
小児科での予防接種待ちが一般診察待合室で、混雑していて不安。分けた方がいいと思います。かかりつけ医はどうでしょうか?
佐世保市の小児科で、インフルエンザの予防接種を2回してきました。しかし、待合室が他の一般診察の子ども達と同じでした。しかももちろん予約していましたが、1時間以上の待ちで私も子ども達もクタクタでした(笑)
以前は、予防接種と一般診察の患者さんは分けた場所だったのに…一般診察の待合室なので、胃腸炎ぽい方等も待っていて、コロナ等あるので、分けた方が良いのにと感じています。
ちょっと、気にかかりました。
皆のかかりつけ医はどうですか?
- りりママ(6歳, 9歳)
コメント

はじめてじゃないママリ
予約したのに1時間以上の待ちは大変でしたね💦お疲れ様でした
長崎市ですがうちのかかりつけは赤ちゃんの予防接種は別室に行きますが、1歳以降からは一般の診察の患者さんと一緒です😅
予約を取る時は取れる時間で一番早い時間か夕方の最終の時間に取るようにしてます🥺

はじめてのママリ
うちが行ってた所は、予防接種と一般診療分けてる所でもインフルの予防接種は一般診療時間でした!
定期の?打たなきゃいけない予防接種だけが別枠でした。
引っ越した先の小児科は全部同じ場所同じ時間予約不可で、またかかりつけ医変えたところです💦
-
りりママ
返信ありがとうございます。
インフルも分けて欲しいですね(笑)
今の冬場はちょっと心配してしまいます💦- 12月10日

ままり
うちのかかりつけも
予防接種は一般診察の方と同じ待合室ですよ😀
もうひとつのかかりつけは、
生後3ヶ月までは別室で、3ヶ月過ぎたら一般診察の方と同じ待合室になります!
-
りりママ
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
一般診察の待合室と一緒のところは、多いんですね!
待合室で感染しない様にしないとダメですね💦- 12月10日
-
ままり
うちは受付終わったら天気のいい日は外にでて順番来たら電話で呼び出しして貰ってます😄
なるべく病児との接触を避けたいので!- 12月10日
-
りりママ
電話で呼び出して、くれるんですね❗️私も相談してみようかなと思います。出来るだけ、接触さけたいです❗️
- 12月10日
-
ままり
呼び出してくれますよ〜!
どこの病院でも頼めばしてくれます(*^^*)- 12月10日

てよ
うちのかかりつけ(2件)はどちらも予防接種と一般診療は場所分かれてますよ(^o^)
-
りりママ
返信ありがとうございます。
別れていると、安心しますよね~。本当は椅子とか自分で、消毒とかしたいんですが…- 12月10日

へも
佐世保です!わたしのかかりつけの小児科もインフルの時期はめちゃくちゃ混みます💦今年はまだ1回目ですが、去年も1〜2時間待ちでしたね💦なので今年はネット予約が7時半からなので、7時半になったら即予約する予定です😂笑
-
りりママ
返信ありがとうございます。
ネット予約いいですね~!
出来るだけ滞在時間を減らしたいです❗️1~2時間大変ですよね~機嫌悪くなります。- 12月11日
りりママ
返信ありがとうございます。
なんか、特に冬場やコロナもあり、やや不安になりました。ここで、感染しそうとか思っちゃいました(笑)予約の時間を次からその様にしてみたいと思います。
はじめてじゃないママリ
正直この時期の待合室は不安ですよね(笑)
コロナ禍前の冬の時期に子供の保育園帰りに普通の風邪で行った時に待合室はいっぱいで私は2人目妊娠中で何か貰ったら嫌だったので病院の入口と外の入口の間で待ちました😅
普段も他の患者さんがいる時は窓と空気清浄機のそばの椅子で待ってます(笑)