

みれママ
虐待…分からないでもないですね(^_^;)ホルモンのバランスが崩れて、初めての育児でわからないことだらけ、周りはうまくできてるのに自分は出来ない、何しても泣いてばかり、旦那さんは仕事が忙しくて手伝えない、 ママ友がいない、知らない土地で友達もいない。
こんな事が重なるとキツいと思いますよ(^_^;)
うちの子でも上の子の今の生意気なこと(笑)怒ってばかりです(^_^;)ほんとにいらんことばかりで何度も同じ事を言わせたり一歩間違えたり病んでしまったら自分もやばいのかなぁ…って思ってしまいます。
車に跳ねられるのも今、まさにヒヤヒヤしてます。
友達と遊ぶと夢中で道路に飛び出してしまったり、駐車場で飛び出してしまったり。
自転車に乗るようになると、友達との行動範囲も増えるので更に不安です。
実際、最近近所のお友達が自転車に乗っていて車にはねられました。幸い軽傷で済みましたがヘルメットもしてませんでしたから打ち所が悪かったら…って思うとゾッとしますね。

まる0424
ほんとに可愛くてたまらないですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )♥
湯船に沈めたり、タバコを押し付けたりとかそういう行き過ぎたものの気持ちは分かりませんが、正直 虐待する気持ち分からなくはないです。(私は絶対やりませんが)
ぺチン!とお尻を叩きたくなったことは何度かあります。。
これも虐待に入りますかね。。
転落など怖いですよね。。
うちもズリバイでの後追いが始まったので、徹底的に気を付けていきたいと思います!💦

dokinnchann
一人目の子だけの時は、わたしも同じ気持ちでしたよ。
イライラしたり、怒ることは一度もなかったです。
ですが、二人に増えて、3人に増えて、変わりました。
子育て=親育てと言われるように、子育てするほど、自分の小ささとかを知ります。
虐待は絶対にしないですが‥してしまいそうな気持ちは分かります。
シェリーメイさんには、ずっとその自分を保ってもらいたいなぁと思いました(*´-`)
子どもの安全については、自分達がはれるだけのアンテナをはって、とにかく目を離さないことです。
何かが起きるのは、たった一瞬のことだから。
たった一瞬で、人生が変わります。
親から離れる年齢になれば難しいですが、それまではとにかく心配だったら、サークルなどで囲った中で遊ばせたり、おんぶひもしながら家事したりして、とにかく目が届く場所にいさせてますね。

悠望茉
ほんと。なぜ虐待なんてするんですかね…。
イライラしたから〜うるさいから〜泣き止
まないから〜 子供は都合のいいロボット
じゃない。上の子が〜子供が増えて心に余裕
がなくなった。ってそれなら作らなきゃいい
って思います。親の都合で虐待され捨てられ
親がしっかり見てないから事故で痛い思い、
亡くなったり…。活発になるとホント目が離
せないしなにをするか分かりませんよね😭

🌈ころりん🎈
私も、虐待する人の気が理解出来ません。仕事と育児と家事で確かに大変ですけど、仕事するのは親の都合であって正直子供には関係ないし、子供も本当は甘えたい所を我慢してくれてるかも知れないと思います。だから、今日もお母さんもお仕事頑張ったし、お父さんも頑張った…〇〇も幼稚園頑張った…みんなで頑張ったね〜と声に出してます。だって、みんなで頑張ってますからね!

るか
私も子供が産まれるまでは痛いおもいまでして産んだ子なのに...とか思ってみてましたが、実際に子育て始めて泣き止まない時の我が子にイラッとしたりして...あー...こういうときに衝動的にやったりするんだろうな...って思いした(´・ω・`)めっちゃ可愛いと思ってるんですけど、たまにあーーってなって少し乱暴になってしまうときがあります..気を付けないとですね(。>д<)
車とかも不安ですねーっ
もうすでに活発すぎるくらいなので歩けるようになったらと考えるとめっちゃ怖いです(。>д<)

退会ユーザー
ほんとそれですよね。
ニュース見れば虐待虐待って、、
考えられないです。
いくら泣き止まず手におえなくても、それが赤ちゃんの仕事なのに。
言いたくても言えないから泣いてるのに。
虐待の他に、生後間もない赤ちゃんを捨てていたっていうニュースも前に見ましたが、それなら最初から避妊しなさいって話ですよね。

退会ユーザー
虐待したい気持ち自体理解できません。
相手は赤ちゃんや子どもなんだから、大人の思い通りになるわけないのに、何でそんな簡単なことわからないんだろうと思いますね。
イラッとすることはたまーにありますけど、だから手を出すのは違いますよ。
そんなんで何も解決しないし、逆に子どもを怯えさせるだけ。
理性が働くか働かないかですかね。
事故はどうしょうもない時もあるので、保護者を責められませんよね。
あたしも気をつけなければ。

ちょろぺん
メロメロな自分と、虐待する人と、同じ土俵で考えないことです。どうして?なんて一生分からなくていいことですし。
私も思います。私が育てるのに、、私が、私だったら、、殺してしまうのなら子供を私にちょうだいって思います。
でも無理な話ですよねそんなの。
後からニュースで知っただけの分際でごちゃごちゃ言えません。だからそれなら、そばにいる人を一生懸命守るしかないです。
コメント