーション力がないと感じなくもないですが、『もしも』が起こらないためにも必要な対応なんです。
-
MaMaRi
なるほどですね🤔
そういう理由なのですね、ここで分かって良かったです、次からは面倒くさいって思わなくなります🌟お医者さんも間違うことあるんですね💦- 12月10日
-
ako
そうなんです🥲💦
そう言っていただけて良かったです☺️
薬局側もお子さんがいると特に大変だったり待ち時間長かったりも感じているので、臨機応変な対応できる薬局&薬剤師を選ばれるのも1つだと思います!💡- 12月10日
MaMaRi
そうなんですね、今日は娘の血便で受診して結果大したことなかったのですが薬剤師さんに「明日検査ですか?」と言われ「違います」って答えたらプライド賀、傷ついたのか草の説明が早口で適当で、はい、終わり。みたいな対応だったのでイラっとしてしまいました😅他に患者さんいなかったのに😱
あと自分が熱でたときも、薬局でこれまた問診票に自分の住所とか書くのが大変です💦
すみません愚痴です、なかなか話す人いなくて😢
MaMaRi
プライド賀→プライドが
草→薬
誤字脱字ごめんなさい💦
退会ユーザー
いえいえ、多分その薬剤師さんは慣れて流れ作業のような感じでさっさと終わらせたい人だったのでしょうね💦
初心を忘れずに丁寧に接してほしいですよね😔
下の方が詳しく書いてくれてるので省きますが、薬で命を落とすこともあるので体調の悪い中大変だとは思いますが確認の協力していただけたら嬉しいです😌