※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

妊娠7ヶ月の時、片道4時間の挨拶旅行は必要ですか?親同士だけでなく、祖父母にも挨拶するべきでしょうか?

妊娠7ヶ月ちょっとくらいの時期
片道4時間かけてお出かけしますか?

結婚する時自分の親が、相手の親の親
(自分からしたらおじいちゃんおばあちゃん)にまで
挨拶しますか?そういうもんですかね?笑

自分たちの親同士顔合わせて挨拶程度でいいのかなと勝手に思ってたんですが親の親にまで片道4時間かけて挨拶行かなきゃいけないものですか?笑

どうなんでしょう?????

コメント

はじめてのままり

古い家とかだとそういうのあるかな〜とは思いますが
今どきはやらない人が多いと思います。

結婚するからーって夫婦で挨拶に行くことはあると思いますが
自分の親が、ですもんね?
向こうさんの親がこちら側の祖父母に挨拶に来たとかですか?
 それならおんなじようにやらなきゃ、で行くのは分かるんですが....
向こうも気を遣いますよね💦💦

妊娠期間中は私は遠出は全然してません。
何かあって後悔するのが嫌なので。
片道4時間はちょっと遠すぎるかな、と思います。

出産して落ち着いてから、とかじゃダメなんですか?
まあそうなると1年後とかになりそうですが
無理してまで行く必要性が感じられませんが
どういう考えで相手祖父母に会いにいくつもりなんですかね🤔🤔


うちの場合は結婚して落ち着いた頃に挨拶に行った感じです。
もちろん夫婦2人で。

  • ままり

    ままり

    こちらの祖父母には挨拶来てませんし行く雰囲気もないしなんならこちらの祖父母の事なんて話題にすら出てきません🤷‍♀️笑

    でかい腹で片道4時間の上に気遣ってあっちに滞在しまた4時間かけて帰ってくるのは行く前からもう疲れます笑

    あちらが病気で出産する頃まで生きてられるかどうかの感じなんですよね

    私も何度かしか会った事ないし
    そもそも私自身が彼の親から結婚認めないと言われてる側なので彼の親が認めてくれてない状況で私の親が彼の祖父母によろしくお願いしますっていうのも意味わからないんですよね😅笑

    長々と愚痴みたいになってすみません💦

    • 12月10日
にゃーこ

結婚式とかするならそこが会う場所になるのはわかりますが、わざわざ挨拶しには行かないです💦よほどの名家なのでしょうか🤔

それでもこの時期、コロナが治まったとはいえ新しい株も出てますし、遠方から高齢の方へご挨拶は気が引けるとか理由をつけて断れないですかね🤔

お子さん産まれてから落ち着いたらみんなで行きます。とかにしたほうが無難かなと思います。

妊娠後期は産院から1時間以内とこにいたほうが良いと言いますし。
どうしても行け、と言われてるならお医者様から反対されてますとか言ってもいいと思います☺️

  • ままり

    ままり

    お互いお金持ちでも育ちがいいわけでも名家でもなんでもないむしろ貧乏育ちです笑笑

    言っちゃ悪いですが彼の家族は少し常識はずれの家族なのでコロナとか気にしてたらやってられないみたいな家族なんですよね🤣

    産まれてくる頃まで生きてられるかどうかの状況なんですよね
    尚更行くの良くないですよね😅

    お医者さま出したところで他人事なので気にしすぎみたいな感じだと思います🤣
    なんかあっても責任とれないのに😅

    • 12月10日