![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![R*ys♡mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R*ys♡mam
今回も西川医院で出産予定です!
夜は預かってもらえますよ😊
赤ちゃんが泣いたら電話で起こしてくれるので授乳室まで行く感じです🤱
看護師さんも助産師さんも先生も皆さん親切で☺️
ご飯も美味しいです😋
費用は私の場合一人目も二人目も普通分娩で何も追加で処置せず10万円前後でした😄
その10万円も36週までに前払金として預けてあった分です。
二人目は少し戻ってきたかも…?
記憶が曖昧ですが💦
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
西川医院で出産予定です!
上の子は別の病院だったので費用についてはお答えできませんが母子同室についてセミナーで聞いたことだけ…。
コロナ対策のため、新生児室に子どもや親が集まらないように出来る限り母子同室をお願いしていると助産師さんのセミナーで言われました💦
ただ、もちろん辛い時やしんどい時は預かります、とのことでした。
私は帝王切開予定なのもありますが、産後しんどいと思うので最大限甘えさせてもらおうかと思っています☺️
-
あんこ
そうなんですね😭
母子別室が条件で探していたので、ショックです😨
1人目の時は大部屋で24時間母子同室だったので疲労困憊でした🤣
極力ということは、お願いしたら預かってもらえる感じですかね😲
お願いするの苦手ですが、頑張ってお願いしたいとおもいます!!
PCR検査の機械が導入されて立ち会い出産も可能になったとHPで見たのですが何か説明はありましたか?- 12月10日
-
はじめてのままり
全く預かりません!という感じじゃなさそうなので、最近退院した人にお話が聞ければ良いんですが…。お力になれずすみません💦
11月に受けた院長先生のセミナーで立ち合いについて聞きました!12月入ったら検査機械が導入されるから立ち合いもできるよ!って嬉しそうに言っていたのですが、これか!と。以前からママには検査してもらってたようですが、今回はパパにもということで。。
HPの発表が最近だったので次回の健診でおそらくお話が聞けると思います。パパだけでも立ち合いできたら良いですよね。- 12月11日
-
あんこ
1人目の時は面会も立ち合いもできなかったので、立ち合いができるのはとても嬉しいです。
色々教えていただきありがとうございました💕- 12月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
12月中旬に西川医院で産みました!完ミだったのもあるので夜わ朝まで預かってもらっていっぱい寝ましたよ〜😊嫌な顔されなかったです!!
R*ys♡mam
ちなみに直接支払制度を利用しての窓口での支払額になります🧮
あんこ
できるだけ休みたいので
夜預かってくれるのはありがたいです🥺今はコロナで極力同室と言われているそうですが、預かってもらえることを祈ります😭笑
預かって欲しい時にお願いする感じですよね?雰囲気的にお願いしやすかったですか?💦
出産費用思っていたよりお安いです✨
不安なのが入院日数が短いことと検診に連れて行く回数が多いことです💦
兄弟がいると早めの退院は大変ですよね?😂
検診のタイミングは退院翌日と2週間検診と1ヶ月検診ですよね?🙂
1人目は1ヶ月検診のみだったのですが、ギャン泣きで大変でした😂
退院翌日の黄疸検査に連れて行くのが特に不安なのですが、検診の回数が多くても兄弟全員西川医院で出産されているということはそれだけ魅力的ってことですよね?☺️
質問多くてすみません🙇♀️
R*ys♡mam
うちが出産したときはコロナが日本に来る前だったので預かってもらえてたのかもですね💦今は違うのかな…
当時は全然預けやすかったです😁
入院日数はうちは短いほうがいい派なので短くて良かったです😅
詳しくは分からないんですが、部屋が空いていれば希望すれば延泊できるとか…そんな回答をママリで見かけたことあります!
退院後の検診は翌日、2週間、一か月であってます🙆♀️
二人目の時は上の娘が年中さんだったので退院後の検診も保育園通ってたので新生児と二人で行く感じなのでうちは苦じゃなかったです🙂
実家から通ってたので徒歩でも近かったですし🚶♀️
上の子が一緒に行く感じだったら大変かもしれないですね💦
産まれるころで2歳くらいですもんね💦
西川さんで嫌な思いしたことないですし、家からも近いし、ご飯も美味しいし(病院食的なご飯が苦手なもので😅)
何せ、通い慣れてるってゆうので3人とも西川さんでお世話になることにしました☺️
ちゃんと答えれてなかったらごめんなさい🙏💦
あんこ
PCR検査の機械を導入されて立ち会い出産が可能になったとHPに記載されていたので、以前のように預けられる感じだと嬉しいです☺️
実家から徒歩圏内いいですね✨
色々教えていただいてありがとうございました!
大変参考になりました♡