※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の性格が控えめで、他人に譲るタイプ。心配しているのは自分のメンタル。他のママさんからメンタル強化のアドバイスを求めています。

娘というより自分のメンタルが心配です😂💦
先輩ママさんアドバイスください🥺🥺

うちの娘は見た目もほよっとしていて、性格も超慎重派、ビビり、どちらかというと人に譲る(オモチャや遊具)タイプな子です。
公園や児童センターに行って遊んでいても横取りされることが多いです😅
本人は一緒に遊んでいるつもりで楽しむときや、譲って他のことで遊ぶときがあって、どちらも特に怒ったり泣いたりネガティブなリアクションはしないです。
ただ、、私が勝手にモヤモヤしたり胸がギュッとなったりしています(笑)
保育園や幼稚園に通い出したらそんなことの繰り返しでしょうし、その中で娘もたくましくなっていくんだと、頭では分かっています!

娘からヘルプを出されたときはもちろん力になりますが、そうじゃない場合はできるだけ見守りたいです。ただ、私のメンタルやられそうで心配です😂

同じような控えめな?お子さんのママさんや、そうじゃないママさんでも結構です、
どうメンタル強くしたらいいですか?🥺
情けない質問ですみません🤦🏻‍♀️💦
自分のことなら大丈夫なんですが、娘のことになるとどうも、、このままだと過保護な毒親になりそうで🤣

コメント

deleted user

取られてしまっても泣いたり怒ったりしない子どもがいます!
私も同じくらいの月齢の時は心配でした!
けど今は仲いい子には
あれしない?こっちやろーよ!とか自分の意思伝えられてます😄
物を貸すのも嫌がらず
いいよーって貸してあげられるので逆に良かったなって思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん優しい子ですね🥺💓
    本当に嫌なときは相手の子に立ち向かう(表現微妙ですが💦)こともできますか?👀

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    基本的に我が子が誰かと喧嘩してることはないです😅
    取られても怒らない癇癪起こさないってことはそんな気にしてないのかな?って思ってます😅
    とられた〜って言う時もありますが、そしたら順番で遊ぶように促して本人も納得します!😄
    例えばかくれんぼしよーと誘われても嫌だったら
    えー、○○ごっこがいいーとか反論?はするようになりましたよ🤣

    お友達には優しい分
    家ではワガママ放題で私とはしょっちゅう喧嘩しますよ😂ちなみに3歳です☺️

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に嫌じゃない子もいるんですね!うちの子もそのタイプかもですね👀
    なおさら私が変に心配しすぎて娘も気にするようになったら嫌なので入園までに私自身がなんとかしないとですね😅

    お家で発散?タイプ、理想です!🥺✨

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    色んなタイプの子がいますよね😳
    控えめってなんとなく損な感じがしててグイグイタイプ羨ましいなぁって思ってましたが今は優しくて思いやりある子ってポジティブに思えてます☺️
    我が家はひとりっ子なのでものの貸し借り、順番を練習する相手がいなかったので注意したりすることなく出来るようになったのはかなり良かったです☺️

    • 12月10日
🍙🍙🍙おにぎりぼうや

わかりますよー😂
そして乱暴な子の親が放置系なのもあるあるです
私はイラッとしたらそういう子には順番だよ!やめてね!向こうで遊んで!とか大人気ないですが言ってました。笑
知らない大人から注意されるのも経験ですしね🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も前に軽く注意したことあります😂
    確かにそれも経験ですよね!
    ただそういう子の親って放置系が多いけどいざ我が子が注意されてたら逆上とかしないかな?ってビビります🤣

    • 12月10日
  • 🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    そういうパターンもあるかもですね😂
    幸い?放置親は私の時はいずれも気付かずおしゃべりに夢中でした…

    • 12月10日
テディ

うちの子もそれくらいの年齢の時はおもちゃを他の子がとったりしても泣いたりせず、別の空いてるおもちゃを取りに行ったりしてました!
言葉が出てくるようになってからは、今遊んでるのよ〜、とか順番よ〜とか言って断るようになりました。
今はさらに口達者になって、一緒に遊ぼ〜、これは使ってるからこっちを持ってーとか指図してます(≧▽≦)笑
私もヤキモキしてましたが、ひたすら我慢してました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方が可愛いです🥰想像してほっこりしました!
    見守るってけっこうな試練ですね😱✨頑張ります!

    • 12月10日
猫LOVE

うちの息子も同じで、慎重派で大人しくて、公園や遊び場に行くといつも順番を抜かされたり、おもちゃを取られたり、後ろから押されたりしてました💦💦😅

私も旦那も常に息子を見てて、そういうことされたらその都度他の子を注意してきました😅

だけど幼稚園に入園してからは、自分の力で乗り越えて欲しかったので幼稚園の中では私たちも何もできないので息子の応援してましたね😆

今は小学生になりましたが、息子には「誰かに嫌なことされたり何かあったら私がそいつを殴ってやる!」って息子の味方アピールしてます😆