※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2ヶ月の息子がずっと抱っこ紐で寝ているのですが、長すぎるでしょうか?寝ているとミルクの間隔が5時間空いてしまいますが、起こして飲ませた方がいいでしょうか?

2ヶ月になったばかりの息子がいます。
日中はずっとグズっていて、抱っこしないと泣き止まなくて家事ができないのでずっと抱っこ紐をしています。
長い時は、朝起きてから夕方夫が帰ってくるまでずっと抱っこ紐です。
さすがに抱っこ紐をしている時間、長すぎでしょうか、、?
抱っこ紐だと寝てくれるし自分時間もできるので気持ち的に楽なのですが、やっぱり息子の体に負担がかかりますか😣?
また、抱っこ紐をしているとずっと寝ているのでミルクの間隔が5時間程余裕で空いてしまうのですが、
この場合は起こして飲ませた方がいいのでしょうか?

ちなみに抱っこ紐はエルゴオムニブリーズを使っています。

コメント

☺︎

うちもその頃はほぼ抱っこ紐つけてました☺️💦オムツ替えたり授乳の時には下ろすので、長時間連続じゃないですし息子は問題なく成長してます☺️寝返りするようになると下ろせる時間が出てくると思います😊まだその頃はミルクは決まった時間で飲ませてました👏🏻

  • ママリ

    ママリ

    ですよね😭
    同じ方がいてよかったです😭
    今は仕方ないですよね😣
    決まった時間というのは、3〜4時間くらいですか?

    • 12月10日
  • ☺︎

    ☺︎

    その頃はだいたい4時間おきにミルクにして合間は母乳にしてました😊お腹が空いて泣いてくれる子なら少し時間空いてもいいと思います☺️昼寝してるところ起こすまではしてなかったです😊⭐️

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    抱っこ紐してて4時間経ったらミルクあげてまた抱っこ紐してっていう繰り返しでしたか🙄?

    • 12月10日
  • ☺︎

    ☺︎

    ミルクあげたりオムツ変えた後に泣かなかったらそのまま置いてました☺️まあ、すぐ泣き始めるのでしばらくはそのままあやして、これはダメだなってなったらすぐ抱っこ紐つけてました😂

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭
    わかりました!ありがとうございます💗

    • 12月10日